和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

お役立ち♪道の駅情報 #4「紀の川万葉の里」

カテゴリ : お役立ち♪道の駅情報
こんにちは♫SNS担当の田上です。
新年度がスタートしましたね。新しい環境にはもう慣れましたか??
今年の春は記録的な晴天続きだったので、存分に満開の桜の楽しめることができました(´艸`*)
今週末は春の嵐になる予報ですので、今咲いている桜は今日明日がラストチャンスになりそうですね~(*^^*)



さて、シリーズ4回目となる今日は道の駅 紀の川万葉の里をご紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ



和歌山県伊都郡かつらぎ町。一級河川の紀の川北岸を通る国道24号線沿いにある道の駅。
オープンは平成7年。和歌山県では12番目の登録。



すぐそばを紀の川が流れ、西方には船岡山、そして川を挟んで万葉集に15首も詠われた「妹山」「背ノ山」を望むことができます。
まさしく万葉の里という名にふさわしい眺め。
和歌山県朝日夕陽百選にも選ばれています。



気持ちが良いのでまずはちょっと歩いてみました♫
手入れされた花壇には色とりどりの花が咲き、よく晴れた青空と美しい山並みを背景にして気持ちよくお散歩ができる堤防には、老若男女問わずたくさんの人が行き交います。



特に桜の花が楽しめる時期にはレジャーシートを広げてお弁当を食べる人達が集まり、ちょっとしたお花見スポットにもなっています。



取材をした3月下旬の時点ではほぼ八分咲きでした。やっぱり桜は綺麗ですね。



堤防の下にある芝生の広場では段ボール箱をソリにして滑る遊びをしている子どもたちやペットとお散歩する人の姿をよく見かけます。
結構広いのでなんでもできそうです。
石で出来た囲いのような火を使えるスペースもあるのでバーベキューも可能かとは思うのですが…実際にする場合は確認してみてくださいね(=゚ω゚)ノ



さて、公園を後にして、建物内へ。
こちらは情報センター。歴史街道iセンターとして大和街道の歴史等の展示を行っているスペースです。
床に地図があってちょっと斬新!位置関係がわかりやすいですね。



万葉の里というだけあって、パネルには万葉集の歌が書かれています。

ここで一首。敷地内の歌碑にあった歌をご紹介。


~ 妹に恋ひ 我が越え行けば 背の山の
  妹に恋ひずて あるがともしさ ~   
                                                                     作者不詳(巻七 一二〇八)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 妻を恋いながら私が越えて行くと、背ノ山は妹山と並び立って恋に悩むことなくいるよ。羨ましいことだなぁ。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


この歌はこの道の駅から見える妹背の山を詠んだ一首と言われており、ここを訪れた旅人が残してきた妻(もしくは恋人)のことを思いながら作ったのではないかとされています。
そういえば町内には歌碑がいくつかありますが、今まで風景の一部として認識していて気に留めたこともなかったなぁ…なんて。
普段の生活圏でもちゃんと知ってみると面白い発見があるものですね( *´艸`)




お次はお隣の物産品展示販売コーナーへ。



地元の新鮮野菜や沢山のフルーツ、あんぽ柿、柿酢、ジャム、こんにゃく、ごま豆腐、柿の葉寿司などの特産品が並びます。
かつらぎ町は温暖な気候でフルーツに関してはパイナップル、バナナ以外はなんでも栽培できるんだそう。
中でも特に盛んなのは栗、柿、桃、ぶどう等(´艸`*)スーパーよりもお安く買えるのも嬉しいポイントです♫



階段を上がって2階に行くとお食事処「まほろば」さんがあります。



ラーメンやうどんに柿の葉寿司がついてくるセットが人気のようです。
テラスからの眺めを楽しみながらお食事タイム、いいですね~(*^^*)



ちなみに、この写真に写っている建物は新しいお食事処なんだそう。お店の方が言うには、現在2階にある食堂がそちらに移転するようです。
詳しいオープン日はまだ決まっていないそうですが4月末予定との事。楽しみですね♫(∩´∀`)∩



春爛漫感たっぷりの道の駅 紀の川万葉の里いかがでしたか??

近隣スポットとしては季節ごとのフルーツ狩りや史跡は勿論のこと、昨年の10月に世界かんがい施設遺産に登録された小田井灌漑用水路龍之渡井(おだいかんがいようすいろたつのとい)もおススメです♫
ちなみに世界遺産の丹生郡比売神社までは20分。高野山までは車で約45分。
天野・志賀地区では源氏ホタルを見ることもできます(6月初旬頃)
和歌山にお越しの際はゆったりとした景色に癒されに来てくださいね~♫


◆道の駅#4「道の駅 紀の川万葉の里」情報まとめ◆


住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町窪487-2
℡:0736-22-0055
営業時間:9時~18時(3~10月は17時まで)
HP:http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/wakayama/kinokawamanyounosato.html

駐車場:85台(大型車14台・普通車71台・身障者用駐車マス3台)
トイレ:男性12器・女性8器・多目的トイレ2器・ベビーベッド1
EV充電器:あり

※トイレと駐車場は24時間ご利用可能です
 
【物産品展示販売室】
8:30~17:00(11月~2月)
8:30~18:00(3~10月) ※12/31~1/3は休み

【レストランまほろば】
10:00~17:00(11月~2月)
10:00~18:00(3月~10月) ※12/30~1/3は休み


≪交通のご案内≫

大阪からは阪和自動車道、京奈和自動車道を利用。奈良からは京奈和自動車道を利用。紀の川東ICを降り、東へ約10分。かつらぎ西ICからは西へ約5分。
国道24号線沿い。

≪地図≫

Googleマップ







お役立ち♪道の駅情報 #3「道の駅 青洲の里」

カテゴリ : お役立ち♪道の駅情報
こんにちは(・ω・)ノSNS担当の田上です♫
先週の初夏のような陽気から一転、昨日は関東で大雪…(゚Д゚)ノ
桜は例年より早い開花を迎え、これからが春本番というところでしょうか?

今回はそんな春のお出かけにぴったりな
「道の駅 青洲の里をご紹介したいと思います。



和歌山県紀の川市に位置するこの場所は医聖華岡青洲(はなおか せいしゅう)生誕の地
もとからあった「青洲の里」という施設の敷地内をリニューアルし、2年前に道の駅として登録されたようです。

さっそく行ってみましょう(・ω・)ノ



駐車場からすぐ、お出迎えしてくれるのは華岡青洲のモニュメントとフラワーヒルミュージアム
黒川紀章デザインのユニークな建物は青洲にゆかりのある蔓陀羅華(マンダラゲ)の花をイメージして設計されたんだそう。

中に入ると花や地元の特産品や土産物などがずらーーーっと並んでいます。



地元や県内の情報がわかるインフォメーションルームがあったり
地元野菜を使った「健康おもてなしバイキング」が食べられるレストランもありました。



そして一番奥には展示室(写真撮影はNG)
部屋に入った途端始まる音声ガイダンスにびっくりする私たち(;゚Д゚)でしたが
遺品や資料のおかげで色々と知ることができました。
で、その華岡青洲さんは何をした人かというと…



◆華岡青洲(はなおかせいしゅう)
宝暦10年10月23日(1760年11月30日)- 天保6年10月2日(1835年11月21日)
医者の家計に生まれ優れた外科医であった彼は、手術における患者の痛みを取る方法を探し長年研究を重ねます。
動物実験、さらには妻と母への人体実験を経て
曼陀羅華(まんだらげ)を主成分とする麻酔薬「通仙散(つうせんさん)を完成
1804年、世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功。

世界初!!
ちなみにアメリカのエーテル麻酔成功より40年余前の快挙というんですから、その功績は素晴らしいものだということがよくわかります。
青洲の妹が乳がんで亡くなっていたことも、この病気の治療に対する強い思い入れとなっていたのかもしれませんね。


麻酔を使った手術が成功しその名声が広く知られると、全国から患者さんや医学を学びたいという入門希望者が押し寄せたそうです。
そんな人々のために青洲は住居兼病院・医学校を建設しました。
春林軒(しゅんりんけん)と名付けられたその建物、見学ができるということなので隣の敷地までちょっと歩いて行ってみました。



華岡青洲の銅像前を通過して…
こちらが春林軒の入口。趣ある建物ですね~。見学料金は大人600円(春林軒・展示室共通)



主屋、門下生部屋、入院患者のための病室などが復元・保存され、リアルに当時の状況を再現というだけあって、見応えのある建物でした。梅の花も美しかったです♫
浄化槽なるものまであったのには驚きました(゚Д゚)ノ



こちらが主屋。華岡青洲についての紹介映像を見るスペースがあったり。
とてもリアルな人形にいちいち驚かされつつも、歴史を感じられる時間でした。



左奥が手術室。かなりリアルな光景だったので近づけず遠くから…
当時の手術は麻酔をして腫瘍を切除して縫合したら、焼酎で消毒していたという記述には、全身が震えました(゚Д゚;)

今の医学に心から感謝。



春林軒を後にして、ふれあい公園へ向かいます。



階段を下りて、木や花を眺めながらずーーーっと下まで行くと広い公園があります



子ども向けの遊具は勿論、大人に嬉しい健康遊具まであるのが嬉しいですね~
ほどよい距離感なので、ドライブの休憩がてら歩いてみるのもいいかもしれません(*^^*)



さてさて、駆け足でご紹介いたしましたが「道の駅 青洲の里いかがでしたか??
歴史・文化・自然が一度に楽しめるとっても素敵な場所でした♡
今回バイキングは食べられなかったのですが、とっても人気らしいのでまた行ってみたいです。



ちなみに今週末の3/25(日)からは2周年特別記念切符が配布されるそうですよ~( *´艸`)
お近くを訪れた際には是非足を運んでみて下さいね~♫



◆道の駅#3「青洲の里」情報まとめ◆



住所:和歌山県紀の川市西野山473番地
℡:0736-75-6008/FAX:0736-75-9334
営業時間:9時~17時(物産販売施設)
休日:火曜・年末年始
HP:http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/wakayama/seishunosato.html

駐車場:52台(大型車4台・普通車48台・身障者用駐車マス2台)
トイレ:17器(男性12器・女性8器・多目的トイレ2器)
EV充電器:あり

※トイレと駐車場は24時間ご利用可能です
 
春林軒・レストラン等の詳細はこちら
http://seishu.sakura.ne.jp/index.shtml

【レストランHANA】
健康おもてなしバイキング
11:00~15:30(受付は平日14時/土日祝14時半まで)


≪交通のご案内≫

・京奈和自動車道ご利用の場合
大阪からは阪和自動車道、京奈和自動車道を利用。奈良からは京奈和自動車道を利用。紀の川東ICを降り、東へ約10分。
・国道24号ご利用の場合
紀の川市名手市場地内にある国道24号小島交差点を北へ約2分。

≪地図≫



https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85+%E9%9D%92%E6%B4%B2%E3%81%AE%E9%87%8C/@34.2865559,135.4345648,14.75z/data=!4m5!3m4!1s0x6007320d0c779ea1:0x792c4c0ba29f7772!8m2!3d34.2812154!4d135.441599?hl=ja




お役立ち♪道の駅情報 #2「柿の郷くどやま」

カテゴリ : お役立ち♪道の駅情報
こんにちは(=゚ω゚)ノSNS担当の田上です。
あっという間に2月も後半となり、寒さもすこーーし緩んできましたね。
少しずつ春の準備を始めていこうかなという今日この頃(=゚ω゚)ノ

さて、今年になってスタートした新企画「お役立ち♪道の駅情報」ですが、前回の初投稿記事に対していくつかコメントを頂けて嬉しかったです(*^^*)
2回目となる今日は「道の駅 柿の郷くどやまをご紹介したいと思います♫



和歌山県伊都郡九度山町にあるこちらの道のが開駅したのは2014年4月26日のこと。
もうすぐオープンから4年となるこの施設。
近隣には戦国武将真田幸村ゆかりの観光スポットが多数あり、週末は特に散策に訪れる人々で賑わっています。



敷地内には産直市場(スーパー)やベーカリーカフェ、観光情報を発信するスペースなどがあります。
では早速行ってみましょう♪




まずこちらはカフェが併設されたパン屋さん。ランチも出来ます♫
店内に置いている赤いクッションには真田家のシンボル「六文銭」がプリントされていたり。
おススメは
九度山名産の柿を作ったパン!!ちなみに九度山町は柿の生産量全国一を誇ります。



そしてちょっと珍しい柿のソフトクリーム( *´艸`)さっぱりしたお味です。



ごちそうさまでした~(∩´∀`)∩とお店を後にし、お隣の体験・研修施設



ここでは不定期ですが九度山ならではの体験ができるそうです。
そば打ち、柿の葉寿司づくり、真田紐づくり、絵てがみ体験などなど…
どれも魅力的ですね(∩´∀`)∩気になる方はHPをチェックしてみて下さいね~。
では続きましてお隣の世界遺産情報センターへ。



施設内は九度山・町石道・高野山と3つのゾーンによって構成されています。
わかりやすいパネル展示が並び、九度山観光への理解は勿論、高野山に向かう方への前知識としてもぴったりな内容ではないでしょうか??
ベンチがあるのでちょっとのんびりすることもできます。



敷地内の一番端にはアミューズメント広場があって、大型遊具が設置されています。
地面にふかふかの素材が敷かれているので、転んだりしても安心♫
取材日は雨だったので誰もいませんでしたが、晴れた日や週末には沢山の子ども達で混雑する人気の遊び場です。
真田幸村に仕えたという「
真田十勇士」の顔出しパネルなんかもあったりして写真撮影にもぴったりです(*^^*)



電気自動車の急速充電器も設置されています。便利ですね~。



産直のスーパー(産直広場よってって)は九度山町をはじめ県内産の新鮮な野菜や果物は勿論のこと、特産品やお土産コーナーもあり大変豊富な品揃えです。またここ九度山町内にはスーパーマーケットがないことから生活必需品コーナーを設けることで近隣の方々も大変助かっているんだとか。

観光で訪れる方はもちろん、地域に暮らす方々にとっても欠かせない場所となっている道の駅 柿の郷くどやま
私も休日には子どもを連れて遊びに行ったりしますが、広場で遊んでご飯を食べて、お買い物をして帰る。というコースが定番です♫
店外にはテーブルとイスが設置されていて、そこでお昼を食べたりお茶をしたりという方も沢山見かけます。季節ごとに色んなイベントも開催したりしているようですよ~( *´艸`)

毎年4月上旬~5月5日にはこいのぼりの丹生川渡しを見る事ができます。
約100匹以上の大きなこいのぼりが川面を泳ぐ姿はとても優雅で一見の価値ありです♫
タイミングがあえば桜並木とのコラボレーションを楽しむ事もできます( *´艸`)


※画像は九度山町HPからお借りしました

5月には真田まつりも開催されます。
ぜひ皆さん和歌山に来られた際には足を運んでみて下さいね~♫




◆道の駅#2「柿の郷くどやま」情報まとめ◆

住所:和歌山県伊都郡九度山町入郷5番5
℡:0736-54-9966/FAX:0736-54-9970
営業時間:9時~18時半
休日:1/1~3日のみ
HP:http://kakinosatokudoyama.com/

駐車場:125台(大型車3台・普通車119台・身障者用3台)
トイレ:17器(男性6器・女性10器・車いす対応1器)

※トイレと駐車場は24時間ご利用可能です
 
≪交通のご案内≫

吹田JCT→近畿道・阪和道(25分)→美原北IC→R309・R170・R371(50分)→橋本→R24(10分)→九度山

≪地図≫



https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92648-0161+%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E9%83%BD%E9%83%A1%E4%B9%9D%E5%BA%A6%E5%B1%B1%E7%94%BA%E5%85%A5%E9%83%B7%EF%BC%95/@34.292802,135.5535182,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6007290e565512b9:0xa7f134308f4f211c!8m2!3d34.292802!4d135.5557069?hl=ja


前へ 1 2 
LINE