和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

平成最後のエフランBBQ~(*^▽^*)

カテゴリ : 交流会
こんにちは~(*^▽^*)

いつも弊社をご愛顧いただきありがとうございます。
お陰様で、昨年末から生産が追い付かないほど沢山のご注文をいただいておりまして、忙しい毎日を送らせていただいております<m(__)m>
お客様には、ご迷惑をお掛けしていた部分もあるかと思います。申し訳ございません。

出来る限り早くお客様のお手元に商品をお届けするべく、社員の皆が遅くまで残業してくれていました。

そんな、遅くまで頑張ってくれている従業員の皆を年末からずっと見ていた社長。

毎日頑張ってくれているみんなに喜んでもらいたい、社長のそんな気持ちからGWに入る直前に、平成最後のエフランを開催することになりました(*´ω`*)

4月27日(土)、朝からなぉさんとこにぃちゃんが野菜を切り切り~してくれました♫

とうもろこしもあるよ♡


私も手伝うわよ♡笑


シイタケや玉ねぎ、野菜ミックスなどなど、、、準備完了です♫


会場準備は、キム兄を筆頭にやってくれました!!!

全ての準備が整ったので、仕事を終えた社員のみんなを待ちます♡

「みんなまだかな~~~~~~~」



お腹空いたな~~~~~

12時を過ぎたころに、お腹を空かせたみんなが続々と到着♫



めっちゃ笑っとる((((;゚Д゚))))

まだ到着していない人もいましたが、先にどんどん焼いていっちゃいましょう!!というゆるーーーい感じで、、、、

エフランSTARTです(=゚ω゚)ノ


メンズ達が焼き焼きしてくれます(笑)

嗚呼、、、ホタテとタンとフランクフルト、、、美味しそう(´・ω・`)


こちらはファイヤーΣ(・ω・ノ)ノ!笑
社長が皆のために美味しいお肉を準備してくれたので、油が落ちる落ちる(笑)

いっぱい食べてね~~~♡



大人たちの楽しそうな笑い声や、子どもたちがハッスルしてる声が聞こえてきます♫笑



ご飯の量Σ(・ω・ノ)ノ!(笑)


めっちゃ美味しそうに食べるやん(笑)この写真見てお腹空いてきたわ(笑)

子どもたちも美味しそうに食べてます♡





こちらでは社長が何を焼くのでしょうか(笑)


ホタテいい感じに焼けてます( *´艸`)


こっちでは社長と子どもたちが大好きなポテト揚げてました(笑)
BBQにポテトです(笑)

子どもたちに、
「社長ポテトまだ~??」と言われ、早く食べさせてあげたい(いや、食べたい?笑)社長は

ポテトこっちに移動(笑)火力が上がりました(笑)


トング2つ持っていたので「二刀流ですか???」って聞いたら、
「バルタン星人です。」ってどや顔で言われました(笑)

そ、そ、そ、、、そうですか(;・∀・)笑


お肉もまだまだ焼いてくれますよ~♡(バルタン星人が)

お腹いっぱい食べた子どもたちは鬼ごっこを開始(笑)

座っている大人たちにタッチして巻き込んでいきます(笑)
最初は「大人げないやろ(笑)」と思うくらい全力で鬼ごっこをしていた大人たちでしたが、すぐに疲れて大人同士で鬼の擦り付け合いをしていたことは言うまでもありません(笑)



めっちゃ楽しそう(笑)



そろそろお腹いっぱいになってきたな~~と思っていると、
いつもお世話になっている地元のケーキ屋さん「ブラッサム」さんがデザートを届けてくれました♫


プリンと、ミニサイズのシュークリーム♡
お腹いっぱい~~でしたが、デザートは別腹♡



ブラッサムさん、いつも美味しいデザートをありがとうございます(*´ω`*)

デザートタイムを楽しみ、それぞれのテーブルでお話したりボーっとしたりまったりタイム(´・ω・`)

良い時間になったので、みんなでお片付け♫
人数が多いので一瞬で終わりました(笑)皆さんご協力ありがとうございました<m(__)m>

さて、、、、片付けも終わったしそろそろお開き、、、、、

ではありません!!!


社長「食材余ったから、ジャンケンするで~!!

わ~~~い(((o(*゚▽゚*)o)))



気合い入ります(笑)
いつも後ろで見守っている専務も、珍しくジャンケン参加(笑)奥さんへのお土産を狙っているんでしょう(笑)

本気な大人と、自分の子どもが勝つかドキドキしながら見守る母(笑)(笑)


白熱したじゃんけんの末、みんなそれぞれお肉や野菜をGETしていきます( ̄▽ ̄)

そんな中、、、、、

全然勝てない負け組3人。爆笑
ほんま何でこんなジャンケン弱いん??(笑)


最後にはGETできました(笑)良かったね(笑)


こんな感じで、今年初・平成最後のエフランが終了しました(=゚ω゚)ノ

今年に入って、新入社員が数名入ってくれたので歓迎会も兼ねたエフランでしたが、普段あまり話すことができない社員同士もゆっくり話せる機会になったと思います♫

「みんないつも頑張ってくれてありがとう」という社長の気持ちと愛がいっぱい詰まったエフラン♡
今回も、全員が楽しめたエフランになりました(=゚ω゚)ノ

次回は何するのかな~~♡
今から楽しみです( *´艸`)

社長、本当に楽しい時間と美味しいご飯をありがとうございました(*^▽^*)
そして、準備をしてくれた皆さんありがとうございました♡

おしまい(/・ω・)/
 

第一回★FJ@カフェ★


4月上旬、ある朝のミーティングで
ふと社長が私に聞いた質問から、この企画が始まった……

キム兄:「おはようございます!」
   一日の業務の確認
   「今日一日、この業務の流れで行きましょう( ̄▽ ̄)」

あかねちゃん&なぉ:「はい(´∀`*) (°σ¨_°)

キム兄:「社長何かありますか?」

社長: ........
『なぉさんの趣味ってなんですか(o^^o)?』

(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)え??
キョトン顔。

………。


返答を待つ社長( ̄▽ ̄)

いきなり何!?…と思いながらも答えなくちゃと……

なぉ:「趣味ですか!?........お菓子作りとかパン作り、あと料理はするのは好きですよ(;・∀・)でも美味しいかどうかは分かりませんけど…(苦笑)作るのが楽しいからするだけです(;^_^A

すると、社長は異様なテンション
社長:それいいっすね(´✪ω✪`)』

(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)へ??
キョトン顔2回目。

なぉ:「何がですか( ̄▽ ̄;)?」

社長:それいいじゃないっすか(´✪ω✪`)』

(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)は??
キョトン顔3回目。


社長: それしましょっ(´✪ω✪`)♪』

だから、それって何щ(゚Д゚щ)!?
   
    ↓ ↓ ↓

社長のそれから始まった企画、
題して《FJ@カフェ》


(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)ん??
と皆さん、なんのこっちゃと思いますよね(笑)
説明しますね(*^-^*)
FJ@カフェとは…
弊社にマットの型取りや注文に来店して下さるお客様に、待ち時間等にちょっとしたおもてなしをさせて頂きます♪
どんなおもてなしをするかというと、これがなんと私の手作りで簡単ではありますがお菓子や飲み物、料理等あかねちゃんにも手伝ってもらいお出しします♪
ただし来て頂けるお客様全員ではなく月イチ一組です(;^ω^)
少なっΣ( ̄□ ̄;)!!!!!って思ったでしょうね(笑)
ほんとは来て下さるお客様全員に、こういったおもてなしをしたいのですが、
味に自信が無k。。。。
レパートリーが少なk。。。。

(;'∀')!!汗

いや!!ス、スススケジュールが。。。ね( ̄▽ ̄;)

そうそうスケジュールが。。。( ̄▽ ̄;)

ね(笑)

で、月イチのFJ@カフェはいつするのかと言うと、スケジュールを見てこの日ぐらにしようかなぁ~という超絶気まぐれ的な感じでこちらで決めさせていただき(笑)
当日お越しいただけるお客様に事前に連絡をさせて頂きます(^^♪

それから始まったFJ@カフェはこんな企画です(#^.^#)

そして、第一回目のFJ@カフェを先月、4月中旬にオープンしました( *´艸`)
オープンってほどではないけどね(笑)
第一回目のお客様は、hideNOTEさん(*´▽`*)と、が来てくれました(笑)

ってナニ( ̄▽ ̄)??

ん~っと、は後で紹介しますね(*´ω`*)

この日は、hideさんのお車「NOTEニスモ」のオリジナルマットの作製♪

hideさんがこちらにブンブーン♪って向かってる間に、おもてなしの準備です♪

今回のおもてなしメニューは、キム兄とあかねちゃんが食べたいと言っていたミンチボール♪♪
※基本この2人の要望で今後のメニューが決まっていくかと思います(笑)
あと、ご飯とお味噌汁とほうれん草の胡麻和えです♪

では早速調理開始♪


あかねちゃんにはミンチボールに入れる玉ねぎをみじん切りにしてもらいます(^^♪

あかねちゃん:「私、みじん切り苦手なんよな~( ̄▽ ̄;)なぉさんごめ~ん」
なぉ:「かまへんよ♪粗くてもいけるいける♪」

それから10分経過。



玉ねぎ1個目(笑)
こんなに涙出る!?ってか泣いてる!?っていうくらい涙を流しながら、呪いをかけられたようにひたすらみ小刻みに包丁を動かすあかねちゃん(笑)
そして約20分かけて玉ねぎ2個分のみじん切り完成!!!!


あとネギを切ったり、野菜を洗ってくれました(*^▽^*)


私はというと、ほうれん草の胡麻和え作り~♪

ほうれん草を湯がいて~♪


絞って、カットして~♪


胡麻をすりすり♪調味料を和えたら出来上がり~(*´▽`*)♪

次はお味噌汁☆

出汁をとって~☆彡


大根と豆腐、油揚げ、わかめのシンプルなお味噌汁です(*^-^*)

と、ここでhideさんご来店(*^▽^*)/

思いのほか、自宅の台所とは使いが手が違い、調理に時間がかかる( ̄▽ ̄;)
ということで私は調理に残り、あかねちゃんはマットの型取りの方へ。。。

hideさんとあいさつを交わすと早速ご希望のマット作製が始まりました!!
作製する箇所はダッシュボードやラゲッジの分割ロングなど数か所♪
超絶男前キムらんが張り切って型を取っていきます(`・ω・´)!!
あかねちゃんはhideさんとマットを選んだり注文をとります(^^♪

その間、私はメインのミンチボールを作っていきますよ~(*´ω`)

豚ミンチに、あかねちゃんが頑張って切ってくれた玉ねぎ、卵、酒、醤油、ウイスターソース、生姜、ごま油、塩コショウetc。。。入れて

「美味しくな~れ♪美味しくな~れ♪」とコネコネ(*´▽`*)

コネコネ(*´▽`*)

コネコネ(´-∀-`;)
大量のミンチなので腕がおかしくなりそうでした(笑)
と、ここで
すーーー!!すーーー!!

勢いよく鼻から息を吸い込みます。
写真からその勢いが伝わっているかと…(爆)
何をしているかと言うと、
ミンチをこねながら嗅覚をフルに働かせ“塩コショウがちょっと足りないな~” “ウイスターソースもうちょっと入れよかな~”と、判断しているところです(笑)

イイ感じにコネコネした次は、コロコロです♪




コロコロ♪コロコロ♪コロコロ♪。。。

飽きるほどコロコロした後は油鍋に、ドボーーーーーーン!!!

丸めたミンチボールを揚げていきま~す(*^▽^*)

と、ここで、あかねちゃんが型取りの作業状況や様子を伝えに戻ってきて
『んっまぁ~ほうちょとで、はたほりおはるよ( *´艸`)』って。
(訳:うっま~もうちょっとで、型取り終わるよ)
         ↑
     つまみ食い中(笑)

あと、も到着していると。。。

はい!!では後回しになっていたを紹介します( ̄▽ ̄)

えぇぇっと、
とはおまけに来ちゃった人なんです(´・ω・)←失礼(笑)
そのおまけの方なんですが←私ちょっぴりお口が悪いんです(笑)
食事面で少しこだわりがあり…
かなり偏食のある方なんです(爆)

まぁ今回の企画に向いてない人なんです←きっぱり(爆)

それはダレって( ̄▽ ̄)??

まさぱぱさんです大きな声で(笑)

予定ではhideNOTEさんだけの来店予定だったのですが、
FJ@カフェの数日前の和楽オフ会で、参加してくれたまさぱぱさんに『今度こんな企画するんよ~(#^.^#)作るのが好きなだけで自信ないんだけどね~来てくれる人がまさぱぱさんみたいな方だと何作ろうか悩むわ~』と躊躇なく失礼な事を笑いながら話していました。
すると、、、

キム兄:「まさぱぱさんおいでよ(*^▽^*)」←満面の笑み

なぉ:「はぁ(゚Д゚ )!?」

まさぱぱさん:『いつ?』

キム兄:「〇日後やで♪おいでよ♪(*^▽^*)」←満面の笑み

まさぱぱさん:携帯スケジュール確認

なぉ:「何言ってるん!?偏食やって知ってるやん!!誘う人間違ってるって(゚Д゚;)」

まさぱぱさん:『その日休みですわ( ̄▽ ̄)しかも次の日も休みやから食べて何かあっても大丈夫( ̄▽ ̄)いくいく♪』

なぉ:「え( ̄▽ ̄;)いくいく♪とちゃうし。。。何かあってもって。。。絶対来たらあかんヤツやって!!!!」と丁重に丁重にお断りしたのですが、

当日…


( ̄▽ ̄)
来た。。。

丁重に断ったにもかかわらず、来た(・д・)チッ

まさぱぱさんも加わり、キム兄の型取りも終わったところで、料理の方も全品完成♪
ではFJ@カフェのおもてなしで~す(*^▽^*)




4月は、たまたまhideさんの誕生月☆と言うことで、
ミンチボールにデコレーション(笑)

おめでとう(≧▽≦)♪♪
シャイなhideさん『この飾り持って帰っていい??』と笑顔で喜んでくれました♪♪

まさぱぱさんはというと、

苦手な野菜や揚げ物を目の前に笑顔をみせてくれますが…
表情から不安しか伝わってきません( ̄▽ ̄;)
どんなに笑顔でも不安が…(笑)
メニューを伝えていたのにナゼで来たのでしょう(爆)

料理の配膳が終わりお腹ペコペコで食べたいところですが先に記念撮影☆彡

ピーーーーーーースv(*´▽`*)v

ではキム兄も席に着いてもらい、みんなで『いっただきま~す(≧▽≦)』

慣れない場所での調理で、いつもみたいにできなく少し失敗感があったけどみんな美味しいよ(*^-^*)と言って食べてくれます☆



食事をしながら普段オフ会ではなかなかゆっくり聞くことができない、車以外の話も色々きかせてもらいましたよ♪

話をしながら食事を楽しんでいると…
おっ♪
hideさん完食っ(≧▽≦)
(人´∀`)アリガトー♪


お…??
まさぱp…

マヨネーズで味を誤魔化そうとしています(笑)
苦手なものから食べなさいって言ったのに( ̄▽ ̄;)←5歳児扱い(笑)
そして無事野菜が食べ終わり、食後のデザートに私のトークショー(笑)

食事の時間よりデザートの時間の方が長いという(爆)


そして私が満足するまで話をしたところで第一回目のFJ@カフェはおひらきです( *´艸`)
第一回目のお客様はhideNOTEさん、まさぱぱさんでした(*´▽`*)
ありがとうございました♪


今回、第一回目ということと、普段知り合いの方に手料理を振舞うことはないのでとても不安でドキドキしました(;^_^A
ですが、こうした企画で来店してくださるお客さまとゆったり過ごせるのはとても貴重で有意義な時間なので嬉しいです♪
また、第二回目もしますよ~♪ドキドキはするんだろうけど(笑)

さぁ、次回のメニューは、

6月の中旬以降に二回目のFJ@カフェをしたいと思いま~す(*´▽`*)

♪閉店ガラガラ♪





「あの頃に、、、もどってみ~へん?」オフ

カテゴリ : 交流会
オフ会前夜……
雨がしとしと……
朝もしとしと……
家を出る時には雨が上がり、

(´°д°`)!!

車が雨と花粉できっちゃなーーー(´;ω;`)

洗車する時間もないので、仕方なくきっちゃなーいフォレスターで集合場所へ。

着くなりキム兄に
『きったなぁー( ̄▽ ̄;)』と一言……

(;´Д`)←なぉ

とりあえず荷物を積み……
キム兄に運転を譲ってあげて(´∀`*)←ナナメ45℃(笑)
しゅっぱーつ!!

なぉ:車汚いの嫌やわぁ(´;ω;`)
キム:「雨降ったししゃーないわ」

なぉ:ほんま嫌やわぁ(´;ω;`)
キム:「しゃーないって」

なぉ:お腹すいたわぁ(´;ω;`)
キム:「しらんがな(#^ω^)」

と、車内で会話を弾ませながら(笑)
第一集合場所のローソン五條インター店
に到着♪♪♪

参加メンバーさんの経路を考えて、ここで合流するメンバーさんはいないだろなぁーっと予測。
一応ブログ用にキム兄と車内で『オフ会行ってきまーす♪♪』的な写真を撮っていると……



Σ( ̄□ ̄|||)!?
え!えぇ!?
私たちの車の前を、ある参加者さんかスーーーーっと通過

今回のオフ会で1番距離が離れているまさかまさかのIidaさんが合流(笑)

しかもオフ会の目的地を遥か通り越してこの集合場所へ……

なんでなん?(爆)

いゃ、ほんまなんでなん( ̄▽ ̄;)?

Iidaさんに聞いてみると……
時間があったから(´∀`*)

そ、そぅなんや( ̄▽ ̄;)
と第一集合場所でパシャリ♪♪

少しお話をして、出発する時間になったので2台並んで目的地に
(@^^)/~~~Let's go!

走り進むにつれて、周りは自然豊かな山々でのどかな場所へとなってきました。


そして、目的地の奈良県宇陀市にある、奈良カエデの郷「ひらら」に到着♪♪♪



こちらの木造校舎は1935年の建築物で、2006年3月末まで約70年間現役小学校として(旧宇田小学校)であった木造校舎です(*^-^*)
木造校舎の雰囲気をそのまま残して一部リニューアルし、平成25年4月28日OPEN♪しました。
校庭には世界のカエデを含め原種、園芸品種約1,200品種があり総数約3,000本を植栽しています(^^♪この収集量と希少品種の多さは日本一と言われているそうですよ~
ガーデンのカエデは、新芽がいっぱい(*´ω`)

!!!!
居たいた~( *´艸`)現地待ち合わせのメンバーさん達が揃っていました~♪♪

※写真右端の軽トラは管理人さんの車です(笑)

車から降りるともうそこは昭和初期の空間です……



参加者の皆さんと挨拶を交わし、昼食予定の施設内にあるcafeが開くまで、
懐かしい雰囲気を感じながら談笑したり車を拝見♪♪


以前から気になっていたフジたくさんのお車(´∀`*)
いつも黄色のMR-Sだけど、今回はオフ会初登場してくれましたPINO♪♪

するとフジたくさん自身からネタを提供してくれました( ̄▽ ̄)

『やっつけ感のあるウィング』

外からコーキング(*_*;!?
ざざざざざ雑っ!!!!!(笑)

『離れてみるとそれなりにオシャレ』



浮いてるところから今朝降った雨の水が……

(爆)

『間違い探し』
(運転席側)

(助手席側)


!!正解した方には20ポイント!!(爆)

と、ネタ満載お車(笑)
オフ会前半からハイペースな感じで笑わさせてもらいます(笑)
そして周りを散策。ふと目をやると……

iidaさん( ̄▽ ̄)?

ね、Iidaさん( ̄▽ ̄)?

Iidaさん:Σ(´∀`;)あ。。。
アリが……


……絶好調のIidaさん(´∀`*)

ハイペース過ぎる面白さに笑い疲れながら辺りを見渡してみると、一角にカエデ苗木販売所を発見!!

可愛い鉢に入った植木がいっぱい( *´艸`)
『ほしいなぁーーー』って思うにも植えるところがないので諦める(__)ショボーン

ふと端の方に目をやると……お!多肉植物を発見!!
何故なのかわかりませんがサボテンや多肉植物も置いてありました(笑)
『へぇーいろんな種類あるー♪』と見ていると…… (゚д゚)!

かわいいのみーつけたっ(*´▽`*)200円★
『これ買うーーー!!』と購入♪♪♪

そんなこんな、お話したり散策しているとCafeカエデがオープンしました♪♪

早速店内へ(^^♪

図工室で使われていた机や、教室の椅子や机がそのまま席になっていたり、

先生が使っていた分度器や三角定規などが飾られていて懐かしくほっこりできる落ち着く店内です(*´ω`*)

さっ!お腹が空いたのでメニューをみて決めましょ♪♪



【給食ランチ】

こんなのもあるんですよ!!
食べたいな~と思ったのですが【毎月第一日曜日限定】だそうで今回は残念です(;^_^A

じゃ~何にしようかな~っとメニューとにらめっこ♪♪
食べたいものが決まったので注文ですっ♪♪
『ハンバーグ定食の人~』(・∀・)ノ ハーィ
『焼肉定食の人〜』(・∀・)ノ ハーィ(・∀・)ノ ハーィ
店員さん:φ(..)メモメモ

ん? Iidaさんは何を頼むの(´∀`*)?
Iidaさん:『お子様ランチで……』
店員さん&全員: (・・; )?

店員さん:お子様用ですが……
Iidaさん:大人はダメですか?
店員さん:いや、大丈夫ですよ(^^;;

むしろ、あなたが大丈夫ですか的な感じで注文をとる店員さん(笑)

注文をとってくれた店員さんがカウンターに戻ると、カウンターの裏で違う店員さんが失笑している声が聞こえました(笑)

注文した料理が運ばれてくるまでトークTIMEです♪話題はやっぱり小学校時代の給食の話♪
給食ランチに揚げパンが写っていますが、私の時代は揚げパンがなかったんです!!
今まで一度も食べたことがなくて(;^_^Aこんな給食があった!なかった!美味しかった!苦手だった!と懐かしい話で盛り上がっていました。するとお料理が来ましたよーーー(´∀`)
一番最初に運ばれてきたのがお子様ランチーーー(≧▽≦)/やっぱり(笑)

こんな時にしか食べられないから!と嬉しそうなこの表情……
写真からは違和感しかないですね( ̄▽ ̄)笑

Iidaさん早く食べたいんでしょうね(;・∀・)心の中でテンションが上がっている感じが顔から溢れ出ています(爆)

私のも来ましたよ~( *´艸`)焼肉ランチで~す♪

『いっただきまーす♪』

思い出話をしながら楽しく食事をし、お腹いっぱい♪
Iidaさんは…お腹いっぱいになったのかな( ̄▽ ̄;)?笑

食べた後は13時から撮影の為にお借りしている、
2階教室(5年1組)に移動で~す♪♪



木造校舎内は当時の姿のまま残されています。
「ろう下を走るな」と書かれた吊り看板や、卒業制作らしき絵が、何とも言えない存在感で迎えてくれます★



私が小学生の時は鉄筋コンクリートの校舎でしたが、木造校舎の雰囲気から昔にタイムスリップした感じでとても懐かしく落ち着きます(´∀`*)

お借りしている教室です♪♪

教室に入ると『おぉぉぉ懐かしい!!』とつい席に着いちゃいます(笑)
机の中を覗いたり、寝そべってみたり…懐かしいです(^^♪
そんなことをしているとキム兄が撮影始めるか♪♪と機材をセッティングし始め……

いつもキム兄のサポートをしてくれているキャメラメンのたくろーくんもカメラの設定を始め……
私はというと着替えを始め……
着替えが終わると……



ガラガラ……(扉)



みんなの前に……





登場!!!!

笑う人・驚く人・そして喜ぶ人(笑)みんないい反応です(≧▽≦)
「はいっ!!授業を始めますよ!!」


お勉強熱心なツヨポン♪ その鉛筆は2B??


授業をちゃんと聞いていない二人はお残りです( 一一)


キーンコーンカーンコーン♪ キーンコーンカーンコーン♪

【休み時間】

保健室の先生:「ん?ちょっとお腹が痛い?」


保健室の先生:「どれどれ~?……きっとバナナの食べ過ぎね( ̄▽ ̄)」
ツヨポン心の中:(さっきの授業中に隠れて食べたバナナかな…(-_-;))

キーンコーンカーンコーン♪ キーンコーンカーンコーン♪

保健室の先生:「大丈夫だったら授業受けてきなさい(*^-^*)次は何の授業?」
ツヨポン:「キム先生の保健の授業です」

【6時間目:保健】

キム先生:「今日は心と体についての勉強だ!まずは俺の体験談の話から聞いてくれ…」


優等生なぉちゃん:「先生質問で~~~~す(^^)/」
奈良のシカ:「トナカイの僕には難しいで~す( ̄▽ ̄)」←トナカイやったん(゚д゚)!?

と、キム先生の子どもにはちょっぴり難しい授業を受けたり( *´艸`)ってウソウソ(笑)カメラのアドバイスやカメラ機材の話があったり、年代の違うみんなそれぞれの思い出話を聞かせてもらいましたよ(*^-^*)

教室以外にも廊下や階段でも撮影しました。
初め、ポージングをする私にカメラを向けるが、控えめだった参加者の皆さん。ですが時間が経つにつれポージングの指示が飛んでくる飛んでくる(笑)
また『そうそうそう(≧▽≦)!!!』と全員一斉に声をそろえてうなずいたりも(爆)
笑いまくりのとても楽しい撮影時間でした(笑)

キーンコーンカーンコーン♪ キーンコーンカーンコーン♪

【下校時間】

「さっ♪帰ろっと♪」

撮影のため教室を2時間お借りて、撮影でそんなに時間はいらないだろう~時間余っちゃうんじゃないの?と思っていましたがところがどっこい!!!!みっちり2時間使いました(笑)
まだ時間があっても良かったぐらい( *´艸`)
私たちは教室のカギを管理棟に返して、まだ話したいな~っと再びCafeカエデへ♪♪
そしてカフェでトークのお供と言えばお・や・つですよね(*´▽`*)

ミックスジュースとわらび餅♪それと、

ひらら特製パンケーキ♪

こちらのパンケーキは大人気!!
小ぶりの可愛らしいパンケーキが2個とバニラアイス・ブルーベリージャムが添えてあり
たら~りとシロップをかけていただきました。

よくしゃべって、よく食べて、ほんと忙しい口だ(笑)幸せだ(笑)

今回のオフ会は、一眼カメラだけじゃなく、携帯のカメラでも楽しめて皆さんが興味の持てる良いオフ会になったのではないでしょうか(*^-^*)
参加者の皆さんからも『こんなオフ会(カメラ企画)も面白いね~』『カメラ欲しいな~』『撮り方とかもっと教えてもらいたい』『携帯で撮影しても楽しかったわ』
『一人ではこんなところになかなか来れないから今回オフ会参加してよかった』
と言って頂きました☆彡

雰囲気がよく、気持ちが落ち着く素敵な場所『カエデの郷ひらら』での撮影オフ♪
素敵な時間を過ごせました(*´▽`*)
あと、私が今までしたコスプレでセーラー服が一番アカン!!やったらあかんヤツ!!と嘆いていた私に『後姿は現役でもいける!!』
フォローになってないフォローを必死でしてくれるみんなの優しさ嬉しかったです(笑)参加者の皆さんありがとうございました♪♪


最後に…

『奈良カエデの郷ひらら』は懐かしい小学校校舎(1938年に再建された古い木造校舎です)は見どころいっぱいですし、小学校の椅子や机などを利用した『Cafe カエデ』さん、
地元の特産品の販売コーナーなども併設された、面白い複合施設
でした(^^♪






レトロな木造校舎での撮影はコスプレ撮影やポートレート撮影、映画撮影などでとても人気です!教室は1教室~二階建て校舎一棟まるまる貸切など、ご相談できるので興味のある方は是非問い合わせてみてくださいね(*^▽^*)/
https://www.spacemarket.com/spaces/qozByvE_C0enxFQu/rooms/hAyIlKTU00n6Uc87


それでは皆さんご一緒に♪

エイッエイッ!!


オォォォーーー!!!!



じゃなくて『解散(≧▽≦)/』
 

へっぽこアウトドア部★#2


こんにちは~(*^▽^*)

GW前の話になるので、かなり時間が経ってしまいましたが、、、(笑)
またまた、へっぽこアウトドア部★ディキャンプに行ってきました~(*´ω`*)

朝8時にふぅちんさん、こにぃちゃんと集合して、荷物を積み込んで出発♫

1ヶ月前の話なんで、道中どんな話をしていたか全く覚えてないですが(笑)、1時間程で到着(*´ω`*)
今回お邪魔したのは、「和歌山市四季の郷公園」٩( ''ω'' )و

四季の郷公園は、25.5ヘクタールの超ひろ~~~い敷地の中に「自然観察の森エリア」と「緑化果樹苑エリア」がある自然と農業のテーマパークです♫
野鳥や昆虫・植物の標本や写真を展示しているネイチャーセンターや、農業振興のための試験研究を行っている四季さい館、露地バラ園や果樹園などの施設があります(*´ω`*)
他にも野鳥の観察ができる施設や広い公園もあるので、大人も子どもも楽しむことができちゃいます♫

今回私たちは、敷地内にあるバーベキュー広場にてキャンプしてきました♫

到着して、どこから入ればいいのか車で入っていける入口を探します。


、、、、、、、、探します。


車で入れる入口、、、、、
、、、、、、、探します。



、、、、、、、、、、ない(笑)

大量の荷物が脳裏をよぎりましたが、とりあえず表の駐車場に駐車して歩いて受付を目指します~(。-∀-)


なかなかの距離(笑)そして心臓破りの坂(笑)ひたすら坂(笑)


わんぱく小僧ふぅちんさんは坂道ダッシュ(笑)
私とこにぃちゃん置いていかれます(笑)


ふぅちんさんが見えなくなったのを良いことに、早速休憩するこにぃ(笑)


(;゚∀゚)=3ハァハァ言いながら、到着(笑)
この建物(四季さい館)の1階で受付してくれます( *´艸`)

受付をしながら、ふぅちんさんが受付のおじさんに問いかけます。
「荷物たくさんあるんですけど、車でバーベキュー広場まで入ってこれないんでしょうか?」

すると、優しい受付のおじさんはこう言いました。
「車は入れないので、リアカー貸し出します!使ってね!!(`・ω・´)ゞ」


(´゚д゚`ふ)(´゚д゚`こ)(´゚д゚`あ)

あの坂をもう1回、しかもリアカー押して登ってこないといけない、、、、笑
この時の3人の絶望感ったらもう、、、、(笑)

絶望すぎて、どっちがリアカー持つか揉めてます(笑)


(笑)

また、(;゚∀゚)=3ハァハァ言いながら坂道下って、車に戻って、
荷物積み込みま~す(笑)

大量の荷物を積み込んで、再びあの心臓破りの坂をリアカー引いて登ります、、、


(;゚∀゚)=3ハァハァ言うてたら、
「しゃ~~ないな!!2つとも持ちますわ!!」って言うてくれた男前ふぅちんさんの背中が輝いてみえました(笑)


さすがにしんどかったみたいです。爆笑

心臓破りの坂を上り切り、やっと到着!!!長い道のりでした!!(笑)
思いの外時間をロスしてしまったので、急いで設営していきま~す♫
ちょうど木陰のサイトを借りることができたので、今回はタープなしです♡



サイト全体はこんな感じ♫



洗い場はこんな感じ♫


かまどもあります♡


設営が終わってちょっと休憩しよかな~と思っていると、何やら不思議なものを組み立て始めたふぅちんさん(笑)
なんですか?それ。って聞いても「内緒です!」って教えてくれませんΣ(・ω・ノ)ノ!ナンデ!


出来上がりがこちら(笑)お昼寝ベットでした(笑)


早速寝る(笑)

こら!!ご飯の準備しますよ!!!(-_-メ)
いっぱい歩いてお腹すいたんです!!!!(´Д⊂ヽ

本日のメニューは、たこ焼き
タコ切ってウインナー切ってキャベツ切って♫
私がキャベツをせっせとみじん切りしていると、「俺みじん切り上手いですよ!」とふぅちんさん。

お言葉に甘えて選手交代♡←代わったるなんて一言も言われてない。爆笑

真剣な眼差しでキャベツと向き合います(笑)

その間に私はたこ焼き生地を混ぜ混ぜ~~~
粉まみれにしてチクチク怒られながらも、気にせず混ぜ混ぜ~~~

準備完了♡

お腹がすきすぎていた私達。
早速焼いていきますよ~٩( ''ω'' )و

ネギがないのはこにぃちゃんが嫌いだからです♡笑


くるくる回していきますよ~~~~


クルクル

クルクルクル


めっちゃ美味しそう~~~♡
公園中にたこ焼きの美味しそうな匂いが漂っていたことでしょう(笑)
キャンプ広場の前を通る人達全員に不思議そうな顔でガン見されました(笑)

ちょっと目を離したら、、、、

1個ない!つまみ食いしたの誰や!!!(;゚Д゚)


「俺じゃね~~~し!!!!(´_ゝ`)」

犯人は間違いなくふぅちんさんでしょう( ̄▽ ̄)笑

たこ焼き完成~~♡

美味しそうではありませんか~♡

熱々のたこ焼きをハフハフしながら食べます♡

第2回戦は、

こにぃちゃんが手作りしてきてくれたジャーマンポテト入り!!
めっちゃ美味しかったです♡
屋外でたこ焼きするって、初体験でしたがなかなか楽しいですね(笑)

たこ焼きでお腹いっぱいになったので、片付けして

こにぃ「ちょっくら休憩(´_ゝ`)」


こにぃ「よっこらしょ(´_ゝ`)」

こにぃ「寝心地最高♡気持ちええがな♡」

その頃ふぅちんさんはと言いますと、、、、

せっせと洗い物してくれてます、、、、、(笑)



今後定番になるであろう光景です。爆笑

木陰でのんびり休憩できたところで、デザート作ってきますよ~(。-∀-)
この日のデザートはスコップケーキ
前回のクレープはへっぽこアウトドア部にはハードルが高かったため、今回は簡単なデザートにしました(笑)

スポンジケーキちぎって、コップに入れて~♫
お好みでフルーツや生クリームをデコレーション♡プリンも乗せちゃいます(*´ω`*)なんと贅沢なんでしょう(笑)

完成~★簡単だけども、美味しそうでしょ~♡
プリンが倒れてるのはご愛嬌♡笑

ふぅちんさんも、「おいひぃ~♡」って言うてますぅぅぅ(´_ゝ`)

甘いもの食べた後は、

ふぅちんさんが挽いてくれた豆でコーヒー淹れてもらって♡

ティータイム、、、、、、

ティ、ティ、ティータイ、、、、

ム、、、、、、(笑)

こんな感じでケラケラ笑って楽しんでいると、あっという間に時間が過ぎてしまったのでお片付け(。-∀-)

お片付けした後、せっかくこんな綺麗で広い公園に来たんだから!と写真を撮るついでにちょっとだけお散歩( ̄▽ ̄)


こちらは多目的広場と奥に見えるのは藤だなです♫




子どもが遊べる遊具もありますよ♡



子どもが遊べる、、、、、、


子どもが、、、、、、


( ̄▽ ̄)
※この遊具以外にも、もう少し歩いた場所にフルーツパラダイスという遊具があるそうです※


公園全体が綺麗にお手入れされていて、自然に心が洗われ癒されました♡
またゆっくりお散歩に来たいな~♡



ハプニングも発生してめっちゃ疲れましたが(笑)
今回も楽しいへっぽこアウトドア部活動になりました(*´ω`*)


また次回もお楽しみに~( ̄▽ ̄)


◆四季の郷公園◆
住所:〒640-0305 和歌山県和歌山市明王寺85
開園時間:9:00~17:00
休園日:火曜日(祝日の場合はその翌日)
    年末年始(12月29日~1月3日まで)
バーベキュー広場
利用料:1区画あたり1日510円※要予約

交通アクセス:伊太祈曽駅から徒歩で15分
       和歌山ICから車で15分

お問合せ
電話:073-478-0070
ファクス:073-478-3708
利用できない日もあるそうなので、お電話で問い合わせてみてください


◆◆マットで感じる季節◆◆vol.38 アイスクリーム日

カテゴリ : マットで感じる季節
◆◆マットで感じる季節◆◆vol.38 アイスクリーム日

~同じクルマの車内でも
シチュエーションが変わることで
まるで印象が違ってみえることの面白さ~


フロアマットが演出する様々なシーンを写真でお届けします♪




本日5月9日はアイスクリームの日✩.*˚
私アイスクリーム大好き(∩´∀`∩)!!!!
って本当は9日にアップしたかったのですが……( ̄▽ ̄;)

実は、12日に開催したトリプルコラボイベントの準備でバタついててマット作製をすっかり忘れていたという……(汗)
思い出した時には時すでに遅し(;A;)

だけど!! だけど!!
どおぉぉぉしてもアイスクリームの日がしたい(o>ω<o)!!
絶対したい(o>ω<o)!!
アイスクリーム食べたい(o>ω<o)!!爆!!という私のワガママで、
本日『9日はアイスクリームの日だったよ♪♪』をアップをしまーーーす(笑)


5月9日は、
東京アイスクリーム協会では、アイスクリームの一層の消費拡大を願って、東京オリンピック開催年の昭和39年(1964年)に、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催し、あわせて諸施設へのアイスクリームのプレゼントをしました。

以降、毎年5月9日を「アイスクリームの日」として、この日を中心に各地区で各種イべントと施設へのアイスクリームのプレゼントを実施されているそうです♪♪

さぁ、それでは至福の時間……


皆様失礼します(´∀`*)


(#^^#)

あぁぁぁ( *´艸`)しあわせ~~~~♪♪

満足満ぞ……

( ̄▽ ̄;)いゃマットを紹介せねば…

今回のマットはコチラ♪♪
↓  ↓  ↓




マット:FJ CRAFT
シリーズ:ウェーブ
カラー:ベージュ
ロック:ホワイト
ステッチ:ブラウン
ヒールパット:ピンク


さっ♪
続き食べよ( *´艸`)ウフッ♪
 

前へ 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 次へ
LINE