和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

フロアマットのあれこれ(=゚ω゚)ノカーフィール編


カーフィール



こんにちは♪キムです(^^)/

4月になり少し寒さが和らいだ感じですね(^^♪
さて、今年も桜の季節がやってきました~ 皆さまの所は咲き始めていますか?私の家の周辺では咲き始めた桜や満開に咲く桜を見かけます。

こう桜が咲く時期になると気になるのが雨( ̄▽ ̄;)
3月下旬から4月下旬に美しい桜にかかる雨のことを「花の雨」と呼び、
乾燥した冬の季節から一転し、春にむけて空気が潤い、一雨ごとに木の芽、花の芽がふくらみ生き物達が活発に動き出します(^^♪
今の時期は春霖(しゅんりん)と言って
3月から4月にかけてぐずつく雨「春の長雨」とも呼ばれています(^^)

あっ!因みに「春雨」は雨に見立てた食べ物らしいですよ~

では話を戻して、、、と。

ではこの様に雨や湿気に悩まされることが多くなる時期…
カーライフではどうでしょう。
車の中に湿気がこもったり、雨などで濡れた靴で車に乗り込むと、もちろんフロアマットが濡れてしまったり、汚れてしまうこともありますよね(@_@;)

マットを干してしっかり乾かしたい!!と思っても、そんな干せる機会も多くはなく・・・
車内に乾ききらないマットを置いていると、
カビが生えたり臭いがしたりするんじゃないかと気になる方もいらっしゃるかもしれません?

ですがここで!!
そんな心配事からマットを守ってくれる強い味方が、、、
それは「カーフィール」です(≧▽≦)ノ
ご存知の方も多いかと思いますが、弊社のフロアマットにはすべて「カーフィール」という空気触媒加工がほどこされています(^^♪
これが結構な優れものなんです!!

もともとはシックハウス症候群となる有害物質を分解する「セルフィール」という技術を
車専用に開発したもので、
【空気触媒セルフィール】はニチリンケミカル株式会社の商標です。

では、どういうものかというと・・・



こんな感じ↑↑↑(イメージです)↑↑↑
解りやすいでしょ( *´艸`)

「空気と触れるだけで有害物質を分解する機能」
車内を常に清潔な状態に保ってくれます(*^^*)
マットが空気清浄機のような役割を果たすというようなイメージです♪


この「カーフィール」でもたらされる効果は
※消臭
※抗ウイルス
※抗菌
※カビの抑制
※汚れ緩和
とこんなに沢山(^^)/

しかも、従来の光触媒加工(主にUV)で機能するので、夜間の活性やUVカット車での活性ができなかったのですが、
空気触媒加工であれば
24時間休みなくその機能を発揮することができます(^^)

ちなみに冬場に猛威をふるうインフルエンザウイルスの抑制にも効果があるようで、
車以外では地下鉄のシートや航空機内(客室シート)にも採用されているんですよ★

また、市販の消臭スプレーや芳香剤では基本的に有害物質を分解することはできず
「中和」か「吸着」で一時的な効果しかありませんよね(ノД`)・゜・。
ですが、カーフィールを施工したマットを装着しているだけでクリーンな車内を維持することが可能なんです。

☆実際に「カーフィール」を施工している所を紹介します☆
↓↓↓こちら↓↓↓



こんな風に一枚ずつ丁寧に施されています(^^)/♪
細い口径のスプレーガンを使用することで、液体をごく小さな粒子にして吹き付けます。


しかも、専用に開発された非常に浸透性の高い液体!!
なので繊維の根本まで深く浸透してゆき、繊維の凹凸に入り込んで固着するので、繊維が摩耗してなくなるまで「カーフィール」が消失することはありません♪

効果が長く続くというのは嬉しいですよね~(^^♪
そして安心♪

実際にお客様から頂いたお声として
※新車特有のニオイが軽減された気がする♪
※子どもがアレルギーなので安心して乗せられる(^^)
※ペットがいるので消臭効果は有難い。
※掃除してもなんとなく消えなかったタバコ臭さがスッキリして心地よくなった。
等々。。。ありがとうございます。

どんなお声でもいいです。弊社のフロアマットを敷いてくれている皆さま、色んなお声を是非お聞かせてください(^-^)


最後に「FJCRAFTのフロアマットを使っているよー!!」
というお客様に、より「カーフィール」の効果を実感するためのポイントを!!(^^)/


せっかくの効果を発揮するためにも、マットの汚れは定期的にお掃除してあげてくださいね~♪♪

まだ少し先ですが梅雨時にも効果を発揮してくれるカーフィール。
気になる方は一度FJ CRAFTのフロアマットで効果を試してみて下さい!!(*'▽')

https://fjcraft.net/carfeel

トヨタ 新型『ヤリス』に乗ってみた(・ω・)ノ

カテゴリ : 試乗日記


こんにちは(^^♪
まさです!(・ω・)ノ

今回もよろしくお願いします!(^^♪

※記載内容(感想等)についてはあくまでも個人的主観とご理解いただきますようお願いいたします!(*・ω・)*_ _)ペコリ


★走行性能★

さて、今回試乗したのは2月に発売になりました、
『トヨタ 新型ヤリス』です!(^^♪

★試乗車情報★
・グレード:G
・エンジン:1.5L 直列3気筒 DOHCエンジン
・トランスミッション:CVT
・駆動:2WD
・最高出力〈ネット〉:88kW(120PS)/6,600rpm
・最大トルク〈ネット〉:145Nm(14.8kgfm)/4,800~5,200rpm


それでは、早速試乗しま~す!
エンジンスタート!GO!!GO!!ヾ(>∇<*)o

トヨタのコンパクトカーとして日本では20年間、3世代続いたヴィッツが、車名を「ヤリス」に変え新たに発売されました!

エンジン、プラットフォーム、ハイブリッドユニット等、全て一から新たに開発されたヤリス!
今回試乗したのはガソリン車ですが、乗ってみて直ぐの感想としては乗りやすいなぁ~!(^-^)と!
低回転域から高回転域まで安定してトルクがキープされており、簡単すぎる表現かもしれませんが、フットワークがよく普通にスイスイ走ってくれる車です!(*^^*)
また、ダッシュボードが低く前方の視認性もかなりよく感じました。

ボディサイズは・・・
全長:3,940mm × 全幅:1,695mm × 全高:1,500mm
従来型のヴィッツと比較して全長が5mm伸びただけで、幅・高さは全く同じです。

トヨタの共用プラットフォームであるTNGA(Toyota New Global Architecture)を採用する事で、重心高は従来より15mmダウン。
ボディ補強も徹底されてねじり剛性は30%も強くなっているとの事。
それなのに車両重量が50kgも軽くなったというのは驚きですね!
この辺りも軽快に走ってくれる要因の一つになっています!(*^^*)



メーターパネルは3つの液晶を組み合わせて、左右はリングで囲んで立体的な形状に!
今まであまり見たことがない個性的なデザインになっています。
速度は右側に、シフトインジケーターは左側に大きく表示され、高齢者の方にも視認しやすくなっていますね!(#^.^#)




★乗り心地★

フワフワしたような感じではなく、どちらかというと少し硬めというか、しっかりした印象!
ただ、乗り心地が悪いという事ではなく、程よい硬さで、個人的には心地の良い好みな感じでした!(*^^*)
TNGAプラットフォームを採用していることで、ワインディングでの安定したロールは運転しやすく、ハンドリングはとても軽快でいいフィーリングでしたよ!(#^^#)


今回試乗したGグレードには本来175/70R14のスチールホイールが標準なのですが、オプションとなる185/60R15のアルミホイールが装着されていました。

※タイヤはダンロップ エナセーブEC300+

『G』グレードは、ヘッドレスト一体型のシートが標準。
注目装備の運転席イージーリターン機能は非採用のため体験できませんでした。


インテリアは前席を優先した作りとなっているため、後席のスペースはそれほど広くはなく。。
身長175cmのわたしが後部座席に腰深く座ると、上部の圧迫感が結構ありました。
座高が高いとかのツッコミはナシで・・・( ̄▽ ̄)(笑)
大人5人が乗車するには、少し狭さを感じてしまうと思います。




★燃費★


★G 1.5L CVT 2WD
 ●WLTCモード燃費:21.4km/L
   市街地モード:15.7km/L
   郊外モード:22.6km/L
   高速道路モード:24.1km/L


★積載性★

奥行きはライバルに対して広いわけではないですが、左右幅がそれなりに広いことやホイールハウスの張り出しが少ないのは注目ポイントとの事。
通常時は高さが830mm、奥行きが680mm。
ラゲッジスペースは前車より若干容積が減っていますが、スペース内の出っ張りが少なくなり、かえって使いやすくなっているように感じるとの記事もありました。

6:4分割可倒式のリアシートと組み合わせて長尺物の積載を可能としています。

リアシート可倒時は奥行きが1460mmになります。
※メーカーオプションのアジャスタブルデッキボードを装着する事で、床面が高くなり開口部から倒した後席まで段差の少ないフラットな床となります。


★故障経験★

試乗のため無し


★満足している点★

やはり軽快な走りと乗り心地の良さですかね!(*´▽`*)


また、最新予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を標準装備。
交差点右折時の対向直進車・右左折時の対向方向から来る横断歩行者検知機能を初搭載しており、安全面にもかなり力を入れているのがわかります!(*^^*)

試乗車には「パラノミックビューモニター」も装備されていて、運転席からの目視だけでは見にくい車両周辺の状況もしっかりと確認できました!

ハイブリッド車については、トヨタ車初採用となる高度駐車支援システム「Advanced Park」もオプション選択可能に!

・Advanced Parkとは・・・
カメラとソナーにより、ステアリング・アクセル・ブレーキ操作を制御し、周囲を監視しながら駐車完了まで駐車操作をアシスト。
メモリ機能付きで区画線がないスペースにも対応。
なるほど・・・φ( ̄ー ̄ )フムフム


★不満な点★

正直なところあまり思いつかず・・・。。
実際に愛車となれば多少なりとも出てくるのかもしれませんが、試乗では特になかったです!(*^^*)


★総評★

内装デザインはインパネ周りを薄くして、コンパクトカーながら広く感じる室内空間を演出しています。
また、TNGAの採用や、トヨタの最新技術が全部詰まっており、走りも安全も快適性も、すべてにおいて満足度の高い車ですね!(*^^*)
若者から高齢者の方まで、幅広い年齢層の方々に気に入っていただける車だと思います!(#^^#)


いろいろ調べているとこんなコメントを見つけました!(*^^*)
見た目はコンパクトだけど、先進安全技術はてんこ盛りで、燃費性能は世界トップクラス。
さらに誰でも手軽に安心して運転ができて、軽量・低重心で走りも楽しいとなれば、まさに言うことなし。
新型ヤリスは、色んな人たちの「あれが欲しい!」が詰まった「いいとこ取り」なコンパクトカーだと言えそうです。
ほんとそう感じました!ゥン((^ω^ )ゥン


トヨタ自動車は3月10日、2月に発売した新型コンパクトカー「ヤリス」の受注状況を発表しました。
発表によると、発売後1か月にあたる3月9日時点で約3万7000台を受注!
月販目標(7800台)の約5倍と好調!

ホンダの新型フィットも同時期に発売され、人気のコンパクトカー市場がますます熱くなりますね!
夏の発売を予定しているGRヤリスも気になります!!

国内市場で人気の「コンパクトカー」から目が離せないですね!(*゚∀゚)(゚∀゚*)


弊社のふぅちんとこにぃちゃんが試乗、内装の紹介をしている動画もありますので、良かったらそちらもご覧ください!(*^^*)
  ↓  ↓  ↓  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=kg93dKqxM_s&t=231s


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
専用設計されたトヨタ 新型ヤリス用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討ください!(*´▽`*)

フロアマット以外にもドアプロテクトマットやサイドステップマット、サイドプロテクトマットなどなど、ラインナップも豊富ですよ~!( *´艸`)


【楽天市場】トヨタ 新型ヤリス 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000700/

【ヤフーショッピング】トヨタ 新型ヤリス 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/7bf2b1fb7ab.html


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求
https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新車情報★デイズルークスからルークスへ!『日産 ルークス』発売♪

カテゴリ : 新車&新商品情報



こんにちは♪
まさです(・ω・)ノ

早いものでもう4月!
関西では桜も見ごろを迎えております♪
普段なら、休日は各行楽地でたくさんの方々がお花見を楽しむ時期ですが、今年はコロナウイルス感染症の関係で春の行楽シーズン!と、なかなか喜べない状況でもありますね(>_<)
一日も早い終息を願うばかりです。。


さてさて、2020年3月に日産より
新型ルークスが発売されました(^^♪
車名も「デイズルークス」から『ルークス』に変更!
昨年にフルモデルチェンジした新型「デイズ」と同様のエンジンやシャーシを使い開発されたとの事。

※同時に三菱自動車からも新型ekスペース/ekクロススペースのフルモデルチェンジを行い発売されています。

エクステリアはシャープでダイナミックなデザインを採用しており、日産のデザインランゲージであるブーメランランプシグネチャーや、Vモーショングリルも採用されています。
見た目は新型セレナに近いデザインになったかなぁ~と。
プラットホームは昨年発売されたデイズにも採用されている全面改良された新型プラットホームを採用。

後席スライドドアは、開口幅を大幅に広げ両側パワースライドドアに後部座席の開口幅は650mmもあるそうです。(先代モデルは580mmm)

さらに片足を車体の下にかざすだけで自動開閉する「ハンズフリーオートスライドドア」を両側ともに採用。
両手が塞がった状態でも楽にドアを開閉できます。

ラゲッジルームは、開口幅:約1050mm、開口高:約1080mm、開口部地上高:約590mm(2WD)。



前席のシートはヒップポイントを60mm高くしたことにより、広い視界を確保。
左右の見開きもワイドになったことで運転しやすくなっているとの事。
メーターパネルには4.2インチのアドバンスドドライブアシストディスプレイTFTカラー液晶を搭載しています。
また、電動パーキングブレーキも設定するなど、充実機能が盛りだくさんですね。


新型プラットフォームの採用で、大人4人がゆったりと過ごせるクラストップレベルの広い室内を実現。


室内高は139cmまであるため、小さい子供さんなら立っての着替えも可能です。
ホイールベースを65mm延長させたことで、後部座席の足元にもゆとりがあり大人が座っても窮屈感がありません。
また、左右個別に前後320mmのスライドも可能で、先代モデルの260mmから大幅に拡大されています。


荷室の最大床面長は先代モデルよりも208mm延びて676mmに。
48リットルのスーツケースを同時に4個積載できるとの事。
後席シートを倒せば、大人用の自転車でも余裕をもって積み込めます。



先進安全技術では衝突被害軽減ブレーキを強化。
従来モデルではフロントセンサーに「デイズ」や「セレナ」などと同じ単眼カメラのみを搭載していたが、新型ルークスでは「エクストレイル」に続いてミリ波レーダーも併用。
先行車だけでなく2台先を走る車両も検知できるから、危険の発生をより早期に判断してドライバーに警報できるようになりました。

また、先進装備に位置付けられるアダプティブLEDヘッドライトシステムも搭載。
ハイビームで走行中に対向車や先行車を検知した時、合計24個のLEDヘッドランプを独立して制御することで、ハイビーム状態を保ちながら対向車や先行車のげん惑を抑えます。
これも小型/普通車ではまだまだ採用車種が少なく、軽乗用車ではぜいたくといえる装備ですね。

さらに、デイズと同様に緊急時のオペレーター呼び出し機能が備わっており、消防や警察への取り次ぎを頼むことも可能。
エアバッグが展開した時には自動で通報してくれます。
優れた居住性や積載性に加えて、安全装備を大幅に進化させているのが大きな特徴です。


また試乗する機会があれば、実際に体感した事や調べたことを詳しく書いていこうと思います!(*^^*)


日本でも人気の高い軽ハイトワゴン市場に新たに加わった日産ルークス!
昨年発売されたデイズの発表の際に『本気で軽自動車をすごくする、ヤバくするぞ!』という決意を表明しており、ますます軽市場が激戦になりますね!(*^^*)

詳しくは日産さんのHPをチェックしてみてください!
   ↓   ↓   ↓   ↓
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/roox.html


魅力たっぷりのルークス発売に伴い、弊社でもぴったりなマットの発売を開始しています!( *´艸`)


ここで型取りの様子をちょこっとだけ~(^^♪

運転席はアクセル下部分も製作、また、フットレスト部分もしっかりとカバー!


手前側はシート下まで延長して、しっかりと型取りしています!


もちろん!
弊社マットは全て空気触媒のカーフィール加工済みなので、車内はいつもクリーンで快適な空間ですよ♬


FJCRFTのカーマットは、フロアマット・ラゲッジマットだけではなく、サイドステップマットやドアプロテクトマットなどカバー力抜群です!!
多種多様なオプションもあって自分好みのカーマットを選んでみてはいかがですか?
是非ご検討を~(^^)


★フロアマット(フロント・リア)★


★ラゲッジマット★


★サイドステップマット★


★ドアプロテクトマット★


★分割ロングラゲッジマット★



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

専用設計された日産ルークス、三菱ekスペース/ekクロススペース用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討くださいね!(*´▽`*)



【楽天市場】→ 日産 ルークス 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000701/

【ヤフーショッピング】→ 日産 ルークス 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/bbbf71f2b7a.html   

【楽天市場】→ 三菱 ekスペース/ekクロススペース 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000702/

【ヤフーショッピング】→ 三菱 ekスペース/ekクロススペース 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/bfb7b7bfa19.html   


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求
https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html

-----------------------------------------





マットcollection( *´艸`)


こんにちは♫

日本最大級の車SNSサイト「みんカラ」にて、有難いことに毎日たくさん弊社商品のパーツレビューのご投稿を戴いております★
弊社商品をご愛用いただいて、その上皆さんとても丁寧にパーツレビューを書いて下さっていて、、、感謝の気持ちでいっぱいです( ;∀;)♡

そこで、感謝の気持ちを込めて、
毎日沢山頂いているパーツレビューの中から、
「いい感じの車内だな~」
「カッコいい車内の写真だな~♡」
「マットを替えてイメチェンになってるな~♪」 etc、、、、
と思うパーツレビューを、僭越ながら私の独断で選ばせて頂き紹介し、弊社オリジナルグッズをお1つプレゼントしております(*^▽^*)

一言で「パーツレビュー」と言いましても、素敵なお写真やお洒落な車内ばかりで非常に迷いますが、迷いに迷って選んだパーツレビューをこちらでも紹介させて頂きます♫

eternal_lunar」さんですヾ(≧▽≦)ノパチパチパチ~~~

***********************************


************************************

レッドのステッチがアクセントになっていい感じですね(*´ω`*)
グレーのオーバーロックとの相性も◎で、お洒落な車内です♡

次回もお楽しみに~( *´艸`)


こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡


こんにちは♫

昨日、近所の小学校の桜が咲いているのに気付きました(*´ω`*)
桜が色づくといよいよ春本番って感じですよね♫
今週末、冬服を片付けて衣替えしようと思います!ちょっと気が早いかな??(笑)

さて、本日も、
こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡」をお送りしたいと思います♫
お付き合いくださいませ♡笑

マットを選ぶ際の、
「こんな色にしたいけど実際車に敷いたらどんな感じなのかイメージしづらい。。」
「足元にこの色を持ってきたら明るすぎるかな、、?」
などのお悩みを解決するべく、
こにぃちゃんとワタクシあかねが、【フロアマットを変えることで車内のイメージがどんな風に変わるのか】を、動画と写真を駆使してお伝えしていきます♪

今回イメチェンするのは、
BMW X3(^O^)/

使用するマットはこちらです(*^▽^*)

マット生地◆クロスレッド
ステッチ◆イエロー
オーバーロック◆グレー
ヒールパット◆オルガンペダルタイプ ダークグレー

ステッチはイエローで冒険してみました(*´Д`)

それでは早速、BMW X3をイメチェンしていきましょう♫
現在は、プレミアムダークレッド×ブラックのマットを敷いています♫

これはこれで高級感とカッコ良さが合って良いんですが、イメチェンのために取り外します(笑)

それではまず運転席から~♫

かなり使い込まれた(笑)マットを取り外して、先程のマットを敷いてみると、、

クロス生地が足元をお洒落にしてくれますね~(`・ω・´)ゞ

続いて助手席、、、

マットをチェンジすると、

イエローのステッチがアクセントになっていい感じです♡

フロント全体を比べてみるとこんな感じ♫


ダークレッドのマットに比べて、全体的な色味や雰囲気は落ち着きましたね♫

最後に後部座席をイメチェンしましょう(^^♪


どうでしょう?内装にも合っていて良いのではないでしょうか?

今回はダークレッドのマットからのイメチェンだったので、高級感のある車内から、スタイリッシュかつ落ち着いた印象になりましたね♫
クロスレッドとグレーの組み合わせは、比較的どんな内装にも合いますね~(*´Д`)
イエローのステッチでちょこっと遊び心のある足元になって、イメチェン大成功でした★


いかがでしたか??
フロアマットを変えるだけで、車内の雰囲気がガラッと変わります♡
この色のマットを見てみたい♪等リクエストございましたらコメントください~( *´艸`)

では、、また次回ヾ(≧▽≦)ノ

2020-03-28 10:00:00

前へ 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次へ
LINE