和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

☆特別企画☆コロナに負けるな! 免疫力アップップーコラム♪ Vol.1

カテゴリ : ⭐特別企画⭐

※2020年4月15日の記事になります。


こんにちは♪
FJ CRAFTです!(・ω・)ノ


新型コロナウイルスが猛威を振るっている中、わたしたちがほんのわずかな事ででも、皆さんのお役に立つ事はできないかなぁ・・・といろいろと考えておりました。。

そんな時、ふとテレビを見ていると免疫力という言葉をちょこちょこと耳にするようになり、素人ながらに少し調べてみると・・・
免疫力を高める事でコロナウイルスなどの感染予防の一つにもなる!
というのがわかりました!

※『免疫力』とは・・・
わたしたちの体が感染症などに対して抵抗力を獲得する現象を免疫といいます。
この免疫の働きは、強弱の差はあるものの、誰もが持っている生体の防御システムですが、ストレス過多や体の冷えなどで免疫力が低くなっている人が多いといえます。
免疫力が低下していると風邪をひきやすくなったり、アレルギー性の病気や生活習慣病、がんなどの命に関わる病気にかかりやすくなります。
すなわち、免疫力を高めておくことが、そのような病気の予防になるといえます。


では、どうすれば免疫力を高めることができるのか・・・。。

そこで、わたしの知り合いで健康についての資格講座や美容の事などを講師として教えておられる、
『健康美導塾 代表 廣瀬千秋 先生』に協力をお願いして、
どうすれば免疫力を高める事ができるのか!を、食材やお料理、運動やメンタル等々、いろいろな面から複数回に分けて皆さんにわかりやすく解説してもらいますので、良かったら参考にしてくださいね!(*^^*)

廣瀬先生の紹介は一番最後にあります!(#^^#)
実際に廣瀬先生のお話を聞いていただけないのは残念ですが、しゃべり等は上沼恵美子さんのように面白くて、とても楽しく学ぶ事ができる先生ですよ~♪
今回のサブタイトル「予防レンジャー チッキー先生の免疫アップップーコラム」も先生が付けられました!(´艸`*)(笑)
ではでは、チッキー先生、よろしくお願いしま~す!!ε=ε=(⊃≧□≦)⊃


★健康美導塾★
予防レンジャー チッキー先生の免疫アップップーコラム

VOL.1『キャベツの底力!』

皆さん初めまして、廣瀬千秋と申します。
今回からこちら、FJ CRAFTさんの場をお借りして、ちょっとでも参考にしていただけることを皆様へ楽しく伝えていければと思っております♪
上記でもご紹介いただいた通り、いろいろな面から免疫力を高める事を記事にしていきたいと考えておりますので、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!(#^^#)


さて、世の中はコロナウィルスの感染防止対策が最重要課題となっています。
今こそ自分の内面に意識する時期と覚悟して、食習慣を見直す機会にいたしましょう。

まずは食材をテーマとして、今回は庶民の味方!
おなじみの『キャベツ』についてお話いたしましょう。
すっごいよ~!!(≧▽≦)


キャベツは昔、ヨーロッパでは貧乏人の医者と別名があるほどでした。
医聖ヒポクラテスも、腹痛と赤痢の特効薬としたとされています。

※『ヒポクラテス』とは

古代ギリシアの医者。 
エーゲ海に面したイオニア地方南端のコス島に生まれ、医学を学びギリシア各地を遍歴したと言い伝えられている。


淡色野菜のなかでは、
・ビタミンA(免疫力増強)
・ビタミンB群(疲労回復)
・ビタミンC(免疫力増強、抗がん作用)
・ビタミンK(止血作用)があり、
ミネラルとしては、塩素、カルシウム、ナトリウム、鉄、イオウ、ヨードがあります。
特にイオウと塩素は強力な胃腸浄化作用を発揮します。

※『淡色野菜』とは

緑黄色野菜以外の野菜である。
緑黄色野菜とそれ以外の野菜を特に区別したい場合に使われる呼称。
前述のように、両者の区別はカロチン含有量の違いによるもので、色の濃淡によるのではない。


また、呼吸器の浄化・清掃をするため、風邪や気管支炎の痰きりに役立ちます。
最も凄いのは、キャベツ汁には、大腸や乳房などのガン細胞の分裂・増殖を抑えるインドール化合物が存在するという報告も数多く発表されています。
特にキャベツには潰瘍の特効薬であるビタミンUを含むことです。

皆さん!がん予防にキャベツが有効なのですよ!!

私は、これを学んでからキャベツを見る目が変わってきました。
特売の時など100円以下で購入できるキャベツが、がん予防野菜のデザイナーズフーズ第2位であることは、是非頭に入れてお買い物をしてください。
我が家の貯蔵庫には必ずキャベツが常備されていますよ。

生でザクザクがベスト!

温野菜としても、たくさんのバリエーションがあるキャベツを食生活に積極的に取り入れてみてくださいね!

キャベツを食卓に毎日盛り込む事で腸内環境が整い免疫細胞の中の1番大事なリンパ球を増やす事が出来ます。
リンパ球は、小腸の絨毛の中に60%存在します。
即ち免疫力を高める事になります!


もちろん、手洗い・うがい忘れずしっかりとおこなってくださいね!(#^^#)


食べ物を見方につけて免疫アップップー!( *´艸`)

チッキー先生ありがとうございました!(^^♪
ほんの些細な事でも、皆さんのお役に立てれば嬉しく思います!
もしよかったら、次回も楽しみにしていてくださいね~!(´艸`*)


★健康美導塾 代表 『廣瀬 千秋 先生』★

《ダイエットカウンセリング受付中!》との事なので、気になる方は是非連絡してみてくださいね!(#^^#)

【健康美導塾】
所在地:大阪市天王寺区石ヶ辻町3-10 IKビル304
電 話:050-3632-7754
健康美導塾ホームページはこちら http://www.kenkou-bidou.com/
廣瀬千秋先生のFacebookはこちら http://www.facebook.com/chiaki.hirose.1481
廣瀬千秋先生のBlogはこちら https://ameblo.jp/chikkii/

☆雑誌に掲載されました~(*´▽`*)

カテゴリ : お知らせ


こんにちは♪
FJ CRAFTです!(・ω・)ノ


6月1日発売のWAGONIST 7月号に、またまた弊社が掲載されました~!(/ω\)

ご存知の方も多いと思いますが、ワゴン車やミニバンのユーザーさんをターゲットに、最新のカスタマイズ情報などを発信している雑誌です♫


今回はMクラスミニバン最前線という事で、
オススメのマットアイテム!として取り上げていただきました!( *´艸`)

※雑誌の内容ですので、ボカシを入れております。

昨年の6月には弊社に取材にも来ていただいたWAGONISTさん!

今回もありがとうございました~(^^♪


是非皆さんもお買い求めくださいね~♪
 

マットcollection( *´艸`)


こんにちは♫

日本最大級の車SNSサイト「みんカラ」にて、有難いことに毎日たくさん弊社商品のパーツレビューのご投稿を戴いております★
弊社商品をご愛用いただいて、その上皆さんとても丁寧にパーツレビューを書いて下さっていて、、、感謝の気持ちでいっぱいです( ;∀;)♡

そこで、感謝の気持ちを込めて、
毎日沢山頂いているパーツレビューの中から、
「いい感じの車内だな~」
「カッコいい車内の写真だな~♡」
「マットを替えてイメチェンになってるな~♪」 etc、、、、
と思うパーツレビューを、僭越ながら私の独断で選ばせて頂き紹介し、弊社オリジナルグッズをお1つプレゼントしております(*^▽^*)

一言で「パーツレビュー」と言いましても、素敵なお写真やお洒落な車内ばかりで非常に迷いますが、迷いに迷って選んだパーツレビューをこちらでも紹介させて頂きます♫

今回選ばれたのは、、、、
★ナイツ★さんです(*^▽^*)パチパチパチ~
************************************

*************************************

ラバー生地に、スカイブルーのオーバーロックがカッコいい~(*´ω`*)
セカンドラグマットで、気になる砂やゴミをバッチリカバーできますね♫

次回もお楽しみに、、、、( *´艸`)



こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡


こんにちは♡

ここ数日暑い日が続いていたので、晩御飯はそうめん、冷やしうどん、とろろ蕎麦・・・と夏休みの昼食のようなメニューが連日食卓に並んでいた我が家。笑
そろそろ飽きてきたと家族からクレームを受けていますが、暑い日って冷たいものとかさっぱりしたもの食べたくなりますよね~"(-""-)"
暑い日におススメのさっぱりメニューあれば教えてください♡

さて、本日も、
こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡」をお送りしたいと思います♫
お付き合いくださいませ♡笑

マットを選ぶ際の、
「こんな色にしたいけど実際車に敷いたらどんな感じなのかイメージしづらい。。」
「足元にこの色を持ってきたら明るすぎるかな、、?」
などのお悩みを解決するべく、
こにぃちゃんとワタクシあかねが、【フロアマットを変えることで車内のイメージがどんな風に変わるのか】を、動画と写真を駆使してお伝えしていきます♪

本日イメチェンするのは、
トヨタ アクアGs'(*´ω`*)

使用するマットはこちらです♫

マット生地◆クロスローズ
ステッチ◆ホワイト
オーバーロック◆イエロー
ヒールパット◆ブラック

派手めなマットにする気はなかったんですが、思いの外派手になりました(笑)

恐らくイエローのオーバーロックがそう思わせるのでしょう・・・(笑)

それでは、早速アクアをイメチェンしていきましょうヾ(≧▽≦)ノ
まずは運転席から★

こちらに、先程のマットを敷いてみると、、、、

かなりイメージが変わりましたねΣ(・ω・ノ)ノ!

続きまして助手席はこんな感じに変身★


ローズとイエローって結構合いますね~(*´ω`*)

フロント全体を比べるとこんな感じです♫


実際に敷いてみると、イエローのオーバーロックもそこまで派手さを感じることなくいい感じの車内です(*^▽^*)

それでは最後にリアです★

こちらにマットを敷いてみると・・・

ホワイトのステッチも可愛いですね~(*´ω`*)

いかがでしたか??

パッとマットだけ見ると、イエローのオーバーロックは派手に見えてしまいますが、実際に足元に敷いてみると程良い明るさに(*^▽^*)スタイリッシュなクロスローズと組み合わせたのもGOODだったと思います♫
明るい色なので、車内のアクセントにもなってお洒落度UPです♡


いかがでしたか??
フロアマットを変えるだけで、車内の雰囲気が変わります♡
この色のマットを見てみたい♪等リクエストございましたらコメントください~( *´艸`)

では、、また次回ヾ(≧▽≦)ノ

こんなの作ってみた!( *´艸`) Vol.4

カテゴリ : こんなの作ってみた♪


こんにちは♪
FJ CRAFTです(・ω・)ノ

こんなの作ってみた!( *´艸`) Vol.4です!(´艸`*)(笑)

Vol.1~Vol.3までは車のダッシュボード特集でした!!
ダッシュボードマットについては思っていた以上に皆様からの反響もあり、今後も取扱車種を増やしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します(^^♪


さてさて、今回はちょっと車から離れて、自宅用のマットなんかを作ってみようかな~と思います♪

皆さんの中でもご経験ある方はいらっしゃると思うんですが、
例えば玄関マット!!
自分のイメージでマットを敷きたいと思っていろいろ探してみるものの・・・
・ちょっと形が複雑だから、なかなか思っているのが無い・・・とか。。
・横向きに敷きたいのに、サイズが無いため仕方なく縦に敷いた・・・とか。。
少なからずそんな経験をなさった方はいると思うんです!(/ω\)

そんなお悩みを弊社が少しでも解決できればなぁ・・・と思い、チャレンジしてみたいと思います!╭( ・ㅂ・)و

また、いろいろ調べていたらこんな記事も・・・
風水でも“家の顔”と言われている玄関は、住む人の心や体と大きく関係しています。
その住む人の健康をサポートして、収入や仕事、学業を安定させてくれるのが玄関マットの隠れた役割なのです!
そーなの!?( ..)φメモメモ


これはわたしん家の玄関なんですが・・・

円形状になっているので、市販の玄関マットでは合うものがありませんでした・・・(>_<)
長方形のマットを並べて敷いてもなんかしっくりこないんですよね。。

ってことで、さっそくFJ CRAFTオリジナル玄関マットを製作するために、型取りからやっていきたいと思います!(≧▽≦)


ここで問題発生。。
正面にある納戸の扉が外開きのため、そのままだとマットに干渉しちゃいます・・・(>_<)


そこで、扉が開く形状にくり抜く事に!


問題点もなんとかクリアして、こんな感じでできました~!!


玄関側のアールに合わせて、室内側も同じように円形状に!

問題の納戸の扉部分も、扉が開くよう回避して型取りしています!


こんな形状の玄関マットなんて売ってないですからね・・・( ̄▽ ̄;;



では次に、型紙を基に型を取ります!
斜めに置くことで、なんとか1枚で製作できそうです!

※生地によっては柄の向きなどの関係で、大きいものは2分割・3分割になる場合もあります。

カットしたのがこちら!(^^)


それを縫製したら・・・完成で~す!(*^^*)

生地:プレミアム ミックスベージュ
オーバーロック:ブラウン
ステッチ:イエロー


さっそく玄関に敷いてみたいと思います。
いかがですか~?( *´艸`)





なかなかええ感じちゃいます!?←自己満!( ̄▽ ̄)(笑)

納戸の扉の開閉もバッチリです!


弊社のマットには全て空気触媒カーフィールが施工されていますので、
消臭効果、有害物質分解、抗ウィルス効果、汚れの緩和、抗菌・防カビ、マイナスイオンなどなど、上記の効果が繊維がなくなるまでずっと続きます!(≧▽≦)
詳細はこちらにてご確認くださいね!
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/carfeel.html

玄関等ではかなり活躍してくれそうですね!(*^^*)


もし、こんなマット作りたいなぁ!という場合は、
お客様で型取りをしていただけましたら、弊社にてマットを製作することは可能です!

ただし、1枚もので製作できるサイズには限度がありますので、その辺りは要相談にてお願い致します!
製作するマットの形状と、ある程度の大きさがわかりましたらお見積りをする事も可能です。

いかがですか?
ご自宅にも『FJ CRAFT』のオリジナルマットを敷いてみませんか?(#^.^#)

※マットのデザイン(カラー・柄)については、弊社のシリーズからとなります。

さて、次はどこ作ろ・・・(´艸`*)(笑)
前へ 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 次へ
LINE