和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

マットcollection(*´ω`*)


こんにちは~(*^▽^*)

お盆休みが終わって仕事が始まった方や、お盆休みが無かった方、中にはまだお盆休みが続いてるよ~って方もいらっしゃるかもしれませんね♪
お盆が終わると夏の終わりが近づいてくるって感じがしますが、まだまだ暑い日が続いています( ;∀;)
連日、熱中症のニュースを耳にしますよね。。。

もし、自分が熱中症になったら。もし、熱中症の人と遭遇したら。
皆さん、正しい応急処置知ってますか???

今回は、熱中症の人に遭遇した時の応急処置について調べてみました!!
ご自身が熱中症になった場合でも役に立つと思いますので是非ご覧くださいm(__)m

熱中症には様々な症状があるため、「自分に熱中症の症状が出ている」と気付かないまま意識を失ってしまう場合もあるそうです。

①まずは、声を掛けて症状・意識の有無を確認
 ⇒意識がない、意識がハッキリしていない場合はすぐに救急車を呼びましょう。

②救急車を呼んでいても呼んでいなくても、どちらの場合もまずは涼しい場所へ移動させて、身体から熱を逃がせるよう衣服を脱がせたりネクタイやベルトを付けている場合は緩めてあげましょう。

 ⇒身体の表面に水をかけ団扇などで扇いだり、氷や氷嚢などがある場合は頚部・脇の下・鼠径部などに当ててあげましょう。体温の冷却は非常に重要です。

③吐き気や嘔吐などの症状がなく、自力で水分を摂取することが出来る場合は、水分補給を。経口補水液やスポーツ飲料、薄い食塩水などが有効です。

 ⇒自分で水分を摂取できる状態でない場合、絶対に無理に飲ませてはいけません。※水分が気道に流れ込む恐れがあります。


いかがでしたか?
軽度の場合は、涼しい場所でしっかり水分を摂り安静にしていれば回復する場合が多いですが、重度の場合は救急車を待っている間の応急処置も非常に大事になってくるそうです。

また、先日テレビで言っていましたが経口補水液を飲んで「甘い」と感じたら脱水症状になりかけているんですって~(´・ω・`)
経口補水液は「しょっぱい」「美味しくない」と感じるのが普通なんだそうです。。。

皆さん、くれぐれも熱中症には気を付けてくださいね~。。。

さて、本日も実際にお客様にご注文いただいたマットをご紹介いたします(*´Д`)

本日ご紹介するマットは、トヨタ 新型クラウンのフロアマットです♪

こちらのフロアマットは、砂などが落ちやすいアクセル周りもしっかりカバーするロング仕様・フットレスト一体型でご注文いただきました★

お客様の使用用途に合わせて、標準形状orロング形状を選んでいただけます♪※フルタイム4WDの場合ロング形状はお選びいただけません。
ロング形状の場合は、フットレストの形状も、スッキリ見える一体型orお掃除しやすい分割型から選んでいただけます(*´ω`*)

フカフカのプレミアムブラックの生地に、ホワイトのオーバーロックが爽やかでカッコイイですね( *´艸`)

生地◆プレミアム ブラック
ステッチ◆ホワイト
オーバーロック◆ホワイト
ヒールパット◆ブラック


7/24金魚だよ!全員集合!オフにいってきました♪

カテゴリ : 交流会
みなさ~んこんにちは♪
なぉです(*´▽`*)

先日、
夏休みに入ったお子さんの宿題で気をもむお父さんお母さんの助けになるのでは!と、お知らせしていた和楽7月二回目の『金魚だよ♪全員集合♪』オフに行ってきました~♪♪
するとどうでしょう!!!!
オフ会当日にはたくさんの子どm……も、、心を持った大人たちが参加してくださいましたよ(爆)

それでは、好奇心旺盛な大人たちが楽しんでいた様子をお伝えしま~す(≧▽≦)

はい、今回で5回目。
もう笑いが起こることなく、
【この人このパンツしか持っていないのかな……(´;ω;`)?】
【だんだん色の鮮やかさも無くなってきたな……】と思っている方居るかと思います。

私も同感です( ̄▽ ̄)

そこで「そのブルーパンツがダメになったら、次は違う色を??」と尋ねてみました。すると『またブルーで(`・ω・´)!!』と…。
“変なこだわりがあるな”と、それ以上何も聞くことなく第一集合場所の御所南PAに向かいます(笑)

とうちゃーーーーく♪


グループ和楽のキャラクターになりつつあるアキぷりさん( ̄▽ ̄)

日光に当たると縮んじゃうそうです( ̄▽ ̄)

あと、今回も目的地を遥か通り越してわざわざ集合場所まで来るだろうと予想されていたIidaさん( ̄▽ ̄)

毎回蜘蛛の巣できてる( ̄▽ ̄)

そして初参加のBa.na.naさん親子と合流♪

娘さんは車内でYouTube( ̄▽ ̄)今の子ですね~


(;''∀'')!!!!!


(*´ω`*)これ好きなんです♪

食前食後の薬のように毎回必ず決まって、アイスを数個幸せそうに頬張っているIidaさん…
アイスマンというキャラを確立していこうとしているんでしょうか?
そんなアイスばかり食べる彼を止めることなく、今後も正露丸を持って温かく見守っていこうと思います( ̄▽ ̄)

このアイスが食べ終わると、第1目的地の昼食場所『とんまさ』さんに向かいます♪



とんまささんの駐車場に着くと、参加者のみなさんが揃っていました♪

あいさつを交わすと、予約時間もあるので早速お店の方へ(*^-^*)

お店の前ではブタ君がお出迎え。

名前はダニエル( ̄▽ ̄;)
とんまさという店名には似ても似つかない感じはしますが、それは気にせずここは子どもが座って可愛くポーズ♪
パパとキム兄はメロメロ(笑)シャッターを押しまくります( ̄▽ ̄;)

店内に入ると、

3名様ですか?』ダニエル君がお出迎え。
「いや、18名です( ̄▽ ̄)」

店内はというと、



テーブル30席・座敷16席・カウンター6席とグループや家族、お一人様でも気軽にお食事ができるとても居心地のいい感じです☆

テレビ番組などで取り上げられている老舗とんかつ店★
美味しいだけじゃなく、とんまさ名物があるとか♪
メニューを見てみると…



どれも美味しそう( *´艸`)

皆さん悩んでいます。



でもここはやっぱり気になるアレにしよう!!ということで、とんまさ名物!!
総重量約1㎏、全高25㎝の「若鳥カツ定食(大)」を注文しちゃいました★
お腹すいた~楽しみ~と言いながらしばらく待っていると、

キ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

お、押さえてる(;''∀'')!!
キャベツの上に積み上げたチキンカツ、高さがあり過ぎて席までそのまま運ベないので、店員さんが押さえながら運んできました(笑)


目の当たりにしてこれはヤバイ、、、ヤバすぎる、、、一個一個がデカい( ̄▽ ̄;)
まるで大きなジェンガのようです(笑)
これを食べるのはある意味戦いですが、美味しそう♪
そして私以外にこのスーパーヘビー級と戦うのは、、、

選手入場!!!!!

アキ、、、じゃなくて(;'∀')
たくろー(≧▽≦)!!!!

Woooooooo!!!!!

『マスター(≧▽≦)!!!!』

Woooooooo!!!!!

あと『ふぅちん…』Woooooooo!!←小声

※以前のオフ会のリベンジだとか…今回はお米抜きのガチで挑むそうです!!

勢いよく食べていきます!!
ん~♪♪鶏肉は柔らかく、サクサクした衣でとても美味しいです( *´艸`)
味もスパーヘビー級♪油もしつこくなくて食べやすいです♪



(;'∀')!!ここで負傷者が、、、

ではなくグラグラしていた乳歯が抜けるという可愛いハプニング( *´艸`)笑

お子さんの話や“いじってよ♪”と言わんばかりにボケたり、ツッコミ入れたり、ワイワイとした雰囲気の中、食事を楽しみます♪

ふと隣を見ると、たくろーくんのカツはもう無い!!すご~い(;''∀'')!!
マスターさんも完食!!

数分後、私はというと。。。

ギブアップ( ̄▽ ̄)当たり前か(笑)お持ち帰りします♪

で、この方が(;''∀'')!!!

なんかこの感じ、、、
初めてじゃない、、、( ̄▽ ̄)



セコンドからタオル…じゃなくて…
選手自ら『すいませ~ん、おしぼりください』とお願いし、定員さんが持ってきて試合終了!!!!

強い決意を胸に戦いに臨んだふぅちんさん。
しかし最後は、お店からの心優しい無料のお持ち帰りパックに涙するしかなかった……(笑)

ちなみにお持ち帰りのパックは『弱虫パック(先代命名)』と言うらしいです(笑)


味もボリュームもよく、英気を養った私たちは、お店を出てここから車で約5分ほどの所にある郡山金魚資料館に向かいます♪♪
(ここでBa.na.naさん親子とはお別れ★ありがとうございましたm(__)m)

では、行ったことがあるという、FLYさんを先頭にしゅっっっっぱーーーーつ!!!!

(;'∀')!!!
信号に引っかかってカルガモ走行の先頭に!!!!
実はこれ、ふぅちんさんのトラウマアパターン( ̄▽ ̄;)
(以前先頭になって迷子になったことがあるので…)

そ~~~っと隣を見ると、、、(;'∀')!!!

『胃酸が、、、』(爆)
食べ過ぎたのと、このトラウマパターンで胃が大変なことに(笑)
ですが、なんとか無事に第2目的地の郡山金魚資料館にとうちゃくしました(;・∀・)

が、ここで問題発生!!

事前に到着時間を資料館に伝えて駐車場の確保をしていましたが、近くで映画の撮影をされていて、確保していた駐車場を使用をしないでほしいと映画会社の方から断られるという( ̄▽ ̄;)私は資料館と駐車場を走って行ったり来たり…資料館の方・映画会社の方と話し合いなんとか無事駐車場を確保。とんだハプニングで皆様にはご迷惑をおかけしました。

なんとか全車駐車できホッとしていると、、、
“エキストラで使ってくれへんかな(*´▽`*)??”と厚かましいことを言っている方が数名。






『主役潰すわ!!』
このキャラの濃い方たちを引き連れ資料館へ。。。

入ると周りは金魚の養殖場。


こういうのはなかなか見られないですよね!!


金魚の大群!! 

鮮かでとてもきれい(●´ω`●)


館内には金魚の原種である「ひぶな」から高級金魚、数少ない金魚、とても大きく成長した金魚が泳ぐ金魚水族館がありました♪



また、日本で最初に出版された金魚の飼育方法の図書や、初めて金魚のことを書いた本など、金魚に関する錦絵や書物なども展示されていたり、金魚グッズが置いている売店もありましたよ(*^-^*)





金魚の養殖場や原種、高級金魚などがじっくりと見られて楽しんだ後は、記念撮影をして
今回最後の目的地向かいます(*´▽`*)

(ここでFLYさんとお別れ★ありがとうございました)

ブ~~~~~~~ン♪と25分ほど走ると、
道の駅「レスティ 唐古・鍵」にとうちゃーーーーく( ̄▽ ̄)

ここは、去年4月にオープンした道の駅です♪
様々なイベントを開催されていたり、新鮮な野菜・果物・花など地元のものや県下の特産品を多数販売されているそうです♪
また、ここのKagi Bakeryには毎日数量限定で販売されている『極(きわみ)』という生食パンがあったり、全国1000以上ある道の駅スイーツ部門で見事第1位に輝いたジェラートもあるんです♪食いしん坊だから気になるものがたくさん♪(笑)
さぁ、ここでお茶して涼みましょ(*´▽`*)♪

(。´・ω・)ん?
「レスティ 唐古・鍵」の愉しみ方 七か条なんていうのがあるんですね♪

m( ._.)m フムフム…

なんかワクワクしますね( *´艸`)


店中に入ると、、、お(≧▽≦)!!
ダンディKJ氏が遊びに来てくれました!!!!

(。´・ω・)ん??何々??
KJ氏にも「ダンディ」の愉しみ方 五か条があるとか…
その一真似してYシャツの一番上のボタンを開けてみよう

そのニすれ違う時に目を見よう(女性限定)


その三スマホを片手にタピオカをすすろう


その四「一口ちょうだい」と言われたら食べさせてあげよう

その五こころに残るダンディとの思い出をひとつ持ち帰ろう

※愉しめるかは個人差があるかと思います( ̄▽ ̄) ご了承ください(笑)
KJ氏が加わりさらに賑やかです★
みんなもそれぞれおやつTIME(*´ω`*)


溢れんばかりの渋さとオシャレ感でかき氷を食するのは、
パンツェッタ・ジローラモとこの方しかいません!!!!


この方もその隣でかっこy.......

口の周りベッチャベチャ( ̄▽ ̄;)


それ何個目( ̄▽ ̄;)?

頭がキーーーーン( ̄д ̄;)

私もこちらの『バンビーナジェラート』をカップで食べたり、


とても気になっていた黄金の生食パン「極」をお土産に★☆GET☆★しました(*´▽`*)

普段は売り切れになることがあるそうですが、この日はたまたま数個残っていたんです!!ラッキー( *´艸`)やっぱり日頃の行いが、、、ね(笑)

笑い声が絶えない楽しい時間♪
話はヒートアップ↑↑↑体はクールダウン↓↓↓
気付けば、、、

『えっ…』
解散時間が過ぎていました( ̄▽ ̄)

まだまだ話し足りませんが次回のお楽しみにということで、、、
ダニエル、、、じゃなくてタワラモトンくんの前で集合写真を撮って解散となりました(*^▽^*)/

今回も子どものように無邪気に遊び、頬が痛いほど笑い、帰りの車の中で寝落ちするかと思ったほど思いっきり楽しませて頂きました(*'▽')!!

参加してくださった皆様ありがとうございました♪
 

型取りさせて頂いたっちゃ(*´▽`*)

カテゴリ : お客様いらっしゃいました♪
こんにちは★
SNSのなぉです(*´▽`*)

先日、弊社にお客様から出張型取りのご連絡が(^^)
お話を伺ってみると、去年9月に出張型取りをさせて頂いたM様でした♪♪
リピートしていただき嬉しい限りです( *´艸`)
昨年はBMW(M5)Lamborghini ウラカン ペルフォルマンテの2台型取りをさせて頂きましたが、今回は??
ご希望の車種をお伺いすると、、、
マセラティ レヴァンテTROFEOミニF56John Cooperの2台とのこと、
この電話を頂いた後日、社長とキム兄と私の3人でご依頼のM様の所へ向かいました♪

昨年は、密集した住宅地で道幅が狭い所をワーワー、キャーキャー言いながらランクルで進んでいきましたが、今回はヴェルファイア(*´▽`*)
去年より心に余裕が、、、

Σ(゚Д゚;)!!!!
チャリ!!

チャリきたー!!



Σ(゚Д゚;)!!!!
このコーナー細ッ!!

【やるぞ!!】
やるよ!!行くよ!!



Σ(゚Д゚;)!!!!
キム兄:「この先どうなってるか見てくるぜよ!!」と車外へ。

(運転手社長にチェンジ!!)
社長:なぉさん窓から顔出してちょっと見てください。

なぉ:|・`ω・)ヒョコッ!!


なんとか無事到着(変な汗)
今回も、ワーワーキャーキャー言いまくっていました( ̄▽ ̄;)

そしてMさんと約1年ぶりに対面です♪
『お久ぶりです(^^♪』
挨拶と軽くお話をさせて頂き、早速今回型取りをさせて頂くお車を見させて頂きます♪

こちらリフト付きの車庫、去年初めて見たとき驚いて心の中で叫んだのを思い出します(笑)
音を立てながらシャッターが上がっていき、お車が登場!!


型取りしやすいように車を移動していただきまs、、、
(。´・ω・)ん?
黙ってミニの鍵を社長に渡すMさん、、、

渡された鍵を見つめる社長、、、
ぼ、僕が…(;'∀')

車庫幅が少し狭いので緊張した表情を浮かべながら車を移動させる社長。




移動させると、早速型取りが始まりました★









私は車を撮影させて頂いたり、Mさんとこの1年間のお話を…


そして話の中で、今年の年末にNEWカーが来るという情報が!
そこで社長が「ちょ、ちょっと何が来るのか(車)僕が当てますね~( ̄▽ ̄)」と、張り切って当てに行きますがブー!!ばっかり(笑)
そして色んなヒントをもらいやっと正解しました☆
正解のお車は、フェラーリ812 Superfastでした♪納車が楽しみですね♪
車当てクイズが終わったところでマットの生地を選んでいただきます(*´ω`*)

去年マット生地を決めるのに、長時間見て触れて悩んだだけあります(笑)今回は大体のカラー等が決まっていてスムーズに決まりました♪

ミニF56 John Cooper Works
   生地   ⇒アーバングレー 
オーバーロック ⇒レッド 
  ステッチ  ⇒ホワイト 
 ヒールパッド ⇒レッド 

ミニに貼っているステッカーやボディーカラー、車内の雰囲気に合わされていました(^^♪




暑い中、手際よく型を取っていく社長がとキム兄!!あっという間に型取りが終わり、休むことなく次のお車、マセラティ レヴァンテTROFEOの型取りです☆



こちらも型取りがしやすいように少しだけ移動です。
エンジンをスタートさせると、ヴァフォンッ!!とV8ツインターボエンジンが目を覚ます!!乾いた重低音でも既に威圧感がありました(笑)




そして、Mさんの要望を確認しながらマットの形状や、止め具などを外し、
型取りがスタートしました!!と同時に、SUVと赤好きの私がMさんとお話をしながら車を見させていただきます(≧▽≦)♪




まずは、Cピラー部に添えられるトライデントのエンブレム。

その中に「TROFEO」(イタリア語でトロフィー)の車名ロゴが☆
あまりにかっこよくてこのエンブレムの写真を何枚撮ったことか(笑)


次は車内を拝見(*^-^*)
Oh~( *´艸`)





素敵過ぎる赤と黒のツートン!!

深みのある赤のシートがいいいですね!!

こちらのシートは「ピエノ フィオーレ プレミアム フルグレーンレザー」と呼ばれる高級皮革で仕立てられているそうで、ヘッドレストには“Trofeo”ロゴが刺繍されています☆
ため息がでるくらい私好みでした(笑)


また、他にも窓は二重ガラスだったり、アンダーラゲッジの部分がドライカーボンになっていて、なんて贅沢なんだ(;'∀')!!と驚きました(笑)
お車を拝見させて頂いたところで、さぁ♪こちらのマットの生地も選びましょう(^^♪
ラゲッジにサンプルを置いてみてイメージします☆

車内のツートンカラー、赤黒の2色で統一感のあるマットを作りたいということでこちらに決まりました♪♪

マセラティ レヴァンテTROFEO
   生地   ⇒プレミアムレッド(フェルト) 
オーバーロック ⇒レッド 
  ステッチ  ⇒ブラック 
 ヒールパッド ⇒ ブラック
マットが出来て、敷くのが楽しみやわ~♪とおっしゃられていました( *´艸`)

型取りはというと、風もなくジメッと蒸し暑い中、滴る汗をぬぐいながら丁寧に進んでいきます。
また、型取りをしながら男性陣で車のコアな話で盛り上がっていましたよ(笑)
○○のエンジンは低回転で乾いた重低音だけど、アクセルを踏み込んで回転数が上がったあの時の野獣の咆哮みたいなのがいいよね~とか、●●の車は出来過ぎてて面白くない。など…
コアだし、贅沢だし、めっちゃ盛り上がってるし( ̄▽ ̄;)
私は『へ~へ~、ほ~ほ~』と話を聞きながら、この男性陣はホント車好きなんだな~とある意味感心していました(笑)

そして、こちらの型取りも終わり、Mさんに確認して頂き、片付けが終わると…

まぁ~~~~~た、車の話が始まりました(爆)
ボンネットオープン!!

フェラーリ製のV8ツインターボエンジンを搭載。
最高出力590ps、最大トルク730Nmを発生ですって
この馬力とトルクSUVに必要なの??、、、( ̄▽ ̄;)

もう色々凄い(笑)エンジンルームまでもオシャレだわ(笑)
名門ブランドならではのエレガントなお車でした☆


で、帰る間際に男性陣はミニを囲んで…
『やっぱこういうのが一番面白いよね♪』と。
(;'∀')!!!なんじゃそりゃ(爆)


今回も楽しくお話をさせて頂きながら型取りをさせて頂きました♪
そして、最後に『年末に来るNEWカーのマットもお願いします』とMさんが。
(;'∀')!!!
次はここまで軽に乗ってきます…と言って笑ってお別れしました☆



帰りの車の中、尋常じゃない程汗をかいて型取りをした社長はというと…

こんな感じ。
お疲れ様でした~~~( ̄▽ ̄)

まただっちゃ♪
 

へっぽこアウトドア部 #7


こんにちは~(*^▽^*)

関西は梅雨入りしたばかりの7月2日(火)、天気がぐずつく中へっぽこアウトドア活動してきました~(*´ω`*)

7月2日のお天気は、、、、雨(笑)(笑)
一週間前から天気予報気にしてましたけど、、、ひたすら雨(笑)(笑)

と、言う事で今回は雨でも楽しめるよう、和歌山県紀美野町にあるグランピングスポット「たまゆらの里」に行ってきました(*^▽^*)
別荘のようなコテージや、手ぶらBBQで自然を満喫できる山間リゾートです♪


フロントはこの建物♪


建物の中に入ると、まるでホテルのようなフロントでビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!リゾート感がすごい!

受付を済ませ、日帰りBBQのスペースへGO!!


トイレ前を通過して、

到着♪

荷物を運んで準備~
今日はタープや椅子・コンロ・机類がないので荷物少なめです(´_ゝ`)笑

今回私達は炭や食材を持参しましたが、手ぶらでBBQができるプランもありますよ(*´ω`*)

荷物を運び終わったので、早速ふぅちんさんが火起こししてくれます♪

LOGOSのミニラウンドストーブ6を使いました(*^▽^*)

炭の準備をしてくれている間に、ご飯の準備をしていきます♪

この日のメニューはBBQ焼きめし

BBQ用の野菜を切って♪

焼きめしの具材も切って♪※ネギが嫌いなこにぃちゃんのためにネギなしです(笑)

焼きめし作り始めよかな~~とフライパンを温めていると、
「俺やる!!!」と料理好きなふぅちんさん(笑)



美味しそうなの作ってくれました( *´艸`)

焼きめしが完成したところで、BBQも始めていきましょう♡

野菜乗っけて、、、


LOGOSの岩塩プレート登場♡


岩塩プレートに牛タン乗せて♡
お肉も乗せて♡


こちらではウインナー焼いて♡


のんび~~り焼き焼きして、美味しくいただきました(*´ω`*)
LOGOSの岩塩プレートで焼いた牛タンがめちゃくちゃ美味しかったです♪

満腹になったので、まずご飯のお片付け♪
炭や網は、私達が撤収してからたまゆらの里のスタッフさんが片付けてくれるそうで、片付けが楽ですごく有難かったです(*´Д`)


ちょっとだけ休憩して、デザート作りです(*^▽^*)
この日のデザートは、雪見だいふくパフェ

バナナ切り切りして~~コーンフレークと一緒にカップにin♡

またまた登場、生クリーム(笑)

行き道で購入した雪見大福を乗せて、トッピングして完成♡


雪見大福は溶けまくってましたが(笑)、美味しかったです♡

珈琲飲みながらまったりしていると、ふぅちんさん&こにぃちゃんの撮影会がスタート(笑)



(笑)(笑)(笑)

ある程度片付けを済ませてから、せっかくなので施設内を散策しました(*^ω^*)

たまゆらの里には、コテージなどの宿泊施設がなんと16パターン、32棟35戸あります♪

露天風呂付きのコテージや、岩盤浴付きのコテージまであるので日常を忘れてゆっくりしたい方にも嬉しいリゾート施設ですd( ̄  ̄)

もちろん、川やプールもあるので思い切り遊びたい方や子ども達も楽しむことができますよ(´∀`)


夏休み期間中は、魚のつかみ取りなどのイベントも行われているようなので、ファミリーでも楽しめちゃいますね♪


ふぅちんさんと、外からコテージの中を覗き込んでみたのですが(かなりの不審者(笑)ちゃんと誰も宿泊していない無人のコテージを覗きました。笑)、まるでホテルのようなお洒落な室内♪
後でホームページでコテージ内の写真を確認してみましたが、すごく綺麗でまさに「リゾート♪」という感じでした(*^▽^*)←語彙力のなさ(笑)

部屋から出たらすぐに屋根付きのBBQ炉があり、「めっちゃ良いですね!!」とテンション上がりました(笑)




他にも何パターンものコテージがあり、ハンモック付のコテージなんかもありました(*^▽^*)
個人的に泊まりに来たい!と心の底から思いました( *´艸`)

動画も配信しておりますので、是非ご覧ください♪


◆たまゆらの里◆
住所:和歌山県海草郡紀美野町長谷宮705
TEL:073-499-0613
営業期間:通年営業
定休日:なし

★日帰りBBQプラン★
【昼の部】11:00~14:30
※15:00までに片付け、退出。
【夜の部】16:00~19:30
※夜の部は、土曜日と繁忙期を除く。詳しくはお問い合わせください。

●利用料金
プール利用可能期間の場合:
大人 ¥1,200/小学生¥700/幼児(2~5歳) ¥500/2歳未満無料
プール閉鎖期間の場合:
大人 ¥950/小学生¥400/幼児(2~5歳) ¥300/2歳未満無料
※BBQ炉、網・火ばさみ、シャワールーム、ビーチバレーコート、プールと川遊びの利用(11:00~14:30)を含む。
⇒11:00~14:30以外のプール・川遊びは別途料金がかかります。

その他、コテージなどの宿泊に関してはホームページをご覧ください♪
https://www.tamayura-sato.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、8月に突入しキャンプシーズンになってまいりました♪
7月26日に行ったへっぽこアウトドアに、キャンプ好きの方をご招待したのですが、、、、
大助かり&めっちゃ楽しい1日になりました♪※詳細は後日ブログでアップします♪

ということで、8月もへっぽこアウトドア部に3名様をご招待したいと思います♡
日程は8月22日(木)、行き先は奈良県吉野郡にある「井氷鹿の里」にバーベキュー&アマゴ釣りに行きたいと思います(*^▽^*)
※雨天の場合も決行します。釣り場は屋根がないため、雨天の場合は雨具を持参してください。

参加ご希望の方は、Facebookまたはみんカラから弊社までメッセージいただければ幸いです♪
応募締め切りは8月16日(金)、万が一応募人数が多い場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承くださいませ。

一緒に夏を満喫しましょう( *´艸`)


夏季休業のお知らせ

カテゴリ : お知らせ
こんにちは~(*^▽^*)
いつもFJ CRAFTをご利用いただき、ありがとうございます。


誠に勝手ながら弊社では、下記の通り夏季休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。

夏季休業期間
8月11日(日)~8月15日(木)

8月16日(金)から通常通り営業いたします。



8月5日17:00までのご注文(決済完了分)に関しましては8月9日までに発送、
8月5日17:01以降のご注文に関しましては、8月16日(金)以降順次発送となります。
お盆休み中のご注文に関しましては、商品発送まで2~3週間程度お時間をいただく可能がございます。ご了承くださいませ。
※早急に必要な場合は、お早めにご注文お願いいたします。



お電話でのお問い合わせは、10日(土)の正午まで対応させていただきます。

なお、休業期間中も、お問い合わせ・資料請求はお受けしておりますが、
発送等のご連絡・お問い合わせへの返答は休止させていただいております。
※8月16日(金)以降順次対応させていただきます。

休業期間中は、ご不便ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。



前へ 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 次へ
LINE