和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

カメ通オフ会Vol.1 基礎講義編



(゚∀゚)ノハイッ!!!!

まいど!まいど!毎度~~~!! 

「カメ通」会員No.001キムです!! 


さて!今回は、
先日6月15日に開催した記念すべき第一回目の「カメ通」オフの模様を
お伝えしたいと思います(^^♪

今回のオフ会は、カメラ撮影における
『基礎になる3つ』の事を勉強して頂きました。
F値
ISO
SS(シャッター速度)

みなさん初めは
カメラの画面に表示される沢山の情報に圧倒されてしまった経験はありませんか?
アイコンがごちゃごちゃ表示されると何から見て良いのか分からなくなっちゃいますよね(笑)
解らないのでとりあえずオートで、、、( ̄▽ ̄;)なんて方も。


参加してくださった皆さんにお聞きしたところ、撮影モードもやはりAutoやPモード(オススメ設定から選ぶモード)の方が大半でした。
このモードで撮影しいるとどうしてもカメラ任せの撮影になってしまい
実にもったいない!!
そして、3つの原理もなかなか覚えることができないんですよね(;´∀`)
(3つ以外他にも沢山ありますが基礎となる3つ)

この3つを理解することにより、どう写真が変化するのかを実践を交え
シーンに合わせた写真づくりや、また、意図する雰囲気の写真が撮れるように
学んで頂きました。

ではではその模様を(^^)/写真と共に♪
私、キムは講師なので今回の撮影は、なぉなぉちゃんです(゜-゜)

今回の講義の会場は以前、和楽のオフ会でもお世話になった
奈良県宇陀市にあるカエデの郷「ひらら」さんです
旧校舎の音楽室を借りてお勉強です(^^)♪

皆さん集まって席についていますね~(^^♪
ランドセルと帽子を被って登校してくれたのかな?( ̄m ̄〃)


みなさん講義が始まる前からカメラについて楽しそうに話しています(*'▽')
お子様も二人参加してくれました♪

それでは、午前中の講義スタートです♪


用意した資料を片手に
いつになく、みなさんくそ真面目ですwww
こっちが緊張するわ!!(;´∀`)



皆さんに質問をしたり、解らい点などを答えながら
順を追って説明していきます(^^)



午前の2時間は基礎をみっちり♪みっちり( ̄m ̄〃)

皆さん少しは解ってくれたでしょうか(=゚ω゚)?
なかなか、言葉と資料では伝わりにくいかな?と思いますが、
真面目に聞いていれば、午後のカメラを使った実践で分かるはず♪

真剣に取り組んでいると時間が経つのはあっという間ですよね(;´∀`)
ここで、チャイムが鳴り、、、

じゃなくてなぉなぉちゃんのピアノですね(笑)

午前中の授業はここまで!!お昼休憩です(=゚ω゚)ノ


お昼ご飯は「ひらら」さんに併設するCafeカエデさんへ♪

皆さん勉強してお腹すきましたよね~(*´▽`*)


さっ、食べましょう♪

食事中もカメラの話をしたり…
子どもさんに恥ずかしい一面をバラされる親がいたり…
バラされた親は顔が真っ赤っかになったり…(爆)
会話と笑い声が飛び交っていました( *´艸`)

                     ↑
                  バラされた親(笑)


ご飯粒ついてるよ~( ̄m ̄〃)♪


お腹が満たされたのでカフェを出ます♪
出たところで、、、
(。´・ω・)ん?

七夕飾りがありました♪

見ると、短冊を飾っているのはカエデの木です( *´艸`)
おもしろいですね~♪
みんなどんな願い事を書いてるんだろう、、、(´▽`)

( ゚Д゚)!!
見ていないことにして、、、ささ、お昼休憩も済~( ̄▽ ̄;)
午後からは、午前中に学んだ事を実践していきます♪



では!早速(-ω-)/

カメラに詳しい方は設定の解らない方に教えてくれたり♪(会員No.002 TAK69くん)

ふぅちん&Hizikiちゃん♪

服の色、上下で違うだけ、、、( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
面白い~♪


廊下で紙風船を被写体に皆さん撮影していきます(^^)/

あ~じゃない こ~じゃない、
「あっ!この雰囲気ええやん!」
「多分こうしたらもっといいよ」
などなど、撮った写真を見せ合いっこしたり、カメラの設定を尋ねたりして写り方はどう変わるかを実際に勉強していきます(゜-゜)♪




皆さん真剣( ̄m ̄〃)♪


三脚の下からも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


ツヨポンも真剣♪(=゚ω゚)ノ


ミニオンも真剣です♪


ド派手パンツマンも真剣!!!!様になってるね~(笑)

モデルになるおっちゃん( ̄▽ ̄;)


ええ写真撮れた??(^^)

また子ども達もモデルになってくれました♪(^^)

寝てるん??zzz

(◎_◎;)!! 起きてた!


おね~ちゃんは小さい子の面倒をよく見てくれていました♪
姉弟みたい(*´ω`)


そんなこんなで午後の二時間もあっという間に過ぎ
実践時間も終了です(^^)

みなさん、思い思いの写真は撮れましたか?と尋ねると、

「こうすれば、こんな雰囲気に撮れたよ~」
「今までオートのみで撮影してたけど、こんな撮り方出来るんや~」
「へ~わかると面白いね~」
「カメラ持ってないけど欲しいな~」という皆さんの感想を聞かせて頂きました。

皆が少しでも理解してくれた事や、楽しんでいただけた事をとても嬉しく感じました(^^♪

出来ることが多くなると、撮る楽しみもさらに増えるはず
あとは数をこなしながら、覚えた事を是非実践してくださいね~(^^)




皆さん今回の「カメ通オフ会Vol.1 基礎講義編」に
参加いただきましてありがとう御座いました!(^^)!

次回「カメ通オフ会Vol.2 基礎講義編第2段」は7月27日土曜日です!!
詳しくは後日イベントとブログにUPしますので、是非カメラを片手に参加してくださいね(^^♪



ほな!!!

「バイバ~~イ!(=゚ω゚)ノ」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ♪
なぉなぉ作品の写真♪













なかなかやるやん( ̄▽ ̄)
 

~Enjoyマット by みんカラユーザーズ ~ #30 れぱっちさん

カテゴリ : Enjoyマット by みんカラユーザーズ

こんにちは~(*^▽^*)


来週から7月に突入ですね~♫
冬が終わって暖かくなってきたと思ったら、あっという間に夏になってしまいます
Σ(・ω・ノ)ノ!笑
7月に突入すると言っても、西日本は今週やっと梅雨入り (´Д⊂ヽ
こんなに梅雨入りが遅れたのは記録的だとニュースで言っていました。。
いよいよ天気が悪い毎日に突入するわけですが、
天気が悪いからと侮ってはいけないのが熱中症。日差しが強くなくても、湿度が高いと汗が蒸発しにくいために熱中症の危険があるそうです(´・ω・`)
皆様、くれぐれも気を付けてくださいね!!

さて、本日もお車が大好きな「みんカラ」ユーザーさんをご紹介いたします♡
第30回目のユーザーさんは、ダイヤモンドブラックのボディーがスタイリッシュでカッコいい!日産エクストレイルを愛車にされている「れぱっち」さんですヾ(≧▽≦)ノ

**************************************

ハンドルネーム:れぱっち
https://minkara.carview.co.jp/userid/423186/profile/


簡単な自己紹介:
中学の時に見たあぶ刑事のF31に憧れ、F31好きに。
ハンネの由来はレパードから。
好きな言葉は『流用天国日産』
資格の数が自慢です。


愛車のメーカー・車種・色・年式など:
H27年式日産T32エクストレイル ブラック


愛車のこだわりポイント:
流用天国日産の名に恥じぬよう、G37sのキャリパーを前後とも移植。

車内照明はブルーLEDに打ち変え。
2018年モデルのローグのメーターとステアリングを移植。


お気に入りのスポット:
歌桟橋と加島(尾道市)。
名港トリトンの下(金城埠頭)。


ご愛用フロアマット(マットカラー等):
アーバンブルー
スティッチ ・ ブルー
オーバーロック ・ レッド
ヒールパット ・ ワイドタイプレッド


選んだポイント:
柄が気に入りました。
スティッチやヒールパットが選べるのも良かったです。

         
ご購入にいたったきっかけ:
純正では2列目の真ん中がマットが無かったのが不満で、交換したいなと思ってた時に、実物を見て欲しくなりました。


ご愛用の感想(車内の雰囲気がどう変わったのか):
汚れ物を載せるのが嫌になりました。
汚したくない(笑)
オフでは自慢しまくってます\(^o^)/


メンテナンス頻度やお手入れ方法:
洗車の時に外して小石や誇りを払う程度です。
汚さない様にしてるので、あまり汚れません


フロアマット交換のタイミング:
イメージチェンジしたくなった時に交換しようと思ってます。


(もしまたご購入いただけるなら・・・)ご希望点(素材・カラー・設計の希望など)

満足しているので、希望は特にありません。
次回も豊富な中から楽しんで選びたいと思います。


ひとこと:
純正では味気なく、ただのマットって言う感じでしたが、自分らしさを表現できるマットで、とても気に入ってます。
不満だった2列目の真ん中があるのが嬉しいです。
ラゲッジとの一体感が出たのも嬉しいです。

*****************************************

去年からみんカラで個人的に仲良くしてもらっているれぱっちさん(^^♪
最初は、大人しい人なのか、、?と思っていましたが、ところがどっこい(笑)話してみるとなかなか笑いのセンス抜群な方(笑)しかも私が好きなシュールな笑いです(´_ゝ`)

そんなれぱっちさん、エクストレイルの弄りは自分で手掛けられることが多いそうで、塗装や電気系統、ステアリングの交換までご自身でサラッとこなしております!!!凄いですよね!!さすが資格の数が多いだけあります!←関係あるのかは不明(笑)
ご自身でイジイジしこだわりが詰まったエクストレイル、外見も内装もとてもスタイリッシュで素敵です♫

エクストレイルの前は、M35ステージアに乗られていたそう♫ステージア乗りのお友達ともまだ仲良しなんですって(*´ω`*)
車を乗り換えても変わらず仲良しって素敵ですね♡

ご愛用いただいているマットは、アーバンブルーにレッドのオーバーロック、レッドのヒールパット♫弊社にお越しくださり、実際に生地を見て選ばれました( *´艸`)
明るい色の組み合わせのマットで、足元が明るくなるだけでなく車内の雰囲気もガラッと変わっていい感じになります♫
れぱっちさんが仰るように、自分らしさを表現できたり、「この部分のマットもあればいいのにな~」ってちょっと不満な部分がカバーできるのは嬉しいですよね♡
これからも自慢しまくっちゃってください♡笑

れぱっちさん、この度はご協力頂きありがとうございました。
今後も仲良くしてくださいね( *´艸`)



マットcollection( *´艸`)


こんにちは~(`・ω・´)ゞ

今日からしばらく天気が悪い日が続くようで、洗濯物どうしようかな~部屋干し嫌やな~~とゲンナリしております。。笑
扇風機で乾かしても家の中ジメジメするし、、、、(´Д⊂ヽ
気温も高いからムシムシするし、、、、(´Д⊂ヽ

湿度も気温も高いこの季節、、、、
気を付けないといけないのが「食中毒」。
自分は胃腸が強いから大丈夫♫なんて甘くみてはいけません!!!
本日は、食中毒の原因や予防法について調べてみました(`・ω・´)ゞ

◆食中毒の原因
細菌やウイルスなどによって汚染された食品を食べることで、胃腸障害や言語障害、呼吸困難などを引き起こすことを「食中毒」と言います。

細菌が原因の食中毒は夏場に多く、細菌が増殖した食べ物を食べてしまうことにより引き起ります。
食中毒の原因になる細菌は、皆さん耳にしたことがあるであろうO157やO111、サルモネラ菌などが代表的です。これらの細菌は、約20℃の室温で増殖しはじめ、約35~40℃で活発に増殖します。また湿度も好むため、高温多湿の梅雨時期は要注意です(´Д⊂ヽ

対して、ウイルスが原因となる食中毒で有名なのが「ノロウイルス」。年間の食中毒患者数の5割以上を占めています。ウイルスが原因の食中毒は、低温や乾燥を好むため冬場に発生します。確かに、ノロウイルスは冬場に流行しますよね~~。

その他、自然毒(フグや毒きのこなど)や寄生虫などが原因で食中毒を引き起こすこともあります。

◆食中毒の予防法
「食中毒を防ぐ3原則」をご紹介します♫

①菌を付けない
・細菌やウイルスを食べ物に付けないよう、調理前や生の肉や魚を取り扱う前後、食卓につく前、調理途中でトイレに行ったり鼻をかんだりした後などは手洗いをしましょう。

・生の肉や魚などを切ったまな板や包丁などの調理器具は使用の都度洗って殺菌しましょう。
・焼肉やBBQの際は、生肉を掴む箸と焼けた肉を掴む箸は別々にしましょう。

②菌を増やさない
・生鮮食品や惣菜などは、できるだけ早く冷蔵庫に入れましょう。
・10℃以下の低温で保存しても細菌はゆっくりと増殖するので、なるべく早く食べましょう。


③菌をやっつける
・ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅するので、食品は中心部までよく加熱しましょう。

・調理器具も使い終わったあとは洗剤でよく洗ってから熱湯で殺菌しましょう。


いかがでしたか???
食中毒は梅雨や夏だけだと思っていましたが、一年中気を付けないといけないんですね~~Σ(・ω・ノ)ノ!
皆さんも、気を付けてくださいね♫

さて、本日も実際にお客様にご注文いただいてマットをご紹介します♫

今回ご紹介するマットは、
TOYOTA VOXYハイブリットのフロアマットです(*´ω`*)

ハイブリット車後期の場合、センターコンソールボックスの種類によって形状が異なりますのでご注意ください<m(__)m>

商品の性質上、フロアマットとサイドステップマットのセットで販売しております★(もちろん、ラゲッジマットも付いているセットもございます♫)
サイドステップマットは、形状を標準形状かワイド形状から選べるので嬉しいですね(*´ω`*)

アーバンホワイトの生地にスカイブルーのオーバーロックが爽やかでかっこいいですね♡

生地◆アーバンホワイト
ステッチ◆イエロー
オーバーロック◆スカイブルー
ヒールパット◆ワイドタイプ ブラック

みんカラPARTS OF THE YEAR 受賞させていただきました♡


こんにちは~(*^▽^*)

気付けば、2019年も半分が終わろうとしています。
慌ただしい毎日で、本当に1日1日がアッと言う間に終わっちゃいますよね(´Д⊂ヽ

そんな1年の折り返し地点、今年も嬉しい知らせがやってきました♡

日本最大級のクルマSNSサイト「みんカラ」において
約3,500メーカー、80,000商品の中から決定する
『PARTS OF THE YEAR 2019年 上半期大賞』

今年は、
フロアマット部門 1位
ラゲッジマット部門 1位
を受賞させていただきました(*^▽^*)


2冠をいただけるなんて、とても光栄です!!

このように賞をいただけるのは、いつも弊社商品をご愛用くださっている皆様、いつも仲良くしてくださっている皆様がいるからこそです。

たくさんのお客様に弊社マットをご購入ご愛用いただけたこと、そしてレビューのご投稿をいただけたこと、レビューにて高評価をいただけた事に、スタッフ一同心から感謝しております。

「令和」と言う新しい時代も、
お客様の様々な声に応えられるよう、お客様が求めている商品はどんな物かを常に追求し、「こんなマットが欲しかった♪」と思って頂けるようなマット作りを目指して参ります。

今後も、お客様に喜んでいただける商品を高品質でお届けできるよう、各部署一丸となって業務に取り組んで行きたいと思います。

                FJ CRAFT スタッフ一同

へっぽこアウトドア部 #4


こんにちは~(^O^)/

5月の下旬、またまたへっぽこアウトドア活動してきましたー♫めっちゃ活動的でしょ!!笑

8時に集合し、出発♫
今回お邪魔した「金剛緑地オートキャンプ場」は、GWにふぅちんさんがお友達とキャンプしに行ったそうで、すごく良かったですよ~~と評価高めだったので私とこにぃちゃんの期待度は大(*´ω`*)

前回とは違い意味分からん酷道に案内されることもなく、無事に到着しました(´_ゝ`)笑

この日はすごーーく良い天気でしたが、暑すぎる事もなく良い気候♫


近くに川が流れていて、早速自然に癒されます♡

トイレ♫

洗い場♫
トイレも洗い場もそんなに遠くなかったので、便利でした( *´艸`)
車で15分程度の距離に温泉もあるそうなので嬉しいですね♫


こちらはバーベキュー小屋♫


受付はこの建物なんですが、常時人がいるわけではないようで、、、、
役場から担当の方が来てくれるので、到着したら張り紙に書いてある電話番号に電話してみてください!!!
※auは電波が悪いと担当の方が仰っていたので注意してくださいね♫


サイトはこんな感じ♫広々しています(*´ω`*)


それでは早速、、、

荷物を降ろして設営です♫


キッチン組み立てて♫


完成♡後ろの木がめっちゃ綺麗です~♡

へっぽこじゃなくなってきた(自称)へっぽこアウトドア部、ご飯の時間まで余裕があったので、ふぅちんさんおススメの「金剛の滝」を見に行くことに(/・ω・)/

(;゚∀゚)=3ハァハァ言いながら坂道を下っていると、私達が借りたオートサイトの下にもまだ区画がありました♫

「結構近くに滝ありますよ♫」というふぅちんさんの言葉を信じ歩き続けますが、なかなか到着しません(笑)

結局5分くらい歩いて到着(たぶん私達が歩くの遅いだけ)

めーーーーーーっちゃ綺麗!!!!マイナスイオンやばい!!笑
(;゚∀゚)=3ハァハァ言いながら歩いた甲斐あったーーー♡笑
釣りや、夏は川遊びなんかも楽しめます(*^▽^*)

「やえん」もありました(*´ω`*)珍しいですね~。



この吊り橋を渡ると、野球場とテニスコートがありました♫
自然の美しさに荒んだ心が洗われた私とこにぃちゃんでした(笑)

ふぅちんさんが待つタープに戻って、ご飯の準備です♡

この日のメニューはクリームパスタ(*´ω`*)

材料これだけ、超楽ちん♫(笑)
作り方も簡単なのでキャンプにおススメです(/・ω・)/

最初は私が作っていたんですが、

いつの間にかふぅちんさんがパスタの面倒見てくれてました(笑)
(人''▽`)ありがとうございます☆笑


味を微調整して、、、


盛り付けてコショウかけて完成♡


美味しい~~~♡言うてますぅぅぅ( ̄▽ ̄)
簡単で美味しいって最高♡笑

が、意外とボリューミーでお腹いっぱいになりすぎた私達(笑)

ちょっと休憩して、デザート作りです(/・ω・)/デザートは別腹。笑

この日のデザートはフルーツポンチ


フルーツとグミを鍋に豪快に入れまして♫


真ん中にサイダー置きまして♫




メントスを、、、、、

投入~~~(/・ω・)/

シュワシュワシュワ~~~~

氷も入れて出来上がり♡
暑い季節にピッタリのデザートです♫

いただきまーーす♡

特大スプーンで、、、Σ(・ω・ノ)ノ!爆笑

さっぱりしていて美味しかったです♡

デザート食べ終わって、まった~~り快適な昼下がりを楽しんでお片付け♫

今回のアウトドア活動は終了(*´ω`*)

マイナスイオンいっぱい浴びて本当に癒されました~♡

◆金剛緑地オートキャンプ場◆
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園新子266
電話番号:0737-26-0544   ※役場花園支店

営業期間:4月~9月 ※定休日なし

料金:キャンプ場
     宿泊・テント1区画2,000円
     日帰り・1人200円
   バーベキュー小屋使用料
     1回3,000円
   
利用時間:宿泊の場合、午後1時から午前10時まで
     日帰りの場合、午前10時から午後4時まで



前へ 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 次へ
LINE