和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

トヨタ コンパクトSUV『ライズ』に乗ってみた(・ω・)ノ

カテゴリ : 試乗日記



こんにちは(^^♪

まさです!(・ω・)ノ

試乗ブログ6回目の投稿となりました!
今回もよろしくお願いします!(^^♪

※記載内容(感想等)についてはあくまでも個人的主観とご理解いただきますようお願いいたします!(*・ω・)*_ _)ペコリ



★走行性能★

今回試乗したのはトヨタのコンパクトSUV『
ライズ』です!(^^♪

・グレード:Z
・エンジン:直列3気筒 1.0リッターターボエンジン
・トランスミッション:D-CVT
・駆動:2WD
・最高出力〈ネット〉:72kW(98PS)/6000rpm
・最大トルク〈ネット〉:140Nm(14.3kgfm)/2400-4000rpm


それでは、早速試乗しま~す!
エンジンスタート!GO!!GO!!ヾ(>∇<*)o

トヨタ ライズは、ダイハツ ロッキーと姉妹車!
トヨタの子会社であるダイハツで製造し、トヨタがOEMの供給を受けています。

先日試乗したダイハツのタントにも採用されている新プラットフォーム「DNGA」をトヨタ車として初導入された車種
ロッキーとは外観の違いを除けば中身は共通との事!

走り出してすぐに思ったのが・・・
『これ、ホントに1L!?(@。@)/まじで!?』と・・・
ターボの過給感も強くなく、1Lターボと知らなければ1.5Lか1.8Lくらいはあると思いそうなパワフルさです=3=3=3

最高出力98psの1Lターボですが、980kg(2WD 前:610kg/後:370kg)という軽量に仕上げられたボディとの組合わせもあり、スタートから60~70km辺りまでスムーズに力強い加速が続きます。
高速道路を含めて走りには余裕があって、力不足を感じることはありませんでした!
※4WD車は1,050kg

ステアリング右側にあるPWRスイッチを押すと、エンジンとCVTの制御がよりスポーティに変更されてさらにグイグイ走ってくれました!(#^.^#)


通常域では静粛性も悪くなく、アップが続く道でもスイスイと走ってくれます。
ただ、4,000回転以上回すとそれなりにエンジン音が耳につきますが、その域で走り続けることはないので実用上は問題ないでしょう!


トランスミッションはタントでも採用されている、スプリットギヤを備えることでワイドレシオ化を実現したD-CVT。

スプリットギヤを採用することで伝達効率の向上、変速比幅を拡大していますが、エンジンに高い負荷を掛けたシーンでも音ばかりが先行するというCVTならではの課題はかなり解消されています。

いつものワインディングも走ってみました!
多少のロールはあるものの、ロール角はうまく抑えられておりコーナリング中の加減速などによる乱れも少なく結構走りやすかったです!(*^^*)

いろいろ調べてみると下記の記述が。。
エンジン自体軽く仕上がっているようで、少し高めの全高にも関わらず、コーナーではフロントノーズの入りもよく、比較的自然な操舵感が得られました。
ロール剛性の向上、ロールセンター高を下げることで、ロール姿勢を前下がりの自然なものとしているそうで、そのほかオーバーステア減、アンダーステア増という安定した車両挙動を目指したサスペンション設計で、ジオメトリーの新設計という成果が感じられます。
なるほど・・・φ( ̄ー ̄ )メモメモ

メーターパネルはLEDデジタルスピードメーターと左側に7インチTFTカラー液晶ディスプレイを採用しており、いろいろと表示変更が可能に!

・上:シンプル 下:アナログ


・上:ワクワク 下:先進




★乗り心地★


どちらかというと硬めの印象を受けました!
段差などを通過する際は軽く突き上げる感じ。
個人的には嫌いじゃない硬さですが、好みは分かれそうですね。。


特に上級グレードの『Z』の方が17インチになる分、余計にゴツゴツ感が感じられるようです。。

原因の一つは車重が軽すぎるためのようで、4WDモデルになると車両重量が70kg重くなる分マイルドな乗り心地に仕上がっているようです!

シートは赤いパイピングが入るフルファブリックシート。
赤いステッチを入れた理由については「SUVという行動的なクルマから受けるワクワク感」をイメージしたものとの事。

前席はシートサイズが座面長500mm、座面幅470mm、シートバック高630mmと中型車並みのサイズがあり、クッションがソフトかつサポート性にも優れ快適な着座感が得られました。


赤いパイピングについては前席のみで、リアにはありません。。
わたしの身長は175cmですが、運転席のシート位置でもリアの足元は十分に確保されています!



★燃費★



●WLTCモード燃費:18.6km/L(2WD)
  市街地モード:14.4km/L
  郊外モード:20.2km/L
  高速道路モード:20.1km/L



★積載性★

全長3,995mm×全幅1,695mm×全高1,620mmというサイズで5ナンバークラスに収まり、とくに4mを切っている全長はトヨタのアクアや日産ノートより短い。

パッケージング的にさらに驚かされるのは、ラゲッジルームの広さと使い勝手の良さ!
開口部地上高は約700mmと、同695mmのトヨタRAV4同等のSUVの標準的高さですが、開口部に段差がなく重い荷物の出し入れやペットの乗降にも適している。
フロアは後席使用時で奥行775mm、幅1000mm、高さ865mm(メーカー値)と広々していて、容量はクラス最大級の369Lを誇る。


後席を倒せばフロア奥行きは1330mmに達し、アウトドアなどの大きな荷物も無理なく積み込む事も可能!
後席は6:4分割で倒せるため、3人乗車+長尺物の積載もOK!


さらに床下に80Lもの大容量トランクを備えているのだから、使いやすさ抜群。

ラゲッジフロアのデッキボードを外せば、ラゲッジルームに約1100mmの高さの観葉植物などを積む事も可能。(スペアタイヤ無しの場合)

※写真はデッキボードを下側に設置した状態。



★故障経験★

試乗のため無し



★満足している点★

先にも書きましたが、何といっても1Lと思わせない走りですね!(^^♪
アクセルを踏み込むと同時にドン!とパワーが引き出される感覚は乗っていて気持ちいです!( *´艸`)

インテリアにはコンソールなど各所に赤×シルバーの加飾も施されて上質感と遊び心を表現しています。


上級グレードの『Z』にはシートヒーターが標準装備されており、冬場はなかなか快適ですよ!(*^^*)

フロント(1箇所)・リア(2箇所)に、2.1AのUSB端子も備えられています。
※9インチディスプレイオーディオ装着者なら、フロント側にUSB端子が1個追加され、合計4箇所になるようです。





また、安全装備も充実しており、最新世代の「スマートアシスト」が用意されています。
「スマートアシスト」は、「衝突警報機能(対歩行者、車両)」、「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者、車両)」、「車線逸脱抑制制御」、「オートハイビーム」、「先行車発進お知らせ機能」など全10機能からなり、「スマートアシストプラス」は、「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」、「BSM(ブラインドスポットモニター)」、「RCTA(リアクロストラフィック)」など全7機能からなります。
これまでのスマートアシストでは、カメラと前後のソナーセンサーを使って各種機能を働かせていましたが、ライズからはリアバンパー内にミリ波レーダーが付けられたことで、従来のスマートアシスト、スマートアシストプラスの機能に加え、「BSM(ブラインドスポットモニター)」、「RCTA(リアクロストラフィック)」が追加されました。

・BSM(ブラインドスポットモニター)とは・・・
隣車線や自車のミラーの死角領域にいるクルマ、もしくはそのエリアに入ってくる車両がいた場合、ドアミラー内にあるインジケーターが点灯して車両の存在をドライバーへと知らせる機能で、車線変更などをサポート。

・RCTA(リアクロストラフィック)とは・・・
ギヤがリバースのポジションの時、自車の後方を横切ろうとするクルマの動きが「自車にとって危険」とシステムが判断した場合に警報を鳴らす仕組みで、相手のクルマの速度が速ければ早い段階で警報が鳴り、相手の速度が遅ければ、ちょうどいいタイミングで警報が鳴るという機能で、後退時の安全を補助。

スマートアシスト・レスとなる仕様もあり、ACCやレーンキープコントロールを上級グレードに、BSM/RCTAをオプション設定としています。



★不満な点★

不満な点ではなく慣れの問題ですが、タントでも採用されていた電子制御タイプのウインカーレバー(作動時のクリック感がない)はやはり違和感がありました。。

ウインカーを上下に動かした後、手を放した瞬間に元の真ん中の位置に戻ります。
ちょっとハンドルを動かしただけでウインカーが消えてしまうので、特に最初は使いづらく感じる方が多いかもしれないですね。。

オーナーになってしまえば慣れてしまうんでしょうけどね!(^-^)



★総評★

・排気量1Lと感じさせない元気のよい走り!
・最小回転半径5m(4.9m)の取り回しの良さ!
・4mを切るボディサイズなのにクラストップレベルの積載量!&SUVらしい力強いスタイル!
・排気量1Lの維持費の安さ!などなど!!

総合的に見てもお得感満載のライズ!(*´▽`*)


受注状況は2019年11月5日の発売から1ヶ月にあたる同年12月4日時点で約3万2000台となり、月販目標4100台の約8倍を記録したと発表。


現在の納期は3ヶ月程度のようです!(トヨタの公式サイトより)



国内でも人気の高いSUVのラインナップとして新たに加わったライズ!
通勤用の足車と換えてもらえんかなぁ・・・あっ!心の声が・・・( ̄▽ ̄)(笑)

今後も各社SUVの動向が気になりますね!(*゚∀゚)(゚∀゚*)


弊社のふぅちんが試乗、内装の紹介をしている動画もありますので、良かったらそちらもご覧くださいね!(*^^*)
  ↓  ↓  ↓  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=RJdbbijgEUE&t=80s


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
専用設計されたトヨタ ライズ・ダイハツ ロッキー用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討くださいね!(*´▽`*)

フロアマット以外にもドアプロテクトマットやサイドステップマット、ヒールマットなどなど、ラインナップも豊富ですよ~!( *´艸`)



【楽天市場】→ トヨタ ライズ 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000676/   

【ヤフーショッピング】→ トヨタ ライズ 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/a5e9a5a4a5.html  

【楽天市場】→ ダイハツ ロッキー 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000677/  

【ヤフーショッピング】→ ダイハツ ロッキー 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/a5eda5c3a5.html  


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求
https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

マットcollection( *´艸`)


こんにちは♫

日本最大級の車SNSサイト「みんカラ」にて、有難いことに毎日たくさん弊社商品のパーツレビューのご投稿を戴いております★
弊社商品をご愛用いただいて、その上皆さんとても丁寧にパーツレビューを書いて下さっていて、、、感謝の気持ちでいっぱいです( ;∀;)♡

そこで、感謝の気持ちを込めて、
毎日沢山頂いているパーツレビューの中から、
「いい感じの車内だな~」
「カッコいい車内の写真だな~♡」
「マットを替えてイメチェンになってるな~♪」 etc、、、、
と思うパーツレビューを、僭越ながら私の独断で選ばせて頂き紹介し、弊社オリジナルグッズをお1つプレゼントしております(*^▽^*)

一言で「パーツレビュー」と言いましても、素敵なお写真やお洒落な車内ばかりで非常に迷いますが、迷いに迷って選んだパーツレビューをこちらでも紹介させて頂きます♫
今回選ばれたのは、、、

-yacy-」さんです(*^▽^*)

**************************************


**************************************

アーバンホワイトの生地にオーバーロック・ステッチもホワイト♫
ホワイトで統一されたマットで、クリーンでカジュアルな車内に変身ですね(*^▽^*)

次回もお楽しみに( *´艸`)♡
 

協賛させて頂きました★#86/BRZだらけの大運動会編


こんにちは♡

年末年始休みに食べ過ぎて、身体が重すぎます(∩´∀`)∩笑
だって、美味しそうな食べ物達がワタシに食べてくれと囁いてきたから。。笑

ワタシのデブ活話は置いといて。。。笑

弊社は、年間約30件程の協賛/出店の依頼を頂きます。
沢山あるショップさんや企業さんの中から、弊社を選んでお声掛け頂けることは非常に有難いことだと感じておりますm(__)m
ありがとうございます。

2020年は、オフ会やイベントへの協賛/出店をもっともっと活発に!積極的に!!行い、車業界や車のカスタム業界を盛り上げていきたいと思っております★

今まで、出店にお邪魔したオフ会のブログは書かせていただいていたのですが、伺うことができずに協賛品の提供のみとなったオフ会やイベントは紹介することができていませんでした(´・ω・`)  

せっかくお声掛け頂いて繋がったご縁ですので、今年は協賛品の提供のみのオフ会も紹介させて戴きます♫
協賛・出店の告知ブログになるか、オフ会終了後のブログになるかはケースバイケースでその時の状況によって変わります(´・ω・`)
※もちろん、主催者様にブログ投稿の了承を得ての投稿ですのでご安心ください。

「へぇ~♫こんなオフ会があるんだ!」
「楽しそうだな~♫」「参加してみたいな(*´ω`*)」
といったように、弊社のブログで、オフ会やイベントを盛り上げるお手伝いができれば嬉しいですし、オフ会の輪が広がるきっかけになれば良いなと思っております★

どうしても、月に投稿できるブログ数に限りがあるため、オフ会・イベントシーズンで協賛数や出店数が多い場合は、申し訳ございませんが厳選して投稿することになるかもしれません。ご了承頂ければ幸いです。


前置きが長くなってしまいましたが、、、、

記念すべき第1回目に紹介するオフ会は、
2019年12月14日(土)に大分県のオートポリスインターナショナルレーシングコースで行われた、
【第3回 86/BRZだらけの大運動会 IN オートポリス】

2018年にお声掛け頂いてから、お付き合いさせて頂いております(*´ω`*)

86/BRZ限定で、本格的なサーキットでの走行を楽しむ会です★
参加者さんに合わせて、初心者クラス・中級クラス・上級クラスの3枠に分けておられて、初心者や女性の方でも気軽に楽しむことのできる走行会なんですね(*´ω`*)




実はこの86/BRZだらけの大運動会、参加者さん全員がスタッフなんです!!



参加者さん全員で、車検から誘導・お互いのサポートを行っており、
合言葉は
「みんなの みんなによる みんなのための走行会」
「せっかく買ったスポーツカー みんなで走ろうぜ」

そのためか、毎回走行会終了後に送ってくださるお写真からは、皆さんの結束力や仲の良さが伝わってきます。
写真から結束力や盛り上がりが伝わってくるって、なかなか凄いことですよね。

走行会だけではなくオフ会の要素も盛り込むため、持ち寄りの景品で大ビンゴ大会を行われていて、弊社も景品としてフロアマットとオリジナルグッズを協賛させていただきました★




皆さん喜んでくれてましたよ♫と主催者の方が教えてくださるのですが、そう言っていただけるだけで本当に嬉しいですm(__)m

今回協賛させていただいたのは86/BRZに車種を限定した走行会でしたが、車種を限定せずにみんなで走行会を楽しむ「みんダラ」も開催されています♫

「参加者全員で楽しみたい!!」そんな想いが詰まった走行会。


素敵な走行会に協賛することができ、弊社としても嬉しい限りです★
今後も、仲良くして頂ければ幸いです♫

**************************************

冒頭でも触れましたが、今年は昨年よりももっともっと沢山のイベントに協賛/出店していきたいです♫
オフ会やイベントを盛り上げるお手伝いができればと思っておりますので、よろしくお願い致します★

次回はどんなオフ会を紹介するのかな、、、???
お楽しみに~( *´艸`)
 

新年明けましておめでとうございます(∩´∀`)∩

カテゴリ : ご挨拶
**********************************

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
本年も、お客様に喜んでいただける商品作り、サービス向上に取り組んでまいりますので、変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。

**********************************

明けましておめでとうございます~~(*^▽^*)

皆さん、年末年始のお休みはどのように過ごされたのでしょう??
ワタクシはと言いますと、まさに【寝正月】を過ごしておりました(笑)

そして本日は2020年の仕事始め♫
毎年恒例、初詣に行ってきました( *´艸`)

快晴で暖かい気候の中、今年も和歌山県紀の川市にある長田観音へ(∩´∀`)∩
長田観音は、「厄除観音」とも呼ばれています♫

実はワタクシ、今年は前厄でして、、、
厄除の神様にお参りです~~m(__)m


まずはご挨拶をしまして、、、



お線香を立てまして!



↑1人寂しい、、、キム兄(笑)


今年一年、平和に過ごせるよう祈願し。

みんなで厄除の鐘を鳴らして帰ってきました★

2020年も、皆様にとって良い一年になりますように♡
そして、今年も仲良くしてくださいね~(*´ω`*)

************************************

ご丁寧に年賀状を送ってくださった皆様、ありがとうございました(*^▽^*)
SNSスタッフで拝見致しました♡

本年も宜しくお願い致しますm(__)m
 

こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡時々ふぅちん。


明けましておめでとうございます!!

2020年初の投稿です(∩´∀`)∩笑
新年のご挨拶は、後日改めてさせて頂きますm(__)m

それでは本日は、新年早々
こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡時々ふぅちん。」をお送りしたいと思います♫
お付き合いくださいませ♡笑

マットを選ぶ際の、
「こんな色にしたいけど実際車に敷いたらどんな感じなのかイメージしづらい。。」
「足元にこの色を持ってきたら明るすぎるかな、、?」
などのお悩みを解決するべく、
こにぃちゃんとワタクシあかね、時々ふぅちんさんが、【フロアマットを変えることで車内のイメージがどんな風に変わるのか】を、動画と写真を駆使してお伝えしていきます♪

今回イメチェンするのは、
スズキ ハスラー♫
ボディーカラーはピンクの、お洒落なハスラーをイメチェンしていきたいと思います★

使用するマットはこちらです(∩´∀`)∩

マット生地◆スクエアブラック
ステッチ◆イエロー
オーバーロック◆ピンク
ヒールパット◆ワイドタイプ ベージュ

ピンクのオーバーロック、アクセントにイエローのステッチ★
可愛らしい色の組み合わせです♫

それでは、早速ハスラーちゃんをイメチェンしていきましょう(∩´∀`)∩

現在、弊社のアーバンピンクのマットを敷いています♫
オーバーロックやヒールパットもピンクで統一されていて、これはこれで可愛いのですがイメチェンのためこのマットを取り外します★



フロントのbeforeはこんな感じ♫

ここに先程のマットを敷いてみると、、、

アーバンピンクのマットに比べると、大人可愛い車内になりましたね♫
ベージュのヒールパットも内装に合っていていい感じです★

続いてリアにいってみましょう♫

beforeはこんな感じ★

マットをチェンジしてみると、、、

さりげないスクエア柄も良いですね♫
サイドステップマットとオーバーロックカラーが同じなので、柄が違っても違和感なく使用できます♡

ブラック×ピンクの組み合わせは、可愛くなりすぎない色の組み合わせなので男女問わずご使用頂けます(∩´∀`)∩
イエローのステッチもワンポイントになって、いい感じでした♫
今回はボディーカラーに合わせた色味でしたが、シートの色に合わせてホワイトを入れても良かったかもしれないですね★

いかがでしたか??
フロアマットを変えるだけで、車内の雰囲気がガラッと変わります♡
この色のマットを見てみたい♪等リクエストございましたらコメントください~( *´艸`)

では、、また次回ヾ(≧▽≦)ノ

前へ 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
LINE