和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

和楽オフ会♪に行ってきました(*´∀`*)詳しいバージョン


こんにちは(*´∀`*)BONです♪
大雨を降らせた台風も過ぎ去っていきましたね。
結構な爪痕を残して行ったようですが、皆さん、被害なく大丈夫だったでしょうか???
この辺でも水害や土砂崩れの影響で通れない道や使えない場所があり
しばらくは少し不便な感じです( ;∀;)

先日、「オフ会行ってきました」サラッとバージョンを投稿しましたが
今回は少し詳しいバージョン♪をお伝えします(^O^)/

そーいえば前回の淡路TRGも台風の前日で強風の淡路島を体験(^o^;
そして今回の龍神TRG♪
またしても台風接近中とのことで、風はなくても雨の降る1日となりました
( ;∀;)
    
集合場所は「かつらぎ西SA」
参加の方々が早くに到着していて私たちを待ってくれていました。

名古屋から参加のtakumiさんは朝3時半に家を出てきてくれたそうです(゚∀゚)
ホントにありがとうございます♪
それを聞くだけでも嬉しいデス(*´∀`*)
台風前の悪天候にも関わらず。総勢13台!!

先ずは奥の院駐車場まで向かいます♪
道路状況も良くないのでゆっくりカルガモ部隊出動\(^o^)/
集合場所まで来てくれたKJさんですが
ミッショントラブルのため途中で離脱されました( ;∀;)
KJさん、また次回の参加、お待ちしていますね(*^^*)

KJさんは私たちの後ろ姿を見送ってくれていたのでしょうね♪
まだ雨は降り続けますが、カルガモ部隊は奥の院駐車場まで走り続けます。
奥の院駐車場では
屋根のある所に止めさせてくれたのでラッキー♪
雨に濡れないのを良いことにココでサクッと自己紹介を(^O^)
今回お初の参加者様はお一人様(^O^)/
takeくんのお友達ゴッシーくんです♪S2000に乗ってます。                  

私はジムカーナで一度お会いしたことがあったので、お顔は覚えていました(^^)
自己紹介と共に和楽スッテカーをメンバーさんにお渡しできました(*´艸`*)


自己紹介を済ませ、再びクルマに乗り込み出発します♪
向かうは「道の駅田辺市龍神ごまさんスカイタワー」です


到着時は結構な雨の量だったと思います(^o^;
気温も低く寒い。。。



少しだけ休憩をして目的地の秋津野ガルテンにむかいます♪


だんだん雨も小雨になってきて
秋津野ガルテンに着く頃には傘をささなくても良いくらいになっていました。





中は野菜中心なスローフードのバイキングです♪
それぞれ好きな物をチョイス(*´艸`*)
楽しいお食事タイムを過ごしました♪


食後はのんびり散策タイム♪


みかん味のソフトクリーム♪
一見バニラですが、下にはみかん味(゚∀゚)♪


今回はこんな台数が集まりました♪
12台きれいに並びました♪並ぶと凄いですね!!




雨が降っていたけど…そのお陰で
まったりとゆっくりした時間を過ごせた気がします(^O^)

次の目的地はボイジャーブルーイングです\(^o^)/




ココでは地ビールの試飲ができます♪




だ・け・ど・・・今日は皆さんドライバーさんなのソフトドリンクを注文♪

ビールはお土産に持って帰りました(^O^)
今回の龍神ツーリングは一旦ココで解散です(^^)
再びお山を抜けて帰る方、海沿いの景色を楽しみながら帰る方…
私たちは高速道路でビューンっと帰る道を選択です(*´艸`*)

今回の龍神ツーリングも台風前で雨のオフ会となりましたが
参加された方々と有意義でまったりした時間を過ごすことが出来たと思います♪
ありがとうございました(^^)
気の合う仲間が集まると天候なんて関係ないねんな♪って感じました。
一緒にいるだけ、走ってるだけで楽しいですね\(^o^)/
また次回もヨロシクお願いします(๑´ڡ`๑)


その次回ですが・・・
FJCRAFTと和楽のコラボ企画『ドレコンBBQ 』
予定していた開催地が台風の影響で使用できなくなり
急遽、場所を変更することになりました(・・;
場所をご確認の上、来てくださいね♪ヨロシクお願いします(゚∀゚)


和歌山県立橋本体育館 第三駐車場

〒648-0061  和歌山県橋本市北馬場455
 0736-32-9660
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%B8%82%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92+%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%83%B7/@34.3325277,135.616143,18.25z/data=!4m5!3m4!1s0x6006d613978ce22f:0x82cdd5ae3f026ff9!8m2!3d34.3333063!4d135.6163951?hl=ja




こんな様子を見て
和楽オフ会に行きたい!!って思った方は戸惑うこと無く参加してみてくださいね\(^o^)/

第7回エフラン 『楽やさんにランチに行こう♪』編

カテゴリ : 交流会
10/19 第7回エフラン    『楽やさんにランチに行こう♪』編


ここ1週間、雨が続き一気に寒くなりました。
そんな中、開催された第7回エフラン♪

今まで会社内で行っていたエフランでしたが、いろんな意見を出し合った結果、社外へみんなでランチを食べに行けば、楽しいのではないかということになりました。

そこで、地元でも人気の居酒屋さん≪旬菜 楽や≫さんへランチに行こう♪と決まりました\(^o^)/
DSC_1953.jpg
まず、楽やさんに予約を取ったのですが、こちらの要望にも快く承諾してくださり、細やかな心遣いや対応の良さに、予約の段階から嬉しい気持ちに(*^_^*)


そして、楽やさんと打ち合わせしたランチメニューの中から、皆それぞれ好きな料理を選んでもらいました。
これが美味しそう~いやこっちも美味しそう~迷う~!!と、料理を選ぶ段階からみんな楽しそうでした(#^.^#)


そして迎えた当日。
忙しい仕事を1時間早く切り上げてもらい、車は乗り合わせて楽やさんへ向かってもらいました♪
普段一緒に仕事はしているけれど、一緒に車に乗ってどこかに行くということはなかなかないのではないでしょうか。
そんな新鮮な気持ちを味わってもらえていればいいなと思います(#^.^#)


そして、到着したスタッフさんから、どんどん店内に入ってきます♪

ずらっと並んだ料理を見て、「おいしそ~う♡」「すご~い♡」という声が聞こえてきます(*^^)
DSC_1975.jpg
それぞれが、自分が注文した料理が置かれた席に着き、全ての席に料理が揃ったところで、司会の挨拶\(^o^)/
2I5A9276.jpg




そして、社長の挨拶♪

2I5A9279.jpg


そしてそして、今日のいただきます担当は一番手前の席に座っていた彼(^m^*)

2I5A9291.jpg

とっても元気の良いいただきま~すと共に、みんなもいただきま~すヽ(^o^)丿
DSC_1973.00_00_00_00.Still001.jpg
食べ終わったころにコーヒーや紅茶を頼み、ゆっくりティータイム♪

普段からスタッフ同士仲が良いですが、こうやって社員さんパートさん皆でゆっくりお茶を飲みながら話をする機会はなかなかないので、とても良い時間になったな~と思います(*^^)




楽しい時間は一瞬で、あっという間にお開きの時間になってしまいました(>_<)
2I5A9289-2.jpg
DSC_1982.jpg
今回は、みんなで社外へランチしに行こうという初めての試みでした♪
なかなか大人数でランチに行くという機会は少ないと思うのですが、わいわい盛り上がり笑い声がたくさん聞こえてくると、あ~みんな楽しんでくれているんだな~嬉しいな~と思えますよね\(^o^)/
すごく有意義な時間になりました。
そして、いつも準備等でバタバタしている私たちSNSスタッフも、一緒にゆっくり美味しいご飯を食べ、ティータイムを楽しむことができました。


最後になりましたが、≪旬菜 楽や≫さん、美味しいお料理はもちろんですが、細やかなお心遣いやスムーズに食事ができるように一緒に色々と考えてくださり、ありがとうございました(*^^)


~Enjoyマット by みんカラユーザーズ ~ #11 AN-ykkA86 さん


こんにちは♪BONしづです(^O^)/
ずいぶん日も短くなってきて、すぐに暗くなりますね。
暗くなるのが早いと気が焦ります(^^ゞ
秋の夜長♪皆さんはどのようにお過ごしでしょうか・・・(*´∀`*)
私は・・そうですね(゜-゜)
家に帰ってからお外で遊べないので、残念です( ;∀;)
夜はもっぱらお片づけとネット三昧ってとこでしょうか(^o^;

今回ご紹介する「みんカラ」ユーザーさんは
どのような夜長を過ごされているのでしょうか?
「Enjoyマットbyみんカラユーザーズ」初の女性の方です((o(´∀`)o))ワクワク
ワイドボディーの86のオーナーさん
北海道にお住いの『AN-ykkA86さん』です♪
オーナーさんもおクルマもめっちゃカッコイイんですよ~♪


----------------------------------------------------------------------------------------------------



ハンドルネーム:AN-ykkA86さん

AN-ykkA86さんの my pageアドレス
    http://minkara.carview.co.jp/userid/2626773/profile/


〈簡単な自己紹介〉

北海道でAIMGAIN&KHULのキット組んだワイドボディの86に乗っています♪
外装は主人が、内装は私が担当し、夫婦二人三脚で作り上げています。
主人の愛車はMINIcooperS、よく私がMINIオーナー?と聞かれますが、逆です(笑)
小学生の子供が居る、ごく普通のお母さんです(^ω^*)

1.jpg

〈愛車のメーカー・車種・色・年式など〉

【車種】 Toyota86 
【色】   オリジナルカラー(ブラウン&ゴールドパール&グリーンのMIX) 
【年式】 H25年式

2.jpg

〈愛車のこだわりポイント〉

・足回り&アルミ (足は車高調・アルミはWORKxsa05c)
・スピンドルグリルにブリスターフェンダーの外装とオリジナルカラーの塗り分け
・白x黒xシルバーのシンプルな内装



〈お気に入りのスポット〉

・石狩湾新港
・小樽築港
 


〈ご愛用フロアマット(マットカラー等)〉

・【ベース】アーバンピンク
・【オーバーロック】ホワイト
・【ヒールパット】ピンク
・【ステッチ】ローズ

3.jpg



〈選んだポイント〉         
(例:柄、素材が気に入ったなど)

・外装・内装とシンプルにまとめているので、普段使うマットはキュートにしたいと思いアーバンピンクを選定
・シートのカラーと合わせてオーバーロックはホワイトに♪
・マニュアルなので、ヒールパットはワイドをチョイス色はピンク☆

86の女子力が大幅にアップしました!!

4.jpg

〈ご購入にいたったきっかけ〉

【雨の日キャンペーン】のプレゼントで当選し、旦那様のmini用のマットをお願いしました♪
せっかく頂いた素敵なご縁なので、普段使う用に私もおそろいのマットをオーダーさせていただきました(^ω^)

人生で初めての社外マット!
質もクオリティもとっても良くて、FJCRAFTさんにお願いして大正解でした☆

マットを固定する止め具に対応しているのも嬉しかったです♪
(固定位置もバッチリでした☆)

5.jpg


〈ご愛用の感想(車内の雰囲気がどう変わったのか)〉

白・黒・シルバーで冷たい印象だった車内が、一気に明るく華やかな雰囲気に変わりました!!
マットでこんなに変わるんだと、とても驚きました☆
外側はかっこよく、中はスポーティかつ可愛らしく仕上がり大満足です♪

次のイベントは、こちらのマットでエントリーしようかと思います(^ω^)!


〈メンテナンス頻度やお手入れ方法〉

車内は土足禁止にしているので、汚れは目立ちません。
犬の毛などもマットに絡まることなく、サッとお掃除できるので助かります(^ω^)
メンテナンスの方法を書いた紙を同封してくださるので、メンテナンス初心者の私はとっても助かりました!


〈フロアマット交換のタイミング〉

今のところ交換は考えていません。
あまりにも汚れが目立つ・破損などがあれば交換かと思いますが、まだまだ先になりそうです(^^;)


〈(もしまたご購入いただけるなら・・・)ご希望点〉
(素材・カラー・設計の希望など)

今回マットをお願いするにあたり、PhotoShopで画像加工をしてマットのデザインを作り
いろいろな組み合わせを検討しました。
このマットにどの色のオーバーロックがいいか・・・と、10通り程作ってみました。
HPサイトで、マットのイメージを作るシステム(?)などがあれば
気軽にイメージを形に起こすことが出来てよいかもしれないなぁ~と思いました。
(某シートカバーメーカーさんのサイトにそのようなシステムがあり、とても助かりました!)

6.jpg

旦那様との画像のやり取りに使ったイメージ画像です。
コピペで切り貼りして作りました~



〈ひとこと〉

購入後もこのように交流していただけて、とても素敵な企業様だといつも感心しております!

社内での行事などをUPされているのを拝見し、社員さんを大切にする思いやりが
商品のよさに繋がっているのだと、実際にマットをオーダーして感じております。
これからも素晴らしい商品を世に送り出していってください♪

北海道はこれから冬になり、マットが凍る・溶けた雪が蒸発してガラスが曇るという事が増えてきます
そんなときこそ【カーフィール】の出番ですね☆
86ちゃんは冬眠ですが、mini君は冬も元気に稼動しますので、効果を実感できるのが楽しみです☆

今度は北海道にも遊びに来てくださ~い♪♪(^ω^)ノシ

7.jpg
では!これからも末永いお付き合いを、宜しくお願い致します♪

----- FJ CRAFTから -----

AN-ykkA86さんとの出会いは「いいね」でした♪
「いいね」から始まってお友達になりました(^^)
そしてプレゼント企画に応募して下さって、見事!当選(^O^)/
当選のフロアマットは旦那様のMINIくんへ♪
そして当選をキッカケにご自分の86ちゃんのフロアマットをご購入頂きました(*´∀`*)
当選のやり取りが終わってからもネット上での交流をさせてもらっています♪

私自身、AN-ykkA86さんのトップページのカバー写真を見て、興味をもちました♪
「このホイールメッチャ!カッコイイ」
愛車情報を拝見して釘付けです(*´艸`*)
ワイドボディーにこのホイール、タイヤ、メッチャカッコいい(^^)
私のNDもこんな風にならんかなぁ~。って思いましたよ(^^ゞ

毎日、お子さんと楽しく過ごしているごく普通のお母さん♪
そしてすごくカッコいいお母さんだと思います(^O^)/
内装はご自分の手作りで、とってもステキ♡
イベントやコンテストに多数参加されていて入賞の数々♪
お子様同様、ご夫婦のおクルマにもとびっきりの愛情を注がれています♪
毎日がとっても楽しそうでイィー感じ(^^)

AN-ykkA86さんたちご夫婦は
PhotoShopで画像編加工をしてマットのカラーイメージを検討してくれたようです。
そうですね(^o^;
マットのカラーイメージが作成できるものがあれば便利だと私も思います。
今後の課題とさせていただきますね♪ありがとうございます(*^^*)

本州もずいぶん秋めいてきました。
北海道には一足先に厳しい冬がやってきますね。
【カーフィール】の威力を発揮する時です(^O^)/
湿気でこもった車内のニオイを軽減!!体験してくださいね。

私たちもいつかは北海道にお邪魔したいと思っています(*´艸`*)
その時は
MINIくん、86ちゃんを拝見できることを楽しみにしています♪


AN-ykkA86さん、この度はお忙しい合間を縫ってご協力いただき
本当にありがとう御座いました(*´∀`*)
本州と北海道と距離はありますが、これからもお付き合いヨロシクお願いします♪
ブログの投稿などで近況を教えてください(*^^*)

週間マットコレクション

カテゴリ : 週間マットコレクション♪
こんにちは~SNS北村です☆

10月も後半に差し掛かり、いよいよ寒さが本気モードになってきました
朝晩の冷え込みも、体に応えるようになり、
洋服ダンスの奥から冬物を引っ張り出して、ついやってしまうんです。。。
ニオイで着れるかどうかの確認・・・( ゚д゚ )

「なんか、ちょっとカビ臭い(。-ω-)zzz. . . 」
一度洗濯して、さっと洗っておきたいところだけれど、
週末にかけて台風が接近とのこと。
洗濯物が溜まる一方。。。乾かない(;´∀`)

今週の週間マットコレクションは、洗濯物を部屋干しで早くカラッと乾かすコツ調べてみました



乾きやすい条件とは?
夏が過ぎ秋が来れば、気温も下がります
日の出の時間も、段々と遅くなり。日の入りの時間も早くなり。。。
日照時間の減少とともに気温も下がれば、洗濯物は乾きが悪くなるのは当然



秋の長雨。。。当然の事ながら乾きません


ついつい、やってしまいがちなのが洗濯を溜め込むこと
濡れて、汚れた状態ではカビ菌の温床です
生乾きのニオイの元は、水分に加え、細菌の餌となる汗や皮脂汚れです。

天日干し出来ればいいのに・・・あの暑い日差しはもう帰らない。
室内で、その状況を作るのです( ゚∀゚)・∵. グハッ!!!!!

まずは、洗剤
部屋干しするなら「酸素系漂白剤」✕「柔軟剤」
酸素系漂白剤には漂白だけでなく、除菌・殺菌効果があります
※塩素系漂白剤は、効果が強く白い衣服には効果的ですが、生地を痛める可能性があります
そして、柔軟剤
本来の使い方は、洗濯物を柔らかく仕上げる事
シャンプーで言うところの、リンス・コンディショナー
最近は、多種多様になり香りの種類が色々選べるようになって来ました。
ここで、選ぶべきは抗菌・防臭効果のしっかりしているもの

そして、後は干し方です



①脱水は2回しましょう

夏季・冬季で洗濯のコースの設定を変えるのもいいですね

②ハンガーは太めのものを選びましょう
特に生地の分厚いものは、風通しを良くしたほうがベター

③洗濯物同士、なるべく隙間を開けて干しましょう



④長袖・パーカーなどは上下逆さまにして干しましょう

⑤除湿機・扇風機・乾燥機
風通しを良くして、出来るだけ使えるものは駆使しましょう

⑥換気扇を利用してバスルームに干しましょう

⑦寒くなって来て、エアコンを使っていませんか?
お部屋に干す時は、なるべく中央に
カーテンレールなどに引っ掛けるのは✖ 乾きにくい原因になります
どうでしょうか?

私は、とりあえず今日洗濯する気になってきましたヽ(゚∀゚)ノ ☆


FJCRAFTのマットには実は、この嫌な匂いの元が付かない加工がされているのご存知でしたか?

空気触媒『カーフィール』なるものが施工されていて、
目には見えないニオイのもととなるウイルスや、汚れの付着を防止、お手入れも最小限で済むようになっています


これからの季節、雨で濡れた足元
ワンちゃんの気になるニオイ、インフルエンザなどの猛威や
有害物質を微粒子レベルで分解して、いつもクリーンな車内空間が保てます

足元を変えて気分一新
新品マット独特のゴムの匂いさえ気にならないのを是非体感して見て下さい

※サンプルは無料でお送りいたします
実際に手にとって見てご自身で体感してみて下さい。クリック
 
無料生地サンプルはこちらをクリック



◆トヨタ◆シエンタ
◆マットカラー◆アーバン ベージュ
◆オーバーロック◆ダークブルー
◆ステッチ◆ブルー
◆ヒールパット◆ワイドタイプ ブラック


toyota.sienta170.avanbe.hbk.wide.odbl.sbl.jpg




◆マツダ◆CX-3
◆マットカラー◆プレミアム ミックスグレー
◆オーバーロック◆ダークブルー
◆ステッチ◆ホワイト
◆ヒールパット◆レッド


cx-3 premiammg.jpg

◆スバル◆インプレッサ
◆マットカラー◆アーバン グレー
◆オーバーロック◆スカイブルー
◆ヒールパット◆ワイドタイプ


sybaru.impre.avangry.oskbl.hwide.jpg





◆日産◆デイズ
◆マットカラー◆クロス シルバー
◆オーバーロック◆ダークブルー
◆ヒールパット◆ワイドタイプ グレー


nissan.deiz.crsslv.odbl.hwidegry-1 .jpg


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
インスタグラムは毎日更新してます♪
 
【楽天市場】商品一覧

【ヤフーショッピング】商品一覧

弊社Facebook内のSHOPページ車のフロアマット専門店 FJ CRAFT 
『いいね!』『フォロー』してもらえると嬉しいデス♪
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

見た目はおとなしいコンパクトセダン、中身は本格スポーツカー

カテゴリ : 試乗日記
試乗レポート 

『見た目はおとなしいコンパクトセダン、中身は本格スポーツカー』


アウディ S3セダン 2017年1月~



DSC_0431.jpg

・試乗(2人) 使用目的:仕事用

おすすめ度:★★★★☆

満足している点

以前は、スポーツカーはMTが楽しいと思っていましたが、今回のS3はシフトチェンジがかなり素早いのでAT派になりました^^;


シフトチェンジ・エンジンの「音の演出」でドライブをより一層楽しくしてくれます。

ハイパワー+クワトロシステム+エンジン音+シフトチェンジの速さが相まって楽しい運転ができる仕様に仕上がっています。

インテリアは高級感のある落ち着いた質感、シンプルで運転に集中できます。
エクステリアもスマートシンプルで、漆黒のボディーカラーを際立たせています。

DSC_0436.jpg

乗り心地

足は少し固めなので段差を超えた際に腰に突き上げが来る。
運転する分には程よい足回りなのですが、同乗者にしてみたら乗り心地が固く、長時間乗っているとお尻が痛くなりそう。

燃費

7.8km/L
※エコ運転を心掛けたら10.0km/Lはいきそうですね。

DSC_0439.jpg

積載性

買い物等の普段使いなら十分な積載量がある。
後部席を倒す事でさらに大きな荷物を載せる事ができる。

※トランクの口が狭い分、大き目の荷物は入れ辛いです。

DSC_0437.jpg

故障経験

後部席右側の窓の異音。モーター交換で対応。
車内のキシミ音。
ディーラーにて相談してみるも、改善せず。

不満な点

走行距離5000kmくらいで発生した車内のキシミ音は、運転していてすこし不安になりました。
Audiブランドとしての、クオリティーの高さを求めてしまうのは私だけではないはず。


走行性能
スポーツ走行する際には290psという強力なパワーをクワトロシステムがそれぞれのタイヤへ上手く伝達している。
直進、コーナリングの安定性が物凄く高く、S3らしいスポーティーな運転を楽しむ事ができる。

DSC_0437.jpg



総評

不満な部分は多少はありますが、それ以上に運転が楽しい。

晴れた日でも、雨の日でも、雪の日でも、スポーツ走行する日でも全てのシーンで安心して運転する事が出来るクワトロシステム。

シンプルで大人しそうな見た目だけど、中身は本格スポーツカーというギャップ感。
高い買い物ではありますが、それなりの価値があるクルマだと思います。


前へ 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 次へ
LINE