和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

PARTS OF THE YEAR 2019年 年間大賞受賞させて頂きました(*´ω`*)

カテゴリ : ご挨拶
こんにちは♡

もうすぐクリスマスですね♡
クリスマスが近づいてくると、いよいよ年末も近づいてきたな~と感じるのはワタシだけでしょうか??

重い腰を上げて、やっとこさ家の大掃除を始めました(笑)
新年に向けて、家をピカピカにしたいと思います(笑)ワックスがけもしないと~~"(-""-)"

そんなこんなで、年末が押し迫ってきましたが、、、
今年も弊社に嬉しい知らせが届きました~(*^▽^*)

日本最大級の車SNSサイト「みんカラ」にて、
約3,500メーカー、74,000商品の中から決定する
『PARTS OF THE YEAR 2019年 年間大賞』
を、上半期大賞に続き受賞させて頂きました<m(__)m>

★フロアマット部門 1位受賞

★ラゲッジマット/トランクマット部門 1位受賞

なんと、2冠をいただきました~~( ;∀;)♡♡
そして、今年で4年目の受賞となりました。

毎年同じ言葉になってしまい申し訳ないのですが、
こういった賞をいただけるのは、弊社商品をご購入くださった皆様、みんカラだけではなく各媒体で弊社と仲良くしてくださっている皆様、そして丁寧なパーツレビューを投稿してくださっている皆様のお陰だと感じております。
本当にありがとうございます( ;∀;)♡

今年も、「人と人との繋がり」や「人の温かさ」というものを身をもって感じることができました。

「イベントをするよ!」と言うと、沢山の方が「手伝う事ある?」と声を掛けてくださいました。

また、遠方から沢山の方が弊社に遊びに来てくださいましたし、様々な車種やジャンルのオフ会の協賛/出店のお声掛けを頂いたことで新しい出逢いもありました。
SNSと言う枠を超え、昨年よりもより一層皆様を近くに感じることができた1年間だったのではないかと思っております。

皆様にも同じように「FJ CRAFTとの距離が近くなった」と感じて頂けていれば嬉しいです。

今後も、ご縁と出会いに感謝し、皆様との関係を大切にしていきたいと思いますので、末永くお付き合い頂ければ幸いです。

今年は、元号が「平成」から「令和」に変わり、新しい時代へ。
これからどんどん時代は変わっていくことと思います。
時代の流れに負けないよう、時代やニーズに合わせた良い商品を皆様にお届けできるよう、製造部・注文処理部・SNS部一丸となって日々の業務に取り組んで参りますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

      FJ CRAFT スタッフ一同
 

ダイハツ タントカスタムRSに乗ってみた(・ω・)ノ

カテゴリ : 試乗日記



こんにちは(^^♪

まさです!(・ω・)ノ

試乗ブログ5回目の投稿となりました!
今回もよろしくお願いします!(^^♪

※記載内容(感想等)についてはあくまでも個人的主観とご理解いただきますようお願いいたします!(*・ω・)*_ _)ペコリ



★走行性能★

今回試乗したのは
ダイハツ タントカスタムRS』です!(^^♪

・グレード:カスタムRS
・エンジン:直列3気筒DOHC12バルブICターボ
・トランスミッション:CVT
・駆動:2WD
・最高出力〈ネット〉:47kW[64PS]/ 6,400r.p.m.
・最大トルク〈ネット〉:100N・m[10.2kg・m]/ 3,600r.p.m.


それでは、早速試乗しま~す!
エンジンスタート!GO!!GO!!ヾ(>∇<*)o

ダイハツの新プラットフォーム、「DNGA」の最初の車種として発売された新型タント!
新型プラットフォームの採用で先代のカスタムRSより40kgも軽量となっています。

また、新しいCVTと組み合わされる3気筒エンジンの最高出力は軽自主規制値のMAX64PSのままですが、最大トルクは92N・mから100N・mに向上されています。
乗ってみての感想としては、下から上まで問題なくスムーズに走るなぁ!!と!
自分が通勤車として乗っている10年前の軽(NA)と比較するのが嫌になります・・・( ̄▽ ̄;;(笑) ←比較すること自体が間違い!?( ̄▽ ̄;;(笑)

全高1,700mmを超えるスーパーハイトワゴンの元祖ともいわれるタント。
シャシーも安定しており、いつものワインディングロードを走ってみてもその高さを感じさせない仕上がりで、ロールも少なくスムーズに曲がってくれました!

ノーマルモードでも全く不満はなく十分パワフルに走ってくれますが、ハンドル右側にあるPWRボタンをONにすれば、軽か!?Σ(oдΟ;)って思うくらいグイグイ走ってくれました=3=3=3
最近の軽には乗っていないので他との比較はできませんが、十二分すぎるくらい走りますね!

中央に配置される横長のメーターパネルは全て液晶スクリーンに表示されます。
表示が大きいので視認性はGOOD!




★乗り心地★

軽自動車=ショートホイールベースとなるため、高速走行時は若干ピッチを感じますが、新プラットフォーム「DNGA」を採用したボディ剛性は高く、軽自動車とは思わせない乗り心地を実感できました!


カスタムRSにはファブリックとレザー調素材のシートが標準装備されており、シートの厚みもあり高級感があります!


後部座席はスライドするため、運転席や助手席を下げていても足元広々とした空間を確保することが可能!


新型タントにも受け継がれたミラクルオープンドア!

助手席側の前後ドアにピラーを内蔵することでセンターピラーを取り払い、約1.5mもの大開口を実現!
フロントドアも90度開くので、人の乗り降りはもちろん、後席を畳んで大きなものを出し入れする時もとても便利です!
ただ・・・助手席に乗った状態で全開にされると、ちょっと恥ずかしい気分になりました!(笑)

また、「世界初」をうたう運転席のロングスライド機構も搭載!
通常のシートスライドとは別に、停車中(シフトがPレンジ)運転席のシートを最大540mm後方へ下げる事が可能。
写真がないためお伝えするのが難しいですが、運転席のシートを後部座席に引っ付くまで下げれれると言えばご理解いただけますでしょうか!
そうすることでセンターピラーのない助手席側から乗り降りができたり、後席のお子さんの面倒がみれたりといった使い方も可能になります。



★燃費★



●WLTCモード燃費:20.0km/L



★積載性★

後席は左右別々にスライド可能で、スライド量も240mmと十分です!
ただ、一番後ろへスライドしている状態(写真1)では小さいものしか積めないですね。。

それなりの荷物をラゲッジに積む場合は、4名乗車時でも後席を少し前にスライドさせてやる必要はあります。
ただ、その状態でも足元スペースは十分確保されているので、心配はいらないと思いますよ!(^^♪

シートのスライドについては荷室からはできず、スライドドア側に回って操作する必要があるため、シートをよく前後される方にとっては少し手間かもしれません。

・後席を一番後ろまでスライドさせた状態


・後席を一番前までスライドさせた状態


・後席を倒して荷室を最大にした状態

※弊社の分割ラゲッジマットを装着しております。



★故障経験★

試乗のため無し



★満足している点★

カスタムの内装はブラックで統一!
シルバーやメッキ加飾が施されており、またピアノブラック調のパネルが使われ高級感を演出!




ドアサイドやグローブボックス上にはキルティング柄をかたどったパネルが装着されています。




天井までブラックで統一され、個人的にはとても良い印象を受けました!(*^^*)


ステアリング前方に収納ボックスがあり、こちらにはUSB端子も備えられています!(^^♪


また、安全装備も充実しており、
★ペダルを踏み間違えた時の急発進を抑制する「ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)」
★走行時車線からはみ出さないようにサポートしてくれる「車線逸脱抑制制御機能」
★ハイビーム中心で夜間の視界をもっと見やすく「軽初、アダプティブドライビングビーム」
★車だけでなく歩行者との衝突回避もサポート「衝突警報機能・衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)」
★進入禁止の見逃し予防をサポート「標識認識機能(進入禁止)」
などを標準装備!

また、オプションにはなりますが、
★高速走行時や渋滞時などの加減速をサポート「全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール」
★車線の中央を安定して走行するようにサポート「レーンキープコントロール」
★駐車時のハンドル操作をアシスト「軽初、スマートパノラマパーキングアシスト(駐車支援システム)」
などの次世代スマートアシストも設定可能です!(*^^*)



★不満な点★

不満な点ではなく、慣れの問題ですが、電子制御タイプのウインカーレバー(作動時のクリック感がない)は最初とても違和感がありました。
オーナーになってしまえばすぐに慣れてしまうんでしょうけどね!(#^.^#)



★総評★

軽とは思えない室内空間。
前方の視界も良く、ヘッドクリアランスも余裕で圧迫感はありません。
わたしは175cmありますが、全然窮屈さを感じませんでした!
車内はブラックで統一され落ち着きのある中に高級感も取り入れられています。
また、大人3人乗っても快適に走ってくれ、パワーも問題なし!
登坂で減速して再加速といった場面でも、もたつく事なく引っ張って行ってくれました!
今乗ってる通勤車と換えてくれないかなぁ・・・( ̄▽ ̄)(笑) ←心の声・・・( ̄m ̄)(笑)


日本国内で人気のカテゴリーといえば「ミニバン」「SUV」「軽自動車」があげられます。
その中で、2018年に日本で販売された軽自動車の合計は1,924,124台。
SUVやミニバンなどを含めた乗用車全体の販売台数の36%を占めている事からも、その人気ぶりが窺えます。

そんな人気の軽自動車の中でも上位にいるダイハツ『タント』

現行モデルは4代目。
発売から約1ヶ月時点では、累計受注台数が月間目標台数(12,500台)の約3倍にあたる約37,000台になったとダイハツからの発表があったことからもわかるように、新型タントの人気は飛ぶ鳥を落とす勢いと言えます。

また、全国軽自動車協会連合会が発表した2019年11月の軽四輪車販売ランキングにおいて、独走していたホンダ「N-BOX」を抑え、2年3ヶ月ぶりにダイハツ「タント」が21,096台を販売してトップになったそうです!

最新の軽自動車に乗りたいという方には是非お勧めしたい一台です!


ダイハツ、ホンダ、スズキと、今後も軽自動車の動きに注目が集まりますね!(*^^*)

弊社のふぅちんが試乗、内装の紹介をしている動画もあります!
良かったらこちらもご覧くださいね!(*^^*)

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=TiYI_r0v1KA&t=144s


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
専用設計されたタント用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討くださいね!(*´▽`*)


【楽天市場】→ ダイハツ タント 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000653/   

【ヤフーショッピング】→ ダイハツ タント 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/bb27bf5ba7f.html    


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求
https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

FJ CRAFT忘年会★2019

カテゴリ : 交流会
こんにちは♡

あっという間に忘年会シーズンですね~(*´▽`*)
弊社の忘年会は、毎年少し早く開催するのですが、今年は12月7日土曜日に開催しました~♫

写真と共に、忘年会の様子をお送りしたいと思いますのでお付き合いください♡

今年お世話になったのは、地元で美味しいと評判のお店♡

和歌山県橋本市にある【和食 とくさ】さんです( *´艸`)
新鮮な魚や、旬の食材を使ったお料理を堪能できます★

とにかく料理が美味しいお店なので、この日を待ち望んでいました♡笑
この日のために、仕事を頑張りました(笑)(笑)(笑)
いっぱい食べよ♡と意気込んでお昼ご飯は控えめに、おやつもなし(笑)

今回の忘年会の席はくじ引きで決めることになっていたので、席の準備をするため集合時間の30分程前に到着した準備部隊。

到着するやいなや、「ちょっと僕の車から荷物降ろすの手伝ってください!!」と社長。
その場にいた全員が、「なんの荷物??(´゚д゚`)」状態です(笑)

実は、毎年忘年会の景品は会社に保管しておくスタイルなんですが、今年は何も届かないし保管もされていないので「今年は景品がないんだ。」と誰もが思っていました(笑)
が!(笑)

みんなをビックリさせたくて、誰にも景品のことを言わず社長1人で準備してくれたそうです( ;∀;)♡ありがとうございます★
(皆がビックリしている様子を見て、社長のニヤニヤが止まらなかったことは言うまでもありません。笑)

こにぃちゃんと私で、くじ引き箱を持って皆さんをお迎えします♡

男性陣は、どの美女の隣になるのかドキドキしたに違いありません。(知らんけど。)

ちなみに、隣が男性だとお互いこんな顏↑↑↑↑になります。爆笑


くじで引いた席に皆さん着席♡


まずは、それぞれドリンクを注文♡


ドリングが届いたところで、、、

社長からご挨拶♡

まだちょっと早いですが、今年も1年お疲れ様でした~って感じのお話♫

からの~~~

かんぱ~~い♡で忘年会STARTです(∩´∀`)∩

さぁ、楽しみにしていたお料理はと言いますと、、、、

ホルモン鍋と♡


鴨鍋と♡


寄せ鍋♡



その他お刺身盛り合わせや、



お肉♡


ウニさん頼んでるテーブルもありましたΣ(・ω・ノ)ノ!


食いしん坊はご満悦です♡笑


紅一点のみっちゃん(笑)


女性に囲まれ超ハーレム席のまささん♡笑
「ハーレム席ですね!!♫」って言うたら、「そうっすね(^O^)/」ってめっちゃ塩対応で返されました。爆笑


各テーブル、美味しい料理と楽しい会話でお酒もお箸も進みます(*´ω`*)

社長も、ものすごくご機嫌です(笑)(笑)


こんな子犬みたいな顔で見つめてくるくらいご機嫌になってきたので、社長が完全に出来上がる前に景品抽選会始めま~~す(*^▽^*)笑

今回のルールはいたってシンプル♫
社長がランダムに抽選する景品を選び、皆さんの席の番号が入った箱からくじを引いていきます♫
なので、「誰に何が当たるのか」、全ては社長と運にかかっています(笑)
何が当たるかドキドキです(笑)

いつものことなので言うまでもないかもしれませんが、歓声と怒号が飛び交っておりました(笑)

「社長お願いします!!私の数字引いてください!!」と願う声も聞こえてきます(笑)
心の声漏れまくりです(笑)


私が狙っていた炊飯器(笑)


圧力鍋~♫


ご機嫌な酔っ払いにはハンドブレンダーが当たりました♫爆笑


空気清浄機♡
ちなみに私も同じ空気清浄機が当たって、嬉しくて発狂しました!爆笑

ただ、一番皆がテンション上がって盛り上がった瞬間はこちら★

その1、
皆に家電が当たってるなか、専務に可愛いマフラーが当たった瞬間(笑)


その2、
皆に家電が当たってるなか、社長に可愛いマフラーが当たった瞬間。爆笑

早く付けてください!!と言われ、もらった瞬間付けちゃうお茶目な2人♡笑
笑いをかっさらって行った弊社のTOP2でしたwwwww




皆さんいい感じにお腹もいっぱいになり、お酒も回り、お目当ての景品もGETできたところで(笑)
名残惜しいですがそろそろお開きで~す(´・ω・`)

社長から、今年もあと数週間頑張りましょうー!!!という締めの言葉と、
お決まりの「2次会行く人挙手ー!!!(/・ω・)/」のお誘い(笑)

総勢十数名で2次会、3次会へと連れて行ってもらいました♡笑

社長、今年も楽しい時間・美味しすぎるお料理をありがとうございました(*´ω`*)
令和元年残り僅かですが頑張りまーす♡♡


和楽( ̄▽ ̄)わがままオフに行ってきました★

カテゴリ : 交流会
こんにちは♪♪

カエルの様に冬眠したい、なぉです( ̄▽ ̄)

そんな私が和楽オフ会のブログを書こうと思うのですが、
和楽オフ会のブログって美味しそうな料理の写真がたくさん、、、
だから、お昼ご飯前に書いちゃいけない!!ってわかっているんだけど、食後だと満腹で眠たくて書けない…( ̄▽ ̄)←どっちにしてもダメな子(笑)

でもここは自分の弱い部分に立ち向かい(`・ω・´)!!!!←大袈裟。
先日、キム兄のリクエスト!?わがまま!?で洋食屋さんに行ってきた、オフ会の様子をお伝えしたいと思います★


オフ会当日。。。
アルファードにキム兄、まささん、私の3人が乗り込み、寒い寒いとボヤくマスク姿のキム兄の運転で出発!!
風邪ひいてないでしょうね、、、( ̄▽ ̄;)?

車内でできる限りキム兄と距離を取り(笑)走ること約30分。
集合場所の御所南PAに到着♪


すると、その後すぐにいいちゃんが到着(*´▽`*)

以前ミニクーパーに乗っていたいいちゃんが、乗り換えでBMW320に♪

続いて反対側のパーキングに和楽オフ初参加のaikoさんが到着。

(aikoさんは弊社ブログにちょくちょく登場していますが和楽オフは初参加なんです)

ご挨拶をして、
到着しましたよ〜的な写真撮影(^^♪


そしてこちらは、キム兄に強要されましたよ〜的な写真撮影(笑)
このアイスが食べ終わったら、次の集合場所へ向かいます\(^o^)/

反対側のパーキングに停めていたaikoさんと再び合流して走り、名阪上野 忍者ドライブインに到着♪

喧嘩売ってるんじゃないですからね( ̄▽ ̄)

こちらの集合場所では、TAK69くん、ますたーさん、じむいんさん、FLYさんと合流♪


で、待ってました♪FLYさんから女子にいつもの餌・付・け(●´ω`●)

今日一日、噛みつかないことを約束しました( ̄▽ ̄)

こちらの女子も(●´ω`●)

隠せているのかいないのか…( ̄▽ ̄;)

“お腹が空いたよ~(´;Д;`)
パイの実の箱を開けようとする指先に『ここは我慢!!』と言い聞かせていると…


(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!
本日2つ目のアイス(強要ナシ)

いやいや(;''∀'')12月の朝からアイス2個目!!


いやいやいやいや(;''∀'')!!!!
歯茎ぐうぃぃぃ~~~ん!!!!なってるやん(笑)
そんな美味しそうに頬張るいいちゃんを横目に、私は我慢します(( ̄▽ ̄;)))プルプル


あと、こちらでもう一人の方と合流予定なので、待つ間はtalking♪♪


そしてswing(((=ω=)))♪♪

写真がうまく撮れないな~(;´_ゝ`)なんて言いながら待ちます。
が、来ない…。 待てど暮らせど来ない(笑)
昼食のお店を予約していたので、先に向かうことに、、、

では、、、ドロンッ!!



パッ!!

瞬間移動の術が使えたらいいですよね~(笑)
テレレッレテレー♪どこでもドア〜♪もいいですが((≡゜゜≡))

お茶目な私達が到着したお店はこちら♪

レストランitoさん(^_-)-☆
以前にオフ会で利用させて頂いたことがあります♪
キム兄が「ステーキを食べたい!!」と言うと訪れるお店です

『ここは俺が先に入っていかなっ!!』と陣取って入っていくキム兄 
ε ≡≡( *´▽`)!!!!

( ̄▽ ̄;)
マスクをしていても満面の笑みなのが伝わってきます(笑)
しかも愛機(カメラ)を私に持たせてまで1番に入りたがるとか。。。
ステーキカメラ(爆)
“キム兄のリクエストで来たお店だからね~さぞかし楽しみにしていたんだろね~”
と、子どもを温かく見守るのような気持ちでその後に続いて店内へ(笑)

以前来た時と変わらず、照明はホッと和むような暖色の明かりで、BGMにオルゴールが流れてます。:+*♪.゜。:+♪
席に案内していただき、早速メニューを…


何度も利用させて頂いているお店ですが、毎回どれを注文しようか悩む。

メニューとにらめっこしている私に、『俺、肉も食べたいけどエビフライも食べたいんよなぁ〜でも2つ注文しても食べられないし…(´-∀-`;)で、なぉさんは何にするの( ̄▽ ̄)?』と聞いてくるキム兄。

(;'∀')!!!!
あー、そぅきましたか。

はぃはぃ、私はエビフライが入ったものを選んで、キム兄にあげますよ(笑)
ほんと大きな子どもだなぁー(;´∀`)と思っていると、遅れて到着したおやっさーんが登場!!

お土産くれました♪♪

そしてたくさんをんあるメニューの中から注文を済ますと、お料理が運ばれてくるまで車談義や美味しいお店の情報交換★

しばらく待っているとお料理が運ばれてきましたよ( *´艸`)
【スペシャルランチ】


【イタリアン】


【オムライス】


【伊賀牛ステーキ】


どれも美味しそうでしょ〜♪
ヾ(叫゚Д゚)ノウワァァァァァ!!!
美味しそうな写真ばかりで、
PCのキーボードが板チョコに見えるほど、空腹に襲われています。
少し取り乱しました(笑)

話を戻し、楽しみにしていたキム兄が注文したのがコチラ↓↓↓
【ヒレステーキ丼】

ガッツリ食べたかったらしくステーキ丼!!
※ここに私のエビフライ1本と、ヒレカツ、ご飯を3分の2強をプラス+
育ち盛りの息子ですからね〜( ̄▽ ̄)爆

とてもお腹を空かせていた皆さん、黙々と食べています。
カメラを向けても無視(笑)



育ちざかりな人は他にも…

ガッツいてるね~♪


若干違うところが育ってるような気が…( ̄▽ ̄;)

そんなみんなの胃袋を満たすほどボリュームがあって、どれも美味くマンマミーア!!
特製のソースがこれまた美味しく、ライス必須の旨さでした( *´艸`)
 キム兄も、ステーキと柔らかジューシーなカツ、そしてプリプリな海老が食べられてとても満足したそう…(笑)堪能出来て良かったね~と、洋食屋itoさん出ます。
そしてこの後は、デザートのお店に行く前に腹休め?を兼ねた車の撮影会の為に移動です(^o^)/

場所は上野森林公園♪♪


冷たい風が吹いてあぁ~寒い((◎_◎;)))

いくら寒がろうと、お母さんに長袖の上着は買ってもらえないそうで…切ない(笑)

そんな切な…じゃなくて( ̄▽ ̄;)
寒さを吹き飛ばすような撮影会が始まりました♪


【愛車】


【縦】


【横】


【馬】


【同化】


【ユニット名:必殺暇人】


【間違い探し】
①と②の写真を見比べて、変わっているところを見つけてください♪
さぁ~変わっているところは何か所あるでしょう?
※写真の画角は除く



見つけられましたか(*´▽`*)??
私達も被写体になって遊び、
良い具合の腹休めができたところで、デザートのお店に移動しま~す♪


とーーーーーーちゃく♪♪

こちらblue marrow (ブルーマロウ)さん
美容院と併設され、建物は大きめです!!
店内に入ると~


ドライフラワーやピアス、イアリングなど可愛い雑貨が色々販売されていました。



色々気になってみてるキム兄(笑)


ちょっと女子感が出てます(笑)


ベレー帽似合う~可愛い( *´艸`)♪


!!!!!!!!
(;''∀'')ど、ど、ど、どんぐり


ささ、お席の方へ…と( ̄▽ ̄)

メニューを見ると、珈琲と紅茶以外のドリンクメニューが豊富!!
フルーツ系やハーブ系など色々あり、
農園直送の新鮮な食材を使ったスイーツも♪


また平日14時から限定の《日替わり1度に3種類楽しめるハーフケーキプレート》というものも♪1度に〇種類楽しめるっていうフレーズには弱いんだよな~反則やわ~( ;∀;)
もちろん私はこちらを注文しました(笑)
洋梨とほうじ茶のパフェ+イチジクと紅茶のパウンドケーキ+チーズケーキ

よくあるじゃないですか。
「アイスばっかりいらんな~」とか。
「果物もっと入れて欲しい~」とか。
「コーンフレークみたいなん多いな~」とか。
そういうの一切なし!
全方向に美味しいし、バランス最高のパフェでした( *´艸`)

いいちゃんは、この日3つ目のアイス(フローズンドリンク)↓↓↓
皆さんに色々ツッコまれていました(笑)




食べるのがもったいないくらいのオシャレなデザートプレート…(●´ω`●)


と、思うのは一瞬だけで即食いつく私達(笑)

美味しさを堪能しながら“またこんなオフ会してよ~” “こんな所もあるよ~”とみんなでミーティング♪♪来年のオフ会に盛り込みたいな(≧▽≦)

色々お話をしたり、可愛い手作り雑貨のお買い物をしたりとゆったり過ごしていたらいい時間に。。。
いいとこ知っちゃった!と、得した気分でお店を出て、今回のオフ会はこちらの駐車場で解散!!となりました(*´▽`*)ノ

参加者の皆さま、キム兄の「ステーキが食べたい!!」という、わがままに付き合って下さりありがとうございましたm(__)m笑

さぁ、次回の和楽オフは2019年度最後のオフ会!!
最後も皆様と美味しいものを囲んで、思う存分楽しみたいと思います♪♪
 

あん時々あん#⑤



みなさんこんにちは♪

毎朝毎朝寒いですね~こちら和歌山も朝は氷点下続きで寒さ嫌いなキムにはこたえます・・・
これからもっと寒くなるのに(泣)

朝起きてもなかなか布団から出られず、モゾモゾ(=_=)
布団から出たくねーーー!!

でも、あんが待っているだろうと頑張って布団から・・・(=^・^=)

玄関 “ガラガラ~~”

ん?

あん、おらんやん・・・


(;゚Д゚)!
さては・・・






やっぱり・・・( ̄▽ ̄;)

あまりに寒いとあんも外に出てこないみたいです(笑)

裏庭の倉庫に置いている箱の中でモゾモゾしていました。
「寒くて動くのもおっくうだにゃ〜」って感じ(笑)

やっぱり人間も猫も同じですね(笑)
ブルブル(((=ω=)))ブルブル


でもでも少し太陽が昇りはじめ、辺りに日が当たり出すとあんも動き出します♪
日の当たる暖かい場所をよく知ってるんですね~(´ー`)
そこに駆けていき、日向ぼっこです♪


しばらく日向ぼっこしていると
向こうの方から友達がやってきました♪

あんも、その姿を見つけると塀から降りて歩み寄ります。


そのお友達は、私(あん)を見つけるといつも隣に座って話しかけてくれる小さな女の子♪


そしてこの日も、

「あん、なにしてるの~?」

「さむいの?」

「いっしょにあそぼ♪」

その声にあんも耳をかたむけます(゜-゜)

そして時折小さな友だちに頬を寄せながら、うなずいているかの様にお返事(´ω`≡)



あんもこの小さな女の子が好きなんですね(^^)

「あん暖かいね~」その小さな手で撫でられ、気持ちよさそうに仲よく日なたぼっこ。


そこには二人の時間が流れているのでしょうね(^^♪

話さなくても、心で繋がっているこの感じ
その背中をみていると、ほっこり癒され、さらに愛おしく思いました(*´ω`)


お友達とゆったりとした時間を楽しみ、
『またねっ』と、お友達が去っていくとあんはいつも通り元気にお散歩に出かけていきました♪

あんと一緒にいると、普段なんてないと思うことが大切な事の様に感じます。

そんなあんと過ごす日常の様子を、この「あん時々あん」で紹介してきました。

みなさんに生き物の大切さや可愛さだけでなく、心温まるものが少しでも伝わればと思い、はじめましたが、どうでしたか??
そして今回をもって「あん時々あん」終了となります(=^・^=)
沢山のイイね!や、あたたかいコメントをありがとう御座いました。


迷い猫?捨て猫?だった「あん」
片目が見えていなくたって、元気一杯外で駆け回って
小さな友だちにも恵まれ幸せ一杯な日々を送っているそんなあんを、
これからも温かく見守っていきたいと思います。


皆さま今まで見てくれて 


それではまた(^^)v 










前へ 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次へ
LINE