和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

マツダ 『MAZDA3 ファストバック SKYACTIV-X』に乗ってみた(・ω・)ノ

カテゴリ : 試乗日記


こんにちは(^^♪
FJ CRAFTです!(・ω・)ノ
今回もよろしくお願いします!(^^♪

※記載内容(感想等)についてはあくまでも個人的主観とご理解いただきますようお願いいたします!(*・ω・)*_ _)ペコリ


さて、今回試乗したのは昨年12月に発売になりました、
『マツダ MAZDA3 SKYACTIV-X』です!(^^♪


★試乗車情報★

・グレード:FASTBACK XL Package
・エンジン:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
・トランスミッション:6AT
・駆動:2WD
・最高出力〈ネット〉:132kW(180PS)/6,000rpm
・最大トルク〈ネット〉:224Nm(22.8kgfm)/3,000rpm


★走行性能★

それでは、早速試乗しま~す!
エンジンスタート!GO!!GO!!ヾ(>∇<*)o


「アクセラ」から車名が改められ2019年5月に発売された『MAZDA3』
遅れて同年12月に初のSKYACTIV-X搭載車が販売されました。
今回はそのSKYACTIV-X搭載車に乗れるとあって、ワクワクしながら試乗させてもらいました!( *´艸`)

ボディサイズは、全長:4,460mm、全幅:1,795mm、全高:1,440mm。
ホイールベースは、2,725mmと、アクセラと比べると全高で30mm低くなり、ホイールベースは25mm延びています。

乗ってみての直ぐの感想としては、これってディーゼルやった!?と!
何度かSKYACTIV-Dに試乗したことがあるのですが、このSKYACTIV-Xはディーゼル並みにトルクがあり、アクセルを踏むとグイグイと引っ張っていってくれます!
エンジン音も静かで、かなり遮音性に優れている事も体感できました!

また、SKYACTIV-Xはマイルドハイブリッドシステム(6.5PS/61Nm)を搭載していますが、アクセルを踏んだ瞬間はモーターによるトルクアシストは行なっていないとの事。SKYACTIV-X開発担当者によれば、「エンジン単体の初期応答性能と、駆動力の伝達応答性能が高いため」とに記事がありました。

軽いワインディングも走ってみましたが、ボディ剛性も高くすごくしなやかな走りでとても乗りやすいなぁ!と、楽しみながら運転できました♪(´艸`*)
車両安定制御のGVC(Gベクタリングコントロール)プラスの効果も大きく関係していると思います。
スポーツモードでマニュアルモードにしてステアリングシフトで楽しんじゃいました!( *´艸`)

また、足回りは少し硬めな感じですが、個人的にはフワフワより硬めが好きなので不快と感じることは無かったです!(^^)


メーターパネルは中心に7インチのTFTカラー液晶を採用し、いろいろな情報表示も可能となっています。
また、フロントガラスに運転に必要な情報を照射するアクティブドライビングディスプレイも採用しており、運転中に目線を大きく動かすことなく速度など情報を確認できます。



★乗り心地★

硬めな足回りは運転していると楽しいのですが、同乗した際はどうでしょう?
いろいろとネットの評価を見ていると、「突き上げがきつい」や、「跳ねる」など、乗り心地については今一つの意見も出ているようです。
運転席に座っている限りあまり悪い印象は無かったですけどね!


タイヤは215/45R18を採用。
乗り心地についてはタイヤサイズも関係してそうですね。

タイヤはトーヨーのプロクセスR51Aでした。

試乗車にはパーフォレーションレザーシートが装備されており、なかなかの高級感!
腰のあたりをしっかりとホールドしてくれて、座り心地も良かったです!(*^^*)

リアシートに座ってみたんですが、膝周りは一応なんとかクリアランスもあり、まぁこんなもんかなぁ・・・って感じでしたが、やはりファストバックの形状のせいか頭上の圧迫感は結構ありました。
身長175cmなんですが、お尻を深く腰掛けると天井に頭が少し擦れる感じでした。
座高高いとかのツッコミはいらないですよ・・・( ̄▽ ̄;;(笑)


★燃費★


★6AT
 ●WLTCモード燃費:17.2km/L
   市街地モード:13.7km/L
   郊外モード:17.6km/L
   高速道路モード:19.0km/L


★積載性★

容量は334リットルと同クラスとしては少し狭めで、後席を畳まないとゴルフバックはそのまま積むことはできないようです。
リヤシートは4:6の分割式。
フルフラットにはならず、3cmほどの段差ができ傾斜も残ります。
また、開口部と荷室床面には20cmの高低差があり、開口部の高さとも相まって重い荷物の出し入れには少々手間取りそうです。

通常時・・・高さ:705mm 奥行き:840mm
後席格納時・・・奥行き:1650mm


★故障経験★

試乗のため無し


★満足している点★

なんといってもデザイン!(*^^*)
個人的な好みかもしれませんが、MAZDA3 ファストバックのデザインはかなり好きですね(^^♪
初試乗のSKYACTIV-Xでしたが、パワーもありとても乗りやすくて楽しめる走りができたところも満足な点の一つです!( *´艸`)
また、静粛性もかなり高く、ちょっとした高級車に乗っている感覚にも!(*´▽`*)


内装についてもかなり高級感があり、ワンランク上のクラスに迫る上質感を醸し出しています。
加飾やつなぎ目、出っ張りなどを減らし、エアコンのコントロールパネルと助手席側エアアウトレットを一体化するなど、極力シンプルになるように設計されているそうです。


シフト周りのパネルには2層成形を新たに採用しているそうで、深い透明感を持ちながらも光が当たると精緻な柄が浮かび上がる仕立てになっているとか!!
そこまで確認してなかった・・・(>_<)



★不満な点★


今回試乗した限りでは不満という点は無かったです!
ただ、ラゲッジの荷物の出し入れなど、使い勝手の部分では少しは出てくるかもしれないですね。。


★総評★

2020年「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」において、特別賞のひとつである「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞したMAZDA3!
マツダ車が同賞を受賞するのは2016年の「ロードスター」以来、4年ぶり2度目との事。

好みは分かれるかもしれませんが、個人的にはとても好きなデザインです♪


マツダ3の販売目標台数は1ヵ月に2000台。
月の前後はあるものの、2019年のマツダ3の登録台数は、月別平均に換算すると約3500台との事。
今回試乗したSKYACTIV-Xはとてもイイと思いますが、60~70万円ほど割高になるため、ユーザーからするとその価格差に見合う魅力があるかどうか・・・という点も。。


色々見ているとこんな記事が・・・
SKYACTIV-Xが高価となる正しい理由はたくさんある。
そもそもエンジンが違う、マイルドハイブリッドがある、回生ブレーキを働かせるためにECB(電子制御ブレーキ)も装着する。
そして何より、SKYACTIV-Xを世に送り出すためにこれまでたくさんの人、金、物を投資してきたわけだ。
ならば、そうした高くなる理由を声高にすべき。
いや、しないからこそ批判されるのではないか。

マツダが独自に開発した燃焼メカニズム「SPCCI/スパーク・コントロールド・コンプレッション・イグニッション」と「24V系マイルドハイブリッドシステム」を組み合わせた内燃機関、すなわちSKYACTIV-Xは、自動車メーカーに課せられたCO2排出量の低減と走りの楽しさの両立に向けた1つの手段として、この先SKYACTIV-Xの進化とハイブリッドシステムの昇圧化などを踏まえ、大いなる飛躍に期待がもてる。

さらに、快適で疲れない理想的な車内空間の実現も目指した次世代プラットフォーム技術だ。
人に優しいプラットフォームだからこそ、じんわりとした躍度の高まりが活きてくる。
こうした新しいクルマ作りの考え方を礎に、それを具現化する最新のパワートレーンとしてSKYACTIV-Xがあり、この先には次代が求めるBEV(バッテリー式電気自動車)「MX-30」や、財産であるロータリーエンジンを搭載したレンジエクステンダーモデルが控えている。
こうして点と点をまとめ上げ繰り返し表現し続けることで、マツダが提案する意味的価値とは何を示すのか、それがより明確になる。
なるほど・・・φ( ̄ー ̄ )メモメモ


今後のマツダの動向にますます期待が高まりますね!(#^^#)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
専用設計されたマツダ MAZDA3用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討くださいね!(*´▽`*)

フロアマット以外にもドアプロテクトマットやサイドステップマット、サイドプロテクトマットなどなど、ラインナップも豊富ですよ~!( *´艸`)


【楽天市場】マツダ MAZDA3 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000605/

【ヤフーショッピング】マツダ MAZDA3 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/b72fa7bfb1b.html


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求
https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新車情報★またひとつ、世界を新しく。 トヨタ 新型ハリアー 発売♪

カテゴリ : 新車&新商品情報


こんにちは♪
FJ CRAFTです(・ω・)ノ

6月も今日で終わり。。
もう1年の半分が過ぎちゃったんですね(>_<)
関西はまだまだ梅雨真っ只中で毎日ムシムシしてますが、皆さんも体調にはくれぐれもご注意の上お過ごしくださいね!(#^^#)


さてさて、6月17日にトヨタより、
新型ハリアーが発売されました(^^♪

4代目にあたる新型ハリアーのプラットフォームは、現行RAV4と基本的に共通のGA-Kプラットフォームを採用。
エンジンは2.0Lの直列4気筒ガソリンエンジンと、2.5Lのハイブリッドを用意しています。
駆動方式は、すべての仕様に2WDと4WDを設定。
グレードはガソリン・ハイブリッド共に、ベーシックな「S」、中級の「G」、上級の「Z」に大別され、「G」と「Z」にはレザーパッケージも用意しており、全5グレードの構成となっています。


新型ハリアーのシグネチャーランプは個性的で、L字型が二重に発光するデイタイムランニングランプになっています!
また、4代目からはフロントグリルのハリアーマークがトヨタマークに変更されています。


ボディサイズは全長:4,740mm × 全幅:1,855mm × 全高:1,660mmで、3代目ハリアーより全幅は20mm広がり、全長は15mm伸び、そして全高は30mm低くなっています。

後ろ姿もなかなかの威圧感がありますね(´艸`*)


もともと質感が高いと評判のハリアーのインテリアですが、新型に替わって一段と高級感が感じられる上質なものになっています。


「馬の鞍」をイメージしたといわれるセンターコンソールは、インストルメントパネルとのつながりも左右対称のようにも見え、すっきりとしています。

インテリアカラーは、コントラストを抑えたブラウン、グレー、ブラックの3色を設定。
どのカラーも、落ち着いた室内空間を表現しています。


RAV4のように遊び心があるインテリアでもなく、レクサスRXのように木目調パネルを用いたいかにも高級サルーンといった雰囲気でもなく、「清潔感のある高級なインテリア」といった印象・・・という記事もありました!(^^)





ヒーターコントロールパネルは静電式のものが採用されており、エアコンとオーディオをタッチ操作できます。
また、走行中の前後方向映像を録画可能なデジタルインナーミラーも、トヨタ車として初採用だそうです。


大きめのボディサイズに見合った、余裕のあるラゲッジスペースも期待を裏切りません。

また、プリクラッシュセーフティ採用の予防安全装備「Toyota Safety Sense」は全車標準装備。
歩行者(昼夜)や自転車運転者(昼間)を検知対象に加えた最新のものとの事です。


なお、今年の5月からトヨタ車全車種の併売化がスタートしたため、新型ハリアーはトヨタ系列の全ディーラーで購入する事が可能となっています。

もし試乗する機会があれば、実際に体感した事や調べたことを詳しく書いていこうと思います!(*^^*)


デビュー直後に各ディーラーでは早くも5か月待ちとなっているそうで、発売早々販売が過熱しているようです!
ますますSUV市場が熱くなりますね!!(≧▽≦)

詳しくはトヨタさんのHPをチェックしてみてください!
 ↓   ↓   ↓   ↓
https://toyota.jp/harrier/


魅力たっぷりのトヨタ 新型ハリアー発売に伴い、弊社でもぴったりなマットの発売を開始しています!( *´艸`)


ここで型取りの様子をちょこっとだけ~(^^♪

この季節はなかなか大変ですが、熱中症対策をしながら頑張って型取りやってます!\(゜ロ\)(/ロ゜)/


シート下の窪みもしっかりと型を取っていきます!


皆さんに少しでも満足していただけるよう、拘ってます!!( *´艸`)


また、シート背面やラゲッジアンダー部分、新たに取扱いを始めたダッシュボードマットなどもしっかりと型取りしてきましたよ~!(´艸`*)

もちろん!
弊社マットは全て空気触媒のカーフィール加工済みなので、車内はいつもクリーンで快適な空間ですよ♪


FJCRFTのカーマットは、フロアマット・ラゲッジマットなどカバー力抜群です!!
他にも分割ロングラゲッジマットやサイドステップマットなど多種多様なオプションもあって、自分好みのカーマットを選んでみてはいかがですか?
是非ご検討を~(^^)


★フロアマット(フロント)★


★フロアマット(リア)★


★ラゲッジマット(一体型・分割型)★


★ラゲッジアンダーマット★


★分割ロングラゲッジマット(シート背面部分)★


★サイドステップマット★


★ドアプロテクトマット★


★ダッシュボードマット★



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

専用設計されたトヨタ 新型ハリアー用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討くださいね!(*´▽`*)


【楽天市場】→ トヨタ 新型ハリアー 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000707/

【ヤフーショッピング】→ トヨタ 新型ハリアー 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/7257fbbabbf.html


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html


マットcollection( *´艸`)


こんにちは♡

いつもFJ CRAFTをご愛顧戴きありがとうございます(*´ω`*)

マットcollectionでは、車SNSサイト≪みんカラ≫にて毎日沢山いただいている弊社商品のパーツレビューの中から、
「いい感じの車内だな~」
「カッコいい車内の写真だな~♡」
「マットを替えてイメチェンになってるな~♪」 etc、、、、
と思うパーツレビューを、月に2~3回選ばせて頂きご紹介いたします( ̄▽ ̄)♡
特に選ばれる基準などもございませんので、完全なるワタクシの気まぐれで選ばせて戴いて、選ばれた方には秘密のプレゼントをお送りしております★(笑)

それでは、今回選ばせて戴いたパーツレビューをご紹介いたしま~す(`・ω・´)ゞ

************************************




***************************************

kawatamaさんのパーツレビューです♡

さりげない凹凸柄がお洒落なドライブブラックの生地に、内装に合わせたベージュのオーバーロックがマッチしていてお洒落ですね~(*^▽^*)

次回はどんなパーツレビューが選ばれるのか・・・?
お楽しみに~(*´ω`*)

パーツオブザイヤー2020 上半期大賞★受賞させて戴きました(*´ω`*)

カテゴリ : お知らせ
こんにちは~(*^▽^*)

6月末になると、もう1年が半分終わってしまったのか( ;∀;)と、毎年思っている気がします(笑)

雨が続いて洗濯物が乾かないストレスに悩まされている毎日ですが(笑)、毎年この時期は嬉しい知らせが届きます♫

日本最大級のクルマSNSサイト「みんカラ」において
約2,100メーカー、35,000商品の中から決定する
『PARTS OF THE YEAR 2020 上半期大賞』
受賞のお知らせです(*´ω`*)





昨年はフロアマット部門・ラゲッジマット部門を受賞させて戴きましたが、
今年は
フロアマット部門 1位
ラゲッジマット/トランクマット部門 1位
マットプロテクター部門 1位
なんとなんと、3部門を受賞させていただきました~!!!

3部門の受賞だけでも嬉しいのに、全部門1位・・・3冠を戴けるなんてとても光栄です( ;∀;)
これもひとえに、いつも弊社を支えてくださっている皆様からのご支援の賜物だと感じております。

数あるカーマットの中から、弊社商品をご購入戴けたこと、沢山の方からパーツレビューの高評価を戴けたこと、スタッフ一同心から感謝しておりますm(__)m

今後も、ユーザー様に喜んで戴ける商品開発、商品製作に努めてまいりますとともに、高品質の商品を皆様にお届けできるよう各部署一丸となって業務に取り組んでまいります。
引き続き、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
 

こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡


こんにちは♡

先日、某芸人さんがTwitterに投稿した「タオル持論」が話題になっておりましたが、皆さんタオルはふわふわ派??ごわごわ派??ガシガシ派??
私は、ふわふわとごわごわの間くらいが好きなんですが、結構ガシガシ硬いくらいのタオルが好きな人も多いみたいで、へぇ~好みって分かれるんやな~と思いました(´・ω・`)笑
っていう、オチのない話でした(笑)

さて、本日も、
こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡」をお送りしたいと思います♫
お付き合いくださいませ♡笑

マットを選ぶ際の、
「こんな色にしたいけど実際車に敷いたらどんな感じなのかイメージしづらい。。」
「足元にこの色を持ってきたら明るすぎるかな、、?」
などのお悩みを解決するべく、
こにぃちゃんとワタクシあかねが、【フロアマットを変えることで車内のイメージがどんな風に変わるのか】を、動画と写真を駆使してお伝えしていきます♪

本日イメチェンするのは、
ダイハツ キャンバス(*´ω`*)
余談ですが、こにぃちゃんが一番欲しい車です(笑)(笑)

使用するマットはこちらです♫

マット生地◆ウェーブベージュ
ステッチ◆レッド
オーバーロック◆ピンク
ヒールパット◆レッド

可愛らしいキャンバスに合わせた、可愛いマットにしてみました(*´ω`*)笑

ベージュとピンクの組み合わせが可愛いでしょ♡

それでは早速、キャンバスをイメチェンしていきます♫
まずは運転席から~( *´艸`)

こちらに先程のマットを敷いてみると・・・


淡い色の組み合わせに、レッドのヒールパットがアクセントになっていい感じですね♫

助手席はどうでしょう??


ウェーブ柄でお洒落度UPです~(*´ω`*)

フロント全体はこんな感じ♫


内装がベージュやブラウンを基調としているので、今回のマットとの相性バッチリですね★

最後にリアです(/・ω・)/


うん!ピンクのオーバーロック可愛いです( *´艸`)レッドのステッチもさりげなくて良きですね♡

ベージュ×ピンクで可愛らしい色の組み合わせのマットでしたが、可愛くなりすぎるのは苦手・・・という方は、ステッチの色を変えてみるとかなり雰囲気が変わると思います(`・ω・´)ゞ
今回のような淡い色のマットは、派手さやインパクトはないものの、車内の雰囲気が程良く明るくなるのでおススメですよ♫

いかがでしたか??
フロアマットを変えるだけで、車内の雰囲気が変わります♡
この色のマットを見てみたい♪等リクエストございましたらコメントください~( *´艸`)

では、、また次回ヾ(≧▽≦)ノ

前へ 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次へ
LINE