こんにちはFJ CRAFTの芝原です(^^)
 いや、写真がタイトルと違うやろ…!と、つっこまれそうですが、ちゃんと社長と僕で行ってきましたよ笑
 これは、あの、…会場は撮影禁止だったのでね!…他に写真がなかったので…ゴニョゴニョ…。
 そんなわけで写真はないのですが、楽天エキスポはとても得るものが多かったです!
 中之島リーガロイヤルホテルが会場でした。個人的にも好きなホテルです(^^)名前がいいですよね、なんかね。
 午前中は大きいホールに参加者全員が入り、三木谷さん達の講演を聞きました。
 午後からはいくつかの部屋に分かれて、いろんな講師の方がゲストに呼ばれていて、好きな講演を選んで聞くという感じです。
 事前に聞きたい講演を登録しておくのですが、割と適当に(笑)選んだのですが、僕が受けた講演は、2つとも本当に面白く、得るものがとても大きかったです!
 1つ目は、ショップに顔(個性)を持たせるという内容で、あの伝説の番組「電波少年」を作ったプロデューサーの土屋さんと、元吉本興業の謝罪マスター(笑)竹中さんとの対談。
 2つ目は、コラボレーションによって地方の名産品を世界に通用する商品に変えていくという内容で、これもまた素晴らしかったです。FJ CRAFTでも実践していきたいと思いました!
 楽天エキスポって、初めて参加したので、正直あなどっていました…。
 いや、すごいですね、やっぱり楽天ですね(^^;;
 さて、本題に…じゃなかった笑
 その後、
天王寺で一番魚料理の美味しい店、こんびさんにお邪魔してきました(^o^)!
 こんび6周年記念ということで、7月末までイベント開催中です!
 まずはロックグラスを持参し、お店にプレゼントしました(^^)
 これもイベントの一環で、お客さんがお店にプレゼントするという珍しい内容です笑
 そして1日1組限定でVIPルームで超豪華な懐石風コースをいただくことができます。
 もちろん予約させていただきました(^o^)
 その内容たるや、想像をはるかに絶する美味しさと、料理一品一品に凝らされた工夫に感動しっぱなしでした!
 しかも結構なボリュームを用意してくださったのです。(この辺はお客さんによって合わせてくださるそうです)
 普通2万円ぐらいしそうな、料理の味と、量と、演出でした!
 それがなんと6666円です!おっとく〜!
 例えば、こんびさんは出汁が絶品なのですが、炊き合わせの茄子や冬瓜、タコなど、具材1つ1つが全て美味しいのです。1つ1つの食材の下処理に、技と工夫が見られます。
 他にもフォアグラにブラッドオレンジ(グレープフルーツかな?)が乗って、さらにキャラメリゼを乗せた一品が、鮎の塩焼きの横に添えられていたりして、メインの鮎はもちろんすごく美味しいのですが、その周りを彩る副菜達もすごく凝っていて、味も絶叫するほどの美味しさです。
 だいたい外食してコースが出てきても、出てきた料理に感動することはないのですが、こんびさんでは全ての料理、全ての食材が美味しく、意外性に驚き、工夫に感動しっぱなしでした。
 実際、一口料理を口に運ぶたびに「あ〜、美味しい!」と、社長と2人で唸っていました…。
 フィレ肉のステーキも、肉質といい、焼き加減といい、最高です。(実は僕、以前老舗ステーキハウスで働いていました。)
 ポン酢につけて食べたのですが、ポン酢にも一工夫がされていました。鳥や魚と違って、牛肉にはポン酢そのままでは酸味が立ちすぎるそうで、卵黄と、何か(…野菜、なんだったかな?)を混ぜて、牛肉に合うようにされていました。
 こういう細やかな工夫が素晴らしいですよね。これは料理を愛し、食材を愛し、お客さんを大切にするマスターの心意気ですね〜(^^)
 これがこんびさんの人気の秘訣なのかもしれないですね。
 食事の合間に6周年イベントのミニゲームをしたり、女将の宇野さん、小女将の田村さんとの会話もとても楽しくて、本当に素敵な時間を過ごさせていただきました(^o^)
 食べ終わった後は、もうなにか一週間が終わったかのような充実感に満たされたのですが、実はまだ月曜日という事実に愕然としました 笑
 明日休みじゃないのか…、って……orz
 こんびさんについては、本当はあと原稿用紙10枚分ぐらい語りたいのですが、すでに十分長くなってしまったようなので、この辺にしておきます 笑
詳しくはHPへどうぞ(^^)
http://combi.hp4u.jp/ 楽しく、タメになり、とても感動的な1日でした!
 さあ、まだ火曜日だ…(^^;;
 今週も頑張ろう!