こんにちは!
FJ CRAFTです(・ω・)ノ
毎日寒い日が続いていますね~!(>_<)
これだけ寒い日が続いているというのに、早いところではそろそろ花粉が飛び始めるといったニュースも見ました・・・(;一_一)
春になっていくのは嬉しいことなんですが、花粉症の自分にとってはつらい季節にもなります。。
さて、弊社で取扱っておりますダッシュボードマット!
昨年発表された【2021POTY年間大賞】にて、前年に引続き1位をいただきました!(*´▽`*)
これもひとえにみんカラユーザー様のたまものだと思っております!
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
引き続き、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今回、一部お問合せをいただいたりしている部分についてちょっとブログにしてみました!
ダッシュボードに必ずと言っていいほど設置されているセンサー。
いろいろな種類がありますが、大半はオートライトのセンサーのようです。
車種や形状によって異なりますが、一部の車種については切り抜き加工をしているものがあります。
こんな感じですね!(^^)
設置してみるとこういう状態になります。
弊社のダッシュボードマットは、フロアマットの素材を使ったマットのため厚みがあります。
そのため、一応センサーより大き目にカットしてできるだけセンサーの妨げをしないようにしております。
もっと大きくすればそれだけセンサーの妨げにはなりませんが、隙間が空きすぎるのも気になってしまいますよね。。
ダッシュボードマットにおススメ生地の★ダッシュボードブラック★で約10mmほどの厚みがあります。
もちろん、弊社取扱いの生地全てでダッシュボードマットを製作できますので、プレミアムシリーズにもなればさらに厚みがあります。
そこで、ちょっとした工夫をしてセンサーの妨げを少しでも解消できればとやってみました!
通常、①の赤ラインのように真っ直ぐカットされています。
ちょっと手を加えて、②のように生地を斜めにカットしてみました!
ハサミで簡単にカットできます!(^^)
実際にカットしてみたのがこちら!
黒なので分かりにくいかもしれませんが、斜めにカットしています!
こちらを設置してみるとこんな感じに!
穴の大きさは変わっておりませんが、最初の画像よりセンサーがはっきり見えるようになったと思います!
もしダッシュボードマットを敷いた際、センサーの反応等が気になる場合は一度やってみてくださいね~!(^^♪
今の季節は太陽の日差しが斜めに入射するので、ダッシュボードがかなり反射する事が多いです!
是非この機会に弊社のダッシュボードマットをご検討いただけましたら幸いです(*´▽`*)