和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

~Enjoyマット by みんカラユーザーズ ~ #32 け た んさん

カテゴリ : Enjoyマット by みんカラユーザーズ

こんにちは~(*^▽^*)


夏本番!の8月もあっという間に終わってしまいましたね~(´・ω・`)
みなさん、「令和最初の夏」の想い出できましたか??
私は、今年こそ琵琶湖の花火大会に行きたい~!!と思っていましたが、連日の暑さと人ごみを想像するだけでゲンナリしてきて、、、断念しました(笑)
いつかは、感動するくらい綺麗な花火を見に行きたいな~と思っています!
おススメの花火大会、教えて下さい♡場所は問いません(^O^)/

さて、本日もお車が大好きな「みんカラ」ユーザーさんをご紹介いたします♡
第32回目のユーザーさんはマンハッタングレーのボディーと程よいカスタムが紳士的でかっこいい♡アウディ A5クーペを愛車にされている「け た ん」さんです(`・ω・´)ゞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハンドルネーム:
けたん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2773084/profile/


簡単な自己紹介:
三重県在住のけたんと申します。元々車に興味なかったのですが、学生時代(6年前)に車を購入して車大好き人間になりました‼️
そこから6年間で輸入車5台、国産車2台を購入し、現在3台を乗り分けています( ・ㅂ・)و ̑̑


愛車のメーカー・車種・色・年式など:
Main Car : Audi A5 Coupe ”quattro sport” 
Body Color : Manhattan gray
Year’s Type : 2018

愛車のこだわりポイント:
クーペという美しさに車高をギリギリまで下げて面を出し、カッコよくなる要素が詰め込まれた一台です。
走行性能もAudiの四駆(quattro)+300馬力overのパワーでグイグイ走ります。


お気に入りのスポット:
地元にある四日市港がお気に入りですね( *・ω・)ノ
週末になると様々な車が集まってくるので飽きません。
また夜景スポットでもあるので、美しい夜景をバックに愛車の写真を撮ることができますΣpω・´)


ご愛用フロアマット(マットカラー等):
フロアマット ラゲッジマット チェック グレー

選んだポイント:         
車種別でピッタリ!またチェック柄でオシャレ‼️


ご購入にいたったきっかけ:
純正フロアマットはシンプルで見た目のインパクトがありませんでした。
ラゲッジマットはそもそも付いておらず、セットでおしゃれなのがほしいと思い調べたら発見しました(*-`ω´-)9 



ご愛用の感想(車内の雰囲気がどう変わったのか):
外装だけでなく内装もオシャレは足元から!
乗り込むたび見えるチェック柄。買ってよかったと毎回思います(〜 ̄▽ ̄)〜


メンテナンス頻度やお手入れ方法:
基本的に取り外して掃除機でゴミや砂を吸い取ります。
汚れがひどい場合は濡れタオルで拭きます。

フロアマット交換のタイミング:
取れない汚れがついたり、元々の色が変色してきたら変え時だと思っています。

(もしまたご購入いただけるなら・・・)ご希望点:
(素材・カラー・設計の希望など)
素材等に不満はありません!
今のが汚れてきたら次はスポーティーな赤色にしようと思っています!
次もよろしくお願いします( ̄∀ ̄)


ひとこと:
現在納車して8ヶ月。週末のみの走行で15,000kmを突破しました。
カスタム等は納車1ヶ月で7割を終え、残りはのんびりと弄って行こうと思います\(^^)/
また、東海地方を中心として車のイベントによく参加しています。
サングラスに髭を生やしていたり声をかけづらい見た目をしているときもありますが、気軽に声をかけていただければと思います。また、みんカラで相互フォローを大募集中です。よろしくお願いいたしますヾ(*´∀`*)ノ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

学生時代に、お車を購入されたことがキッカケで車好きになったというけたんさん。
3台のお車を所有し場面に応じて乗り分けられています(*´ω`*)
現在の愛車A5クーペは、A3・TTと乗り継いでこられてアウディ歴は3台目になるんだそう♪
過去に所有されていたお車も拝見しましたが、程良いカスタムで上品かつカッコ良い!センスが光るお車で、個人的にすごく私の好みでした( *´艸`)笑

ドライブと旅行が趣味だそうで、東海を中心にツーリングやオフ会に出掛けられてるんですって♪
オフ会がお好きだというけたんさんですが、ご自身でもツーリングを企画されたりしており、社交的で素敵なお人柄が伺えます(*^▽^*)
ブログを拝見していると、展示イベントやディーラーのイベントにも足を運ばれていて、車がお好きなんだな~と感じます♪

そんなけたんさんにご愛用いただいているフロアマットは、アーバングレー(*´Д`)
ラゲッジマットもセットでご愛用いただいています♪
「チェックってすごくカジュアルになりそう、、」と思われる方もいらっしゃると思いますが、落ち着いた色味のチェックにすることで、けたんさんのように明るすぎないお洒落な車内空間に変身させることができます(*^▽^*)
「買ってよかった♪」そう言っていただけるのが一番嬉しいです♡

けたんさん、この度はお忙しい中ご協力いただきありがとうございました♪
今後とも、よろしくお願いいたしますm(__)m

    FJ CRAFT スタッフ一同


マットcollection(*´ω`*)


こんにちは~(*^▽^*)

お盆が過ぎると、朝晩は涼しくて過ごしやすいですね♪
それでも日中はまだまだ暑い(´・ω・`)気温差が激しくて体調を崩しやすい季節なので、皆さん気を付けてくださいね~。。。

朝晩が涼しくなってきたので、ウォーキングを始めようかと思っているワタクシ(笑)
アラサーになり身体の衰えと体調を崩しやすくなってきたことが気になりはじめ、実は数ヶ月前から「寝る前にストレッチ」を日課にしておりました。(サボる日もありますが。笑)
ストレッチの成果なのかは分かりませんが、だるかった身体が心なしか軽くなった気がしております(=゚ω゚)ノ

と、いうことで本日は「ストレッチ」について調べてみました♪

◆ストレッチとは?
「ストレッチング」を略して「ストレッチ」と言います(=゚ω゚)ノ
ストレッチ=伸ばす、と言う意味で、柔軟体操のことをストレッチングと呼びます。

主に、柔軟性を高めたり怪我の予防等の目的で行われます。

◆ストレッチの効果
ストレッチをすることによって、疲れにくく回復スピードの高い筋肉を発達させ、身体に老廃物が残るのを防ぐ効果も期待できます♪

その他、
①集中力の維持
 ⇒筋肉が委縮すると集中力が低下してしまいますが、ストレッチをすることによって悪くなった血行を良くし集中力を維持してくれます。

②身体の内側にある筋肉を鍛えられる


③代謝をアップする
 ⇒ストレッチをすることで血行を促進するため、体温が上昇します。そうすると、普段よりもエネルギーを消費しやすい身体になるため、代謝UPが見込めます。ダイエットにも良いということですね♪

④身体のバランスを整える
 ⇒身体は、コリや血行不良が原因で少しずつ傾いていきます。傾きを改善するためには、軸を元に戻すことが重要なのですが、ストレッチで傾いた軸を矯正することが可能です。

他にも、睡眠の質を上げられたり、怪我をしにくい身体になったりと良いことがいっぱい♡

◆注意点
①反動をつけてはいけません!
 ⇒ストレッチをする上で「反動をつける」行為は絶対にやってはいけません。
怪我をしてしまったり、筋肉を傷つけてしまいます!!

②痛くても我慢は絶対NG
 ⇒自分のペースで無理なくゆっくり、が基本です。

いかがでしたか??
毎日、少しの時間でもストレッチをやることで、疲れにくい身体や代謝のいい身体を作る事ができます!
忙しくてなかなか運動する時間が取れない方にもおススメです( *´艸`)


さて、本日もお客様にご注文いただいた商品をご紹介致します♪

本日ご紹介するマットは、
BMW 3シリーズ F30のフロアマットです(=゚ω゚)ノ
右ハンドルのみの取り扱いとなっております♪

※ストレージパッケージ装着車・未装着車でマットの形状が異なりますのでご注意ください!!

ウェーブグレーの生地にさりげなくブルーのステッチ♪
ワンポイントになって素敵ですね♡

生地◆ウェーブグレー
ステッチ◆ブルー
オーバーロック◆ブラック
ヒールパット◆ダークグレー




FJ CRAFT★盆年会(=゚ω゚)ノ

カテゴリ : 交流会
こんにちは~(*^▽^*)

弊社は8月11日~15日までお盆休みをいただいておりましたm(__)m
1年間の1つの節目ということと、社員のみんなに喜んでもらいたい♪という社長の想いから、お盆休みに入る前日の夜に、夏のエフランを開催しました~(=゚ω゚)ノ
題して、、、「盆年会」( *´艸`)(こにぃちゃん命名。笑)

開催場所は地元の居酒屋「楽や」さん♪
今回のエフランは、呑んで食べての宴会ですヾ(≧▽≦)ノ笑

19:00~スタートの盆年会、仕事を終えた社員の皆が続々と集合(^^♪




「頑張ってくれている皆のために」と、社長が豪華な景品を人数分準備してくれました♡



皆さんお楽しみの、豪華景品たちを賭けた【お楽しみイベント】!
今回は、「あみだくじ」(^O^)/

来店した人から順番に自分の名前を書いていきます♪
何が当たるのか、、ドキドキ♡

皆がドキドキしながら名前を書く姿を見て、嬉しそうな社長のこの笑顔(笑)

全員名前を記入したので、それぞれドリンクを頼んで♪


まずは、社長のご挨拶♡

からの、

専務のビックリするくらい適当な乾杯で(笑)、

FJ CRAFT盆年会★STARTです(^O^)/


みんな思う存分呑んで食べて、各テーブルそれはそれは盛り上がっておりました(笑)



皆さんいい感じにアルコールもまわってきたところで、
お楽しみのあみだくじいきますよ~(=゚ω゚)ノ

早く結果が知りたい人から挙手して、社長にめくってもらうシステムです(笑)(笑)


いつものことですが、歓喜と怒号が飛び交っておりました(笑)(笑)(笑)


自分はどの商品が当たるのかドキドキ(笑)


さすが食いしん坊(笑)お米20キロ(笑)


ダイソン♪


ハンドミキサー♪


シャネルの石鹸セット★


衣類乾燥除湿器!


炊飯器ー!!!めっちゃ嬉しそうー!!(笑)


無事、全員が景品をGETできました(=゚ω゚)ノ

その後も皆さんお酒がすすみ、カオスになっているテーブルもチラホラ(笑)
爆笑が起こっているテーブルもチラホラ、皆の注目の的になっている人もいました(´・ω・`)笑

この日は社長・こにぃちゃん・キム兄がカメラマンをしてくれていましたが、後半は酔っ払い(笑)
ブログを書くのに写真を選んでいると、撮った意図が全く分からない「どういう状況なんこれ?」な写真が連続で何枚も撮られておりました(笑)

これとか
これとか(笑)
よく分からん写真を撮り合いっこしたってことだけは分かります、、、笑


楽しい時間はあっという間( ;∀;)
みんなデザートまで食べて満足したところで、盆年会お開きです♪


社長、今回も楽しい時間を本当にありがとうございました<m(__)m>

、、、2次会もバッチリ楽しんだことは、言うまでもありません(´_ゝ`)笑
 

へっぽこアウトドア部★ #8


 こんにちは~(*^▽^*)

暑い!!!暑い暑い暑い!!!(´・ω・`)
なかなか外に出ていく気になれないくらいの猛暑ですね~。。。
そんな、真っ只中の7月26日!!
へっぽこアウトドア活動してきました~♪

今回は!!なんとへっぽこアウトドア部にゲストさんをお招きしちゃいました♡

ゲストさんが来てくれるから楽しみで、いつもよりちょっとテンション高めのへっぽこアウトドア部(笑)
目的地に向けて出発です♡

天気は、、、快晴!!!最高!!
今回お邪魔したのは、和歌山県紀美野町にあります「のかみふれあい公園オートキャンプ場」♪

のかみふれあい公園の中にあるキャンプ場です(*´Д`)

受付は、この建物「ふれあい館」でしてくれます♪

建物内は、

特産物の販売コーナーと



お洒落なcafeがありました♡

と、ここで、、、、
「おはようございま~~~す!!」と我々が楽しみにしていたゲストさんが登場( *´艸`)


この後ろ姿は、、、、!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!


和楽のオフ会にも遊びに来てくれる、「パンダさん」がへっぽこアウトドア部に遊びに来てくれました♡

実はパンダさん、大のアウトドア好き♡
到着するなり、おススメのアウトドアスポットを教えてくれました(^O^)/笑

受付が完了したので、キャンプサイトに移動します♪

今回は洗い場とトイレが近いサイトを2サイト借りました♪AC電源付きです(*´Д`)

洗い場はこんな感じ♪

トイレ(^O^)/
シャワーもあるそうです★

こにぃちゃん以外、初めて「のかみふれあい公園オートキャンプ場」に訪れたのですが、、全員が声を揃えて「芝生がめっちゃ綺麗!!」と言ったくらい、芝生や木々の手入れが行き届いていました(*´Д`)

ほんとに、どのサイトもすご~~く綺麗♪

キャンプ場の綺麗さに感動しながら、設営していきます♪

男性の助っ人がいるって、、、しかもキャンプに慣れてる助っ人がいるって、、
素晴らしい!!!( ;∀;)♡♡


そろそろ手伝おっかな~~と思ったら、タープ完成してました(笑)
ものの10分程でタープ完成しました!!
今日はへっぽこじゃない予感!!!(パンダさんのお陰で(笑))


机や椅子も準備して♪

完成~♪
ここまでの所要時間、いつもの半分(笑)

この日は天気が良すぎてとてつもなく暑かったため、設営するだけで汗だく(笑)
一旦休憩していると、こにぃちゃんが人数分のタオルを濡らして冷やしてきてくれるという女子力めっちゃ高いファインプレー!(笑)感謝しかございません(笑)

そして、パンダさんから氷がたっぷり入った水を頂きました♪

世界中のどんな飲み物よりも美味しく感じました( ;∀;)笑

ありがとうございます( ;∀;)

ここでパンダさん、突然立ち上がり何やら組み立て始めました(笑)



めっちゃ嬉しそう(笑)
最近新しく買ったそうで、使いたかったんですって(笑)
灼熱の太陽の元、午後からはここでお昼寝されてましたΣ(・ω・ノ)ノ!笑

さて、そろそろご飯の準備をしていきますよ~♪
この日のメニューは、親子丼チキンソテー(*´ω`*)

パンダさんに見守られながら準備♪笑


人数が多いのでル・クルーゼの鍋でお米を炊いていきます(*^▽^*)


チキンは、パンダさんが持ってきてくれたアウトドアスパイス「ほりにし」で焼きますよ~~(*^^*)

良い匂いすぎてかぶりつきたくなりました(笑)



親子丼の具とご飯も完成したので、、、

盛り付けて、、、完成♡



いただきま~~す♡


親子丼ちょっと味薄かったけど、美味しくいただきました(*^▽^*)
パンダさんいっぱい食べてくれて嬉しかった♡
ゲストがいると食事の時間も和気あいあいです♡


ふぅちんさんも嬉しそう♪(笑)

ご馳走様して、お片付けして、のんびりタイム♡
お昼になって、日差しがMax!!(笑)
暑いのは全然大丈夫♪な私も、さすがにちょっとバテてきます(笑)

「売店にジュース買いに行ってきます♪」とふぅちんさんとこにぃちゃん(*´Д`)
パンダさんと私はお留守番~

売店から帰ってきた2人の手には、、、、

神様!!!仏様!!!( ;∀;)♡


めっちゃくちゃ美味しかったです( ;∀;)

かき氷爆食いした後は、、、
パンダさん⇒お昼寝
ふぅちんさん・こにぃちゃん⇒恒例の撮影会(笑)



(笑)(笑)(笑)

はい、デザート作りしますよ~(=゚ω゚)ノ
この日のデザートは、ドーナツ

和歌山県の荒川の桃です♪わざわざ県外から買いに来る人がいるくらい、甘くて美味しいんですよ~♡
桃はこにぃちゃんが切り切りしてくれます(`・ω・´)ゞ

私とふぅちんさんは、、ドーナツ作り★

ホットケーキミックスを入れてコネコネして

油で揚げていきます♪


選手交代(笑)
ピンチヒッターのパンダさんが登場( *´艸`)(笑)

コネコネしてくれます(笑)男性2人の共同作業♡笑笑

で、完成したドーナツがこちら♪

なかなか美味しそうでしょ♪
パンダさんが持ってきてくれたアイスを乗せて食べました~♡


お好みでお砂糖もかけて♡


こにぃちゃんが切り切りしてくれた桃ちゃんも♡

美味しかったです(^O^)/が、涼しくなるまで揚げ物はやらないでおこうと決めました(笑)

のかみオートキャンプ場に到着した時から、駐車場から見える公園が気になっていた私達(笑)※特にパンダさんは「絶対滑り台滑りに行く」と行ってました(笑)

ちょっと早めに片付けて

(片付けもいつもの半分以下の時間で終わりました。。。笑)

いざ!!公園へヾ(≧▽≦)ノ

駐車場から、

芝生ひろばを通っていきます♪

この芝生ひろば、芝生がふっかふかでした(*´ω`*)


いよいよパンダさんがわんぱく広場に辿り着き、、

念願の滑り台へ!!笑

滑り台の出口でカメラ構えて待ってたら、

まさかの違う方から出て来たΣ(・ω・ノ)ノ!爆笑

こにぃちゃんもアスレチックを体験(笑)


ご機嫌で先頭を歩いてました(笑)

スレチックを抜けると、展望台といくつか遊具が♪


めっちゃ楽しそう(笑)(笑)


展望台にも登って


写真パシャリしました~( *´艸`)

わんぱくな大人たちが満足したので駐車場に戻します~(笑)

戻ってる途中、芝生ひろばの端っこにBBQサイトを発見しました(^O^)/

平日でしたが、この日も何組かBBQされてましたよ~(^O^)/
他にも、パターゴルフ場もあるそうです♪

駐車場に到着し、少しお話して解散しました♪

今回は、アウトドア好きのパンダさんが来てくださって、へっぽこな私達に色々教えてくれたり、テキパキと手伝ってくれたりと、本当に本当に助かりました( ;∀;)♡
そして、すご~~く楽しかったです( *´艸`)やっぱり、アウトドアが好きな方と交流できるのは勉強になるし楽しいですね~♡
パンダさん、また遊びに来てくださいね~♡♡



◆のかみふれあい公園オートキャンプ場◆
住所:和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
電話番号:073-489-5300
営業期間:通年営業
定休日:火曜日※祝日の場合は翌日休み

利用時間:【キャンプ】
     チェックイン13:00~ チェックアウト11:00
     【デイキャンプ】
     チェックイン10:00~ チェックアウト17:00

料金:【キャンプ料金】 
   ・区画料金:3080円/1区画1泊 
   ・大人 610円/1人1泊 
   ・小人 410円/1人1泊 
   【デイキャンプ料金】 
   ・区画料金:2050円/1区画1日 
   ※2019年10月から料金変更があるそうなので、詳しくはご確認ください!!
   シャワーやランドリーの利用は別途料金がかかります。
 

◆◆マットで感じる季節◆◆vol.41 献血記念日

カテゴリ : マットで感じる季節
◆◆マットで感じる季節◆◆vol.41 献血記念日

~同じクルマの車内でも
シチュエーションが変わることで
まるで印象が違ってみえることの面白さ~

フロアマットが演出する様々なシーンを写真でお届けします♪



本日8月21日献血記念日です♪♪

昭和39年当時は未だ売血が盛んな時期であり、同年の3月には駐日アメリカ大使のライシャワー氏が輸血により肝炎感染をしてしまったことや、全国の学生が黄色い血(※)の追放運動を展開したことなどがきっかけとなり、1964年(昭和39年)8月21日、日本政府は『輸血用血液を献血により確保する体制を確立』すると閣議決定しました。
このことから、毎年8月21日は『献血の日』とされています。

実は、私【注射嫌いなんです( ̄▽ ̄;)】

でもこの献血記念日を機に献血に挑戦をして、協力ができたらなぁと思い地元に献血バスが来る日を調べました。

数日後やん(;''∀'')!!
ドキドキ…

ついでに献血用の針の太さも調べました(笑)

めっちゃ太いやん(;''∀'')!!
ドキドキ…

献血好きの弊社のスタッフに、子ども用のストローぐらいで血を抜くんやで♪♪と、
((;´Д`)))ビビらせられましたが勇気を出していざ献血会場へ!!


コチラが献血バスです!!

ドキドキです(;''∀'')
正直これがバスツアーに行くワクワク感だったらいいのに…と思いながら受付へ…


順番が来ました!!

受付のスタッフさん:『こんにちは。本日は40mlの献血をお願いしていまして、体重が50kg以上の方じゃないと採らせて頂くことができないんです。すみません。』

(´_ゝ`) え…??

私が言葉を発する前に終了。。。

無駄になってしまったこの気持ち。。。
これが不思議で、とても悔しかったです(爆)

このままでは帰れないとスタッフさんに交渉。
献血はできませんが、献血バス内の撮影の許可を頂きました。
ありがとうございますm(__)m

お邪魔しま~す。

車内はこんな感じになっているんですね~(`・ω・´)
約2~3人が献血できるようになっていました。



こちらのベットのような所に横になって、リラックスした状態で。。。


雰囲気だけ味わせて頂きました(笑)

針は使用時にしか出せないということで、残念ながら子ども用のストローぐらいの針なのかその姿を確認することが出来ませんでしたが(笑)お話を聞かせて頂いたり、ポスターや献血カードなど見させて頂きました(*´▽`*)





お話では、
現代の医療技術では人工的に血液を創ることはできないので、
どうしても健康な方の血を分けてもらう必要があります。
この献血がないと、色んな理由から輸血を必要とする方などが命を落としてしまいかねないんです;つД`)と。また、
ここ10年間の間で、献血協力者数が35%も減少↓↓↓していて、
その中でも特に20代の若い協力者数が少ないともおっしゃられていました。

これから少子高齢化がさらに進んでいくのでこのままだと輸血は足らなくなり、
自分、家族、大切な方々の命が危うくなるかも。。。と考えると切なくなりますね。


今回、私は協力することができませんでしたが、200mlの献血だと体重が40kgあればできるそうなので、機会があれば是非協力をさせて頂きたいと強く思いました!!


今回のなぉちゃん、ちょっと真面目でしょ( *´艸`)だって食べ物じゃな…(爆)

ではマットの写真で~~~~す(≧▽≦)/



今回のマットはコチラ(笑)
  ↓  ↓  ↓


 マット :FJ CRAFT
シリーズ :ウェーブ
 カラー :グレー
オーバーロック:レッド
ステッチ :ピンク
ヒールパット  :レッド

前へ 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 次へ
LINE