和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

★FJ CRAFT USB充電式 LEDランタン 販売開始♪★

カテゴリ : 新車&新商品情報


こんにちは♪
FJ CRAFTです(・ω・)ノ

今回は新たな新商品のご紹介をさせていただきたいと思います!(*^^*)

フロアマット専門店のFJ CRAFTより、
快適なカーライフをお過ごしいただくためのアイテムとして
『USB充電式 LEDランタン』の販売を開始いたします!(^^♪


キャンプやアウトドアをよく楽しんでいる皆さんは、ガソリンやガスランタンをお持ちの方が多いと思います。


それとは別に、LEDランタンを1つ持っていれば、なにかと便利ですよ~!(^^♪
その理由は3つ!
「明るさ」「安全」「長時間使用できる」という点です♪

明かりの調節が簡単で、夜間のキャンプサイトの移動はもちろん、テント内でも倒したり吊るせて使用できるので、火災等の心配なく安全。
その上燃料切れの心配も不要で、使用時間が長いのも特徴です。


LEDランタンのメリット

LEDランタンは、安全性が高く手軽に使えるのがメリット。
燃料系のランタンとは異なり火を使わないので、火災や一酸化炭素中毒を引き起こす心配がなく、車内やテント内でも使用できます。
横向きや逆さにしても使えるため、誤って倒してしまっても安心です。

また、使用前の準備や難しいメンテナンスをする必要がなく手間がかかりません。
取り扱いが簡単なので小さいお子様がいるファミリーキャンプや初心者の方にもおすすめです。


キャンプのマストアイテムである「ランタン」。
LEDランタンは使い勝手のよさで人気を集めています。
連続点灯時間が長いといった利点もあるので、家庭に1台常備しておくと災害や停電などの緊急時にも役立つとても便利なアイテムです。

また、緊急時にはスマホの充電も可能となっており、とても便利です。


5WAYの充電方式

・USB充電
 約7時間でフル充電
・手動発電ダイナモ
 5分間の回転で約20分間点灯
・ソーラー充電
 約24時間でフル充電
・乾電池
 単4電池×3本(別売)
・車載充電
 約7時間でフル充電

手回しやソーラー充電ですと、電源や電池を使わずに使用できるため災害や停電などの緊急時用としてもおすすめです。


※詳細につきましては各商品ページにてご確認ください。


まだまだ暑い日が続いております。。
ここ最近は毎日のように夕立などで大雨が降ったり・・・


先日の9号や10号のように、まだまだ大型の台風が多く発生すると思います・・・(>_<)


キャンプや車中泊、また緊急時などにあると便利な
FJ CRAFTのUSB充電式 LEDランタンはいかがでしょう!(#^.^#)

アウトドア・キャンプシーンはもちろん、災害時や停電の際などに大活躍する事間違いなし!!


気になった方は、是非ショッピングサイトにてご覧ください!!(^^)!
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
・楽天市場 → https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000682/

・Yahoo!ショッピング → https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/a5aaa5eaa5.html

・Amazon → https://www.amazon.co.jp/FJCRAFT-USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8FLED%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3-LED%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3-%EF%BC%95WAY%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%96%B9%E5%BC%8F-%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E7%94%A8%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%C3%97%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%EF%BC%89/dp/B08H7GXYRH/ref=sr_1_57?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=FJCRAFT&qid=1599624505&sr=8-57


皆様のカーライフを豊かにするため、
わたしたちFJ CRAFTは、
お客様目線に立って、これからも新しいアイテムを開発・販売していきたいと思います(^^♪

★ギアの仕組み

カテゴリ : 車の豆知識


 この度は台風10号により被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆


こんにちは♪
FJ CRAFTです(^^♪

現在生産されている車は98%がAT車(オートマチック・トランスミッション車)と言われています。
トランスミッションとは変速機のことで、歯車や軸などからなり、動力伝達の回転数、駆動力を変化させる動力伝達装置のひとつです。
歯車の組合せによるものはギアボックスとも呼ばれ、自転車がギアチェンジするのと同様に、2輪車や自動車が効率よく変速できるようにするための役割を果たしています。

しかし、最近ではギアを意識することはほとんどなくなりました。
ですが、オートマ車・マニュアル車に関わらず、基本的に車にはギアが備わっています。
今回は、自動車の「ギア」について少しお話してみたいと思います。

※参考・・・
「ギア」が存在せず無段変速する『CVT』や、ハイブリッド車のようにモーターや発電機がCVTと同じ役割を果たすなど、ギアが無い車もあります。
※CVT・・・コンティニューアスリー・バリアブル・トランスミッションの略で、無段変速機とも言われます。


ギアとは?

主にマニュアル車の運転でよく耳にする「ギアを変える」「ギアを上げる」のギアとは、一体何なのでしょうか?

ギアとは、エンジンの動力を車輪に伝える「歯車」のことです。
エンジンが生み出した動力はギアを通して車輪に伝わります。
このギアを変えることで、車輪への動力の伝わり方を最適化しているのです。


ギアの仕組み

車のギアには、1速・2速・3速…などいくつかの種類があります。
自転車の運転を思い出すと、ギアの仕組みがよりイメージしやすくなります。

自転車は、1速だと少しの力でペダルを漕げますが、最高速度はあまり出ませんよね。
一方、2速・3速と高い数字のギアを使うほど、ペダルが重くなり強い力で漕ぐ必要がありますが、その分最高速度も出しやすくなります。

数字が小さなギアほど歯車の直径も小さくなり、少しの力でチェーンを回転させられますが、より速く遠くへ行くにはペダルをたくさん漕ぐ必要があります。
その反対に、数字が大きい=歯車の直径が大きいギアほど1回の回転でチェーンを多く回す必要があるため、その分パワーが必要ですが最高速度も上がります。

・初速は小さいギアで素早く加速する
・加速したらより大きなギアに移行し、最高速度を伸ばす

このように、ギアの大きさを変えてエンジンの動力を無駄なく車輪に伝えることがギアチェンジの仕組みです。


オートマ車とマニュアル車の違い

マニュアル車は、運転手が手動でギアを変える必要があります。
マニュアル車にはクラッチペダルがあり、ペダルを踏むことでエンジンとトランスミッションの間の動力が遮断されます。

この間に変速しクラッチペダルを戻すことで、エンジンとトランスミッションが再び接続され、クラッチがスムーズに切り替わります。

一方オートマ車は、エンジンの回転数や速度に応じて最適なギアに自動的に切り替わります。

オートマ車には「トルクコンバーター」という装置があるため、クラッチを切らずにギアチェンジを行うことができるのです。

冒頭にもお話しましたが、日本ではCVT(無段階変速)を搭載した車も多くあります。
歯車を持たず、滑車のようなプーリーや、球体、円錐などの組み合わせで回転数を変更し、何速と言わず無段階、かつ連続的に変更できるのがCVT。
これによりシフトチェンジ時の“ガクッ”という振動が無くなったり、エンジンの動力を無駄なく車輪に伝えられるため燃費も向上します。
ただ、使い勝手の問題から「何速」と固定するモードを設けたものもあります。


まとめ

オートマ車に乗っているとほとんど意識することはありませんが、すべての車にはギアが使われています。
仕組みを知ると、車が意外と複雑な構造で動いていることが分かり、運転がより楽しくなることでしょう。
ギアの仕組みについて少しでも知識が深まり、今までより車を好きになっていただけましたら幸いです。

マットcollection( *´艸`)


こんにちは♡

いつもFJ CRAFTをご愛顧戴きありがとうございます(*´ω`*)

マットcollectionでは、車SNSサイト≪みんカラ≫にて毎日沢山いただいている弊社商品のパーツレビューの中から、
「いい感じの車内だな~」
「カッコいい車内の写真だな~♡」
「マットを替えてイメチェンになってるな~♪」 etc、、、、
と思うパーツレビューを、月に2~3回選ばせて頂きご紹介いたします( ̄▽ ̄)♡
特に選ばれる基準などもございませんので、完全なるワタクシの気まぐれで選ばせて戴いて、選ばれた方には秘密のプレゼントをお送りしております★(笑)

それでは、今回選ばせて戴いたパーツレビューをご紹介いたしま~す(*^▽^*)

************************************



************************************

hidecci☆さんのパーツレビューです★

ボディーカラーと内装に合わせたアーバンブラウンがなんともお洒落( *´艸`)
ステッチのイエローもいい感じです♡


次回もお楽しみに~♡

お客様が型取りにいらっしゃいました~( *´艸`)

カテゴリ : お客様いらっしゃいました♪


こんにちは♪
FJ CRAFTです(・ω・)ノ

先日、和歌山市内よりお客様が型取りにご来店されました!(^^♪
連日猛暑が続いており、この日も暑い一日でした!!(>_<)


今回型取りさせていただくお車は、
『フェラーリ 812スーパーファスト』です!

めちゃめちゃカッコよかったですが、めちゃめちゃ緊張しました・・・(´艸`;;(笑)




なんとも言えないシルエット、存在感が半端なかったですね(≧▽≦)


ホイールは20インチ、ブレーキローターのデカいこと!!(◎_◎;)


どの角度から撮っても様になってます!(#^^#)


内装も半端ないです!( *´艸`)




今回は運転席・助手席を型取りさせていただきました!(^^♪


フェラーリ、最高ですね!!(*´▽`*)


ご来店いただきありがとうございました!(#^^#)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

弊社に取扱いが無いお車や、こんなところにマットを作りたいなぁ!とお考えの場合、ご来店いただけましたら型取りさせていただき、特注で製作させていただく事も可能です!(^^)

そろそろマットがヘタってきた・・・など、フロアマットでお悩みの方はお気軽にご相談くださいね~!(#^^#)

お客様がご注文にご来店されました~(^^♪

カテゴリ : お客様いらっしゃいました♪


こんにちは♪
FJ CRAFTです(・ω・)ノ

先日、弊社マットをご注文に2組のお客様がご来店されました~(*´▽`*)
この日も朝からめちゃめちゃ暑い1日でした!(>_<)

一組目のお客様は和歌山市内よりお越しの『hidecci☆』さんです!

hidecci☆さんのお車はこちら!
『フォルクスワーゲン ザ・ビートル』です!

限定車のDUNEというタイプになるそうです!(*^^*)

イエローというよりはゴールドといった感じの、とってもキレイなカラーでした!(*´▽`*)

正式には『サンドストームイエローメタリック』というカラー!(^^)

ビートルのデザイン、結構好きなんですよね~!( *´艸`)


内装もとてもオシャレでしたよ~!(´艸`*)


今回はフロアマットとラゲッジマットをご注文いただきました!

暑い中ご来店いただきありがとうございました!(#^^#)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

二組目のお客様も同じ和歌山市内よりお越しくださいました~!!

お車はこちら!
『トヨタ アルファード』です!


つい最近車高調を入れられたとの事で、とてもイイ感じに下がってましたよ~!(#^^#)


ある部分のマットのお見積りにご来店いただきました!!
ご検討よろしくお願いいたします!(*^^*)

今回はサイドステップマットのご注文をいただきました!

暑い中ご来店いただきありがとうございました!(#^^#)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ネットでは生地の質感などわからないなぁ・・・という際、サンプルをお送りする事もできるのですが、ご来店いただけましたら実際に見て、触って決めていただけます!(^^)

また、弊社に取扱いが無いお車や、こんなところにマットを作りたいなぁ!とお考えの場合も、ご来店いただけましたら型取りさせていただき、特注で製作させていただく事も可能ですよ!(*^^*)

そろそろマットがヘタってきた・・・など、フロアマットでお悩みの方はお気軽にご相談くださいね~!(#^^#)
前へ 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次へ
LINE