和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。
〒649-7207
和歌山県橋本市高野口町大野1844-99(
地図
)
メインメニュー
■生地紹介
■発送までの流れ
■対応車種
■空気触媒加工
■よくあるご質問
■会社概要
■お問い合わせ
バナー2022
フッター
レイアウト用JS2
スタッフブログ カテゴリ
すべてのカテゴリ
新車&新商品情報
週間マットコレクション♪
こだわりのマット形状
お客様いらっしゃいました♪
マットの基礎講座
交流会
お知らせ
パーカーが出来るまで
ランキング
ご挨拶
マットで感じる季節
#エフボーイ
FJ CRAFT的リコメンスポット
Enjoyマット by みんカラユーザーズ
マットにまつわるプチ情報
車の豆知識
試乗日記
お役立ち♪道の駅情報
イベント行ってきました♪
こんなの作ってみた♪
ご質問にお答えします♪
YouTuberレビュー紹介★
⭐特別企画⭐
スタッフブログ
2018-10-05 14:59
釣りチャンネル♪ 海上釣り掘り編(゚∀゚)
こんにちは♪
SNSのなっちゃんです(•ө•)
お久しぶりにやって来ました\(^o^)/
釣りチャンネル
です♪
第1回釣り企画に引き続き、今回2回目の釣りを社長と私で行って来ました(๑´3`๑)
さて、今回訪れた場所は。。。
大阪府泉南郡にある
「海上釣り掘り田尻」
さんです★
田尻さんは釣りコースが幾つかあります♫
(
詳しくは田尻さんのホームページを見て頂ければと思いますm(__)m
)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.osaka-tajiri.com/
以前の第1回目は名もなき池だったのですが、、、今回は少しレベルをアップしまして海上釣り掘りへ行ってきました(゚∀゚)♪
この日の天気はどんより
曇り
(´・ω・`)
予報では午前はなんとか大丈夫そうですが午後からは
雨
の予報、、、なんとか持ってくれーと願いながら٩(๑´0`๑)۶
社長と集合をしてさぁ
出発
~~~~~~♪♫♪♬♪
出発地点から車で約1時間かからない程の場所にありました☆
到着してからすぐ受付を済ませ、筏へ案内してもらい準備をします(*´艸`*)
今回予約をしたコースは7:00から釣り開始だったので、私達が到着した時点(10時頃)で他のお客さんがもう既にたくさん釣られていました(・o・)
急がねば(・∀・)
(汗)
今回、挑戦するコースは7:00~14:00
一日釣り放題
のサンクスコースです♪
※ただし、通常の一日コースとは少し違うので確認して下さいm(__)m
http://www.osaka-tajiri.com/guide/
放流魚種は鯛・アジ・イサギ・カンパチ・ヒラマサ・スズキなど十数種類と
豊富
です♬
今回はレンタル竿で挑戦します(゚∀゚)
餌は団子餌と冷凍いわしを使用しました!
(どちらも田尻さんで竿はレンタル・餌は購入出来ます!)
まず餌を付けて準備をすると、
第1投目
!!!
すぐさま釣りモード♪
待ちます、、、
と、その時!!!
隣の方がかかりました(笑)
皆さん絡まらないよう竿を上げます!
凄く引いています!
どんな物が釣れるんだろう?と思って見ているとかなりの
大物
が釣れていました
(゚∀゚)♪
すごーい(・o・)羨ましい(*´艸`*)
と思っている矢先、
他の方もどんどん釣れます(・_・;)
焦り出す
社長と私(;・∀・)
気持ちは焦るばかりでなかなか釣れません(´・ω・`)、、、
1時間が過ぎました、、、
とその時!!!社長が私の浮きを見て
「なんか動いてないですか?」
と(゚∀゚)
つんつん♪
全然気付かなかったのですが^^;
浮きがつんつんと沈んでいました
(゚∀゚)♪
来たーーーーーーーーーー♪♪♪♪♪♪
ピュッとしゃくってみると引いたので、それからは大慌て(;´∀`)
どうしたらいいのか分からずてんやわんやで、
とりあえずリールを巻きます!
社長が網を持って待ち構えてくれている所までもう少し(゚∀゚)
社長が持ってくれていた網へ入った瞬間、
記念
すべき
第1匹目
はなんと
鯛
が釣れました\(^o^)/
初めて釣った鯛!
感動
でした(*´ω`*)
私が釣れた余韻に浸っていると。。。その時社長が鯛から針を外してくれていたのですが
「痛っっっ!!!!!!」
と声がするので見てみると(゜_゜)
Σ(゚Д゚)
なんと鯛が社長の指を
パクっ!!!
よっぽど美味しそうに見えたのか噛まれました(笑)
社長いわく、
バキっ
と鈍い音がしたそうです(;´Д`)
笑ってはいけないのは分かっていたのですが思わず面白くて笑っちゃいました
(≧∇≦)/
社長、ごめんなさい
(´・ω・`)
笑っちゃいましたが、痛がる社長を見てその後はかなり心配しましたよ^^;
ちなみに、その時のグループ
LINE
のやり取りはこんな感じ♪
みんな酷いでしょ(笑)
仲が良い
という事ですね\(^o^)/(笑)
社長の指もきっちり手当てして♪
釣り再開♪
そして
放流タイム
♬
放流してすぐ、またもや他のお客さんがどんどん釣れます
(;´∀`)
すると私の竿にも何やら動いてるような感覚がするではないですか
(゚∀゚)
しゃくると手ごたえがあります♫
リールを
巻きます
♪♪
どんどん
巻きます
♪♪♪
やっと影が見えてきました!
やったー!!!
またまた
鯛
ゲット
です♡
隣の社長はかなり焦っています(゚∀゚)(笑)
着くなり
「今日は釣れそうな気がする!!!」
と言っていたのにどんどん表情が曇っていきます(TдT)
すると、次の瞬間社長が
「なんかかかった」
と勢いよく巻きます♬
釣り上げましたよ(゚∀゚)!!!!
その魚がこちら♪♫♪♬♪
ジャン(゚∀゚)!!!!
なんとこんな
可愛らしい
アジでした
(*´ω`*)
♥
この時の社長の表情はおもしろかったです(笑)
続いて社長の竿にまたまた動きが(゚∀゚)ビクビク♪
釣れたのは、、、
またもやアジでした(爆笑)
皆の竿に反応が無くなってなって来ました(T_T)
耐えます。。。
しばらくして社長が釣らないとやばいとかなり焦り出し
(;´Д`)
その時、
「かかった」
と!!!
隣を見ると凄い勢いで引いていました
(゚∀゚)
今までと勢いが違います!!!
私は写真を撮ろうとカメラを持ちましたが、隣の方が「竿」と教えてくれました^^;
焦り過ぎて忘れていました^^;
釣り掘りの
ルール
として、筏の誰かが青物がかかった際は絡まないよう竿を上げなくてはならなかったのです(;´Д`)
一つ勉強になりました(๑´•.̫ • `๑)
慌てて竿を上げていると、次は社長から
「網持って!!!」
と言われ(;´∀`)
てんやわんや(;´Д`)
私は網を持って待ち構えます!
あっちに引かれ、こっちに引かれ、泳ぎ回る獲物!!!
写真は撮れなかったですがかなり
格闘
していました
(゚∀゚)
どんなのが釣れるのか期待がかかります♪
そして格闘の末、ようやく
ゲット
☆
なんと釣れたのは
かんぱち
です(●´ω`●)
しかもこの大きさ♪
大興奮の社長\(^o^)/
表情が一気に変わりました♬
良かった(・∀・)♪
そして私がいわしを一匹、続いて社長がいさぎを一匹釣り♪
最後私が鯛をもう一匹釣った所で終了の時間が来てしまいました(゚∀゚)
最後の1時間程は、小雨が降って来ましたがこちらは道路橋の真下にある為、雨をしのぎながら釣りを楽しむ事が出来ました(^^)
天気のほうもなんとか持ってくれたので良かったです\(^o^)/
ちなみに帰りの道中では
どしゃ降り
でした(´;ω;`) 危なかったです^^;
会社へ戻って来てから荷物を下ろし、片付けをしていると
なんと、魚を入れていたクーラーボックスから
水
がこぼれてしまっていました(;´Д`)
でも大丈夫(๑•̀ㅂ•́)و✧
ラバー素材のラゲッジマットを敷いていたので、フロア材に染み込むのを防げ
汚れた部分はホースで水をかけて洗いました★
取り付けもお掃除簡単でらくらくに出来ましたよ~
(*´∀`*)
♪
臭いも残る事なく助かりました∠( ゚д゚)よかった♬よかった♬
今回、実際経験した事で釣りをする方などにはとっても抜擢だと思いました(*´ω`*)♥
おすすめさせて頂きます★
そして今回の釣果は、、、
社長→
かんぱち1匹
いさぎ1匹
あじ2匹
私→
鯛3匹
いわし1匹
が釣れました\(^o^)/
釣った魚は持って帰れるのでお土産として持ち帰り、みんなで分けました
(≧∇≦)
大きいかんぱちは
料理
上手のなぉさんが捌いてくれました♪
真剣な眼差しで見事な包丁捌き♬
さすがですね(゚∀゚)
鯛は塩焼きに♪
美味しそうなご飯♪
見ているだけでよだれが(*´﹃`*)
お刺し身・塩焼き
などにして
美味しく
いただきましたよー(*´ڡ`●)♥
社長は自分で釣ったかんぱちをお刺し身で♪(捌いて持ってきてくれたのはなぉさん☆なぉさんの
愛情
がたっぷり詰まっています♡多分)
今回の釣りで感じた事は、全く知らない方でも気さくに話かけてくれたりと、釣りをするだけじゃない楽しさがありました(*´∀`*)
一つの同じ筏の皆さんで初対面とは思えない程、
和気あいあい
とした良い雰囲気でした(*´ω`*)
釣りを通して
交流
が出来る♪とても素晴らしい
経験
をさせて頂きました(*´艸`*)
田尻さんのスタッフの方々も皆さん良い方ばかりで、気さくに話かけてくれ教えてくださったりとても親切にして頂きました\(^o^)/
おすすめなので是非行ってみて下さいね♪
~釣りについてのルール~
2、無理な割り込みはやめましょう
釣り場では基本的に先客優先です。
無理な割り込みは事故やトラブルの元。
出来るだけ隣の人と十分なスペースをとって釣りをするようにしたいものですが、
どうしてもすぐ近くでせざるを得ないときは、先客に一声をかけるなどの配慮が必要です。
また、混雑した釣り場では、キャスト時後ろに人がいないか、キャストするポイントが他人のポイントの邪魔にならないかなど十分に注意するようにしましょう。
譲り合いの気持ちを忘れずにみんなが気持ち良く釣りが出来るよう、気を付けましょうね♪
これは釣りだけでは無く何にでも共通している事ですが、お互いが相手を思いやる事で楽しい時間を過ごす事が出来ると思います(*´ω`*)
そしてそしてそして!!!
重大発表です(゚∀゚)
釣り好きの方、そうでない方とももっと交流を深めたい♪と思い
11月14日(水)に
釣りオフ会
を開催致しますʕ•ӫ̫͡•ʔ
皆さんで一緒に釣りをしませんか?٩(๑´3`๑)۶
お一人での参加はもちろん、お友達を誘っての参加も
大歓迎
です♪
場所は大阪府泉南郡岬町にある「とっとぱーく小島」さんです♪
時間は6:00から釣れるのですが、集合時間を10:00でさせて頂きたいと思います\(^o^)/
10:00~14:00までです♪
住所 大阪府泉南郡岬町多奈川小島455-1
TEL番号 072-447-5126
http://minnaga.com/totopark/
参加受付の締切りは11月3日(土)とさせて頂きますm(__)m
・竿、餌(狙う魚によってそれぞれの仕掛け)など釣り道具は各自持参でお願い致します
・食べ物・飲み物は各自持参でお願い致します
・釣れた際は魚を持ち帰る事が出来るので氷とクーラーボックスがあれば便利です
・無料駐車場完備されております
・利用料金に関しては大人一人1500円、小人一人750円です。
初心者の方からベテランの方まで皆さん楽しめると思います\(^o^)/
釣りが得意な方は教えて下さい♥
是非みんなで
楽しみ
ましょう(*´艸`*)
参加受付は
コメント
にてお願い致しますm(__)m
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
▼
こんなの…
■
戻る
△ページトップへ
(C) 車のフロアマット製造直販 FJ CRAFT