和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

新企画始めます。そして今日で23年目。

カテゴリ : お知らせ

 

こんにちは。SNS担当の田上です♫

今日は1月17日。この日になると毎年思い出すのが阪神淡路大震災
もう23年もたったんですね。
今朝もSNSのメンバーであの日のことを話しました。


寒い日だったこと
朝早い時間だったこと
和歌山も結構揺れたこと
あの時テレビで見た光景から感じたこと


そして当たり前ですが、地震は怖いということ。


阪神淡路大震災1.17希望の灯り(hands)

自然災害を未然に防ぐことは難しいですが、その時に備えることはできます。
"あの日の教訓を未来に繋げるという意識をもつ"
それが大切なんだと思いながら。

今年は雨模様ですが、無事希望の灯りがともりますように。
ご冥福をお祈りいたします。



復興を目指す神戸のシンボルとして建てられた鉄人28号のモニュメント

さて、松の内も明けすっかり通常モードの日常ではありますが、まだ2018年は始まったばかり。
昨年スタートさせた新企画たちも軌道に乗ってきましたので、ひとつまた新しい連載を始めたいと思います。


題して「お役立ち♬道の駅案内」

内容はそのまんまです。道の駅に行ってみて、その感想をレポートする(=゚ω゚)ノ

こんな場所でしたよー♪こんなものが名物ですよ~。これ便利ですよ~!

など、車での移動の際にちょっとでもお役に立てる情報を発信できれば良いなという目的でスタートした企画です。

と、その前に。今では当たり前のように立ち寄っている「道の駅」ですが
よくよく考えてみれば一体いつからあったのでしょうか?
そして、その定義とは一体何なのでしょうか??
私の勝手なイメージでは 
道の駅=野菜が売られている所
と思い込んでいたのですが、そうとは限らないみたいですね(*ノωノ)


まず、ウィキペディアにはこう書かれていました。





道の駅(みちのえき)は、日本の各自治体と道路管理者が連携して設置し、国土交通省(制度開始時は建設省)により登録された、商業施設・休憩施設・地域振興施設・駐車場等が一体となった道路施設である。道路利用者のための「休憩機能」道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」道の駅を核としてその地域の町同士が連携する「地域の連携機能」という3つの機能を併せ持ち、2017年11月17日付時点の全国登録数は、1,134箇所ある。





1134箇所!!
思っていたよりも多い数字です。
登録の条件としては





24時間利用可能な一定数の駐車スペース、トイレ、24時間利用可能な電話、情報提供施設を備えた施設であること





と明記されています。条件的には意外とシンプルなんですね。
シンボルマークはこちら↓↓




「訪れるドライバーのためにも、地域の方々にとっても、親しみやすい潤いある交流の場であって欲しい」ということから"木"と"家"のモチーフから構成されているんだそう

左側:駐車場と樹木2本で緑あふれる安らぎの空間をイメージ

右側:建物と人で単なる駐車スペースだけでなく、案内・地域情報の発信等の機能を持って   いるという意味(人の形はインフォメーション[ information ]の"i"を形取ってい    る)

木と駐車場と道路が"道"のしんにょうをイメージしたものとなっていると書かれていました。そういわれてみればそんな風にも見えます( *´艸`)マークひとつとっても、色々と考えられているんですね。

ちなみに現在の「道の駅」の制度のうえでは
1993年(平成5年)4月22日に正式登録された全国103箇所の施設が第1号であるとされています。
もう25年も前の事なんですね!


そして2018年1月現在
和歌山県内には34箇所の道の駅が存在します






こうやって見てみると、案外まんべんなく配置されているのがわかります。
県内で一番栄えている和歌山市周辺には全くないのが意外ですが、そういえば「道の駅」って田舎の方が多いような気もしますね。
それもただのイメージなのかもしれませんが(笑)
またそのあたりも調べてみたいですね~道の駅あるあるとかも(/・ω・)/

当面は近隣の道の駅から案内していく予定ですが、とりあえず和歌山県内コンプリートを目標にしたいと思います!!

「道の駅ならここがおすすめ!」
「ここのアレは美味しいから是非食べてみて!」

そんな情報も喜んでお待ちしていますので、何かあればぜひ教えてくださいね( *´艸`)
記念すべき第一回目は和歌山県内で一番新しい道の駅「ねごろ歴史の丘」編。
来週の更新を予定しています♫



今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました(*^^*)
 

イベントカーの愛称募集します(^O^)/

カテゴリ : お知らせ
こんにちは。SNSの田上です♫
早いもので1月も半分が過ぎました。
先週はあんなに寒かったのに、今週は桜の頃を思わせるほどの陽気になるという予報。
気温のアップダウンが激しいので皆様もご自愛くださいませ('ω')ノ

そういえば、昨年末に弊社にやってきたGTR-NISMO君
イベントカーとしての初仕事はクリスマスサプライズでした♬
その時の様子をブログでお届けした際には「感動しました」「心温まりました」などのお声を頂戴することができ
初めてのサプライズとしてはまずまずの出来だったのかなぁと思いつつ…でもまだもっと色んな可能性があるよう思うんですよね(*ノωノ)


まずは、前回のサプライズを振り返ってみて。

実際にやってみてわかったことは色々あるのですが、確実に良かったのは
トランクルームを使った車サプライズ!!!
これに関しては、サプライズにとても有効だと感じました(/・ω・)/
デコレーションの内容を変えれば色んなシチュエーションに対応できそうですし
開けた時に「おーーーーっ‼」となる見栄えの良さもあります♬



どんなサプライズを仕掛けるかによって内容も変わってきますが
サプライズを仕掛けられている当人は、当たり前ですが何も知らないですし
バレないように待機するコツや、効果的な演出なんかも
もっともっと上手になっていきたいなーーと思ったり。


でも、それよりもまず重要なことがありまして…
今後この車にイベントカーとして活躍してもらうためには、サプライズを提供できるシーンが必要です!
もしくはサプライズ以外でも何かの形でお役に立てる場所。



このブログをご覧になっている方の中で



「この先、なにかしらのサプライズを考えているという方」


いらっしゃれば、ぜひご相談ください(^O^)/

サプライズの様子は後日ブログに書かせて頂くので、なるべく顔出し可能な方が有難いです!!
基本的にこちらから現地に向かうスタイルになるかと思いますので、申し訳ありませんがあまりに遠方ですとご希望に添えない場合があります。
少し条件付きではありますが、興味を持ってくださった方は、ぜひコメントもしくはメッセージなど頂ければと思います(´艸`*)


それともう一つ(=゚ω゚)ノ




年末から「NISMO君」と紹介していたこちらの車
もっと親しみを持ってもらえるといいな~♫という願いを込めまして
この機会に皆さんから新しい呼び名=愛称を応募したいと思います!!!
素敵な愛称をつけて頂けると嬉しいです(´艸`*)


◆◆応募方法&応募要項について◆◆


①下記URLから応募専用フォームにアクセスしてください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdXrA8bEIsdIo1y1agayOh3vI0yoI0Z-Eyx410OF1Akr8y8_g/viewform?usp=sf_link


②入力欄にしたがって以下の項目を入力してください

・メールアドレス
・氏名(ニックネーム可)
・弊社イベントカーの愛称


③応募要項

・お一人様につき一回限り
・同じ回答が重複した場合は抽選となります。ご了承ください。
募集期限 2018/1/31(水)
結果発表 2018/2/9(金)予定


④採用された方1名様にフロアマットを差し上げます!!

★ご希望のマットをご希望のオプションで制作します♪
・ステッチのカラー変更―9色より
・オーバーロックのカラー変更―12色より
・ヒールパットのカラー変更―7色より
・ヒールパットのサイズ変更
 

 
★ご注意点★
・製作可能なフロアマットは弊社で取り扱っている車種に限ります
   ※取扱車種はこちらからご確認下さい https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/
・ラゲッジマットは含みません
・結果発表後の製作&発送となるため多少のお時間を頂きます
 
予めご了承くださいませm(__)m
 
さて、どんな愛称を考えて頂けるのかドキドキしながら…
沢山のご応募お待ちしております(^O^)/
 

あたらしい試み、始めたいと思います♫

カテゴリ : お知らせ
こんにちは。FJCRAFTです。
もうすぐクリスマス♫鈴の音もそこまでやってきていますね~
クリスマスといえばプレゼント♫プレゼントと言えばサプライズ( *´艸`)



皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか??
夜の公園に突然呼び出され
なんだろうと向かってみたら、友達が沢山集まっていて大きなハッピーバースデーの文字!

サプラーーーーイズ!!!!

と、これは私の学生時代の思い出ですが(/・ω・)/

すっごく嬉しかった事って、人はなかなか忘れないもので。
そしてされた方は勿論のこと、した方も幸せな気持ちになるのがサプライズのいい所♡
そんなサプライズを、誰かに届けたい!ということで、私たちに何ができるのか??考えてみました。

FJCRAFTは車のフロアマットの会社です。
しかし、フロアマットでサプライズというのは…ちょっと難しい(。-`ω-)
そこで次に思い浮かんだものは、車。
フロアマットとは切っても切り離せないものですよね。
車を使って何かできないものか…

例えば、目の前に現れたらちょっとびっくりしてしまうような
テンションが上がるような車を使うのはどうだろう???
ちょっと珍しいような
車が好きな人が憧れるのって、やっぱりスポーツカーかな??

歴史あるパイル織物の町高野口にちなんで、国産メーカーの歴史あるスポーツカーといえば・・・



やっぱり日産「GT-R」ではないでしょうか??
日本が世界に誇るハイパフォーマンスカーの代名詞
優れた性能のみならず、長い歴史とその歴史が育んだ伝統を守っている所が魅力的。

その伝統とは
・4人、もしくは5人乗りであること
・2代目から続く丸形ブレーキランプ
・初代から続く直列6気筒エンジン(現行はV6になりましたが)

ちなみに現在は「GT-R」という名称ですが
先代のR34型まではスカイラインGT-Rと呼ばれていました。
発売当初の1969年から続く長い歴史を振り返ると、今の「GT-R」だけで呼称される期間の方が短いので、年配の方にとっては「スカイラインGT-R」の方が馴染み深いでしょうね(=゚ω゚)ノ

というわけで、この度FJCRAFTに新しい仲間としてやってきたのが
こちらのクルマ(=゚ω゚)ノ
どうやら、関西地区での納車第1号車だそうです!



日産「35GT-R NISMO」2018年モデル



これぞスポーツカーと言わんばかりの風格



パフォーマンスも良さそうですね~( *´艸`)



さてさて、今後このNISMO君には弊社のイベントカーとして活躍してもらう予定なのですが、なにせ未知なる挑戦です。

クルマを使ってサプライズしたい!!

誰かに嬉しい気持ちになってもらいたい!!

クルマを使って面白いことがしたい♬

そんなコンセプトに共感してくださったり、ちょっと興味を持ってくれる方がいらっしゃれば是非お声がけください(*^▽^*)
サプライズを仕掛けたい方のお手伝いなんかもさせて頂けたらと思っています。

まずは自分達で思いつくサプライズ企画の第一弾を近日中に決行してみたいと思いますので、その様子は後日レポートさせて頂きますね~♫
FJCRAFTNISMO君をどうぞ宜しくお願いします( *´艸`)


 

みんカラ『PARTS OF THE YEAR 2017年 年間大賞』を受賞させて頂きました

カテゴリ : お知らせ
みんカラ『PARTS OF THE YEAR 2017年 年間大賞』を受賞させて頂きました~~(^O^)/





12月も半ばに差し掛かり

そろそろ年末に向かってラストスパートという感じでしょうか??
 
そんなちょっぴり慌ただしい年の瀬の気配を感じながら
今日は嬉しいご報告をさせて頂きたいと思います( *´艸`)
 
カーライフを楽しむ仲間が集まる日本最大の車・自動車SNS「みんカラ」にて
 
『PARTS OF THE YEAR 2017年 年間大賞』
 

 
を受賞させていただきました~!!!
有難いことに2年連続の受賞となります(^O^)/
 
しかも、昨年はラゲッジ・トランク部門の第一位のみ(これも十分に凄いことなのですが)
だったのが…本年度はなんと
 
◆フロアマット部門で1位~3位を独占
◆フットレスト部門で1位
◆ラゲッジ・トランクマット部門で2位~3位
 
ということは(゚Д゚)ノ


 
フロアマットとフットレスト部門での2冠達成!!!
 
ありがとうございます~~~!!!(嬉)
 
この結果に一同驚きを感じながらも
何よりもこれだけ沢山のお客様にFJCRAFTのマットを購入して頂いたこと
忙しい合間をぬって、レビューを投稿して下さったこと
高い評価を頂けたことに、感謝の気持ちでいっぱいです(*´ω`*)
 
そして、そんな素晴らしい製品を作り続けてくれている現場のスタッフさん
お客様との窓口になってくれる注文処理の皆様にも
改めて感謝の想いを伝えたいと思います。
 
受賞の喜びも勿論大きいですが、今年は「みんカラ」と弊社との関わりが大きく変化した年でもありました。
今年の始めには500人弱だったお友達数が今月には3000人を突破(*ノωノ)!!
 
みんカラ内でのコミュニケーションが増えたことで
ブログに頂くいいね!やコメントの数が多くなり
オフ会やリアルでの関わりや繋がりも出来ました♫
本当に有難いですし、励みになります!
 
皆様から頂くレビューも有難く拝見させて頂いています(*^^*)
どんなお声も、貴重なご意見としてより良い製品づくりの参考とさせてもらっています。
 
今後も皆様との繋がりを大切に
そして勿論、高いクオリティの製品をお届けできるよう努力して参りますので
これからもどうぞ宜しくお願い致します★
 
 
FJCRAFT スタッフ一同
 

年末年始の営業日に関するお知らせ

カテゴリ : お知らせ

年末年始の営業日に関するお知らせ

こんにちは☆SNS担当の北村です。
毎日、寒い日が続きますが、皆さん風邪などひかれてないでしょうか。




いよいよ、今年も差し迫ってきました。

まだまだ、先だと思っていた年末年始の営業日のお知らせです。








年内のご注文受け付け最終日は、12月20日(水)17:00までとなりますので、
お急ぎのお客様につきましてはお早目のご注文をいただけますようお願い申し上げます。

期間中は、何かとご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。

皆さん、お仕事やご家庭のことで何かとお忙しいとは思いますが、どうぞお身体にお気をつけてお過ごし下さい。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


【楽天市場】商品一覧

【ヤフーショッピング】商品一覧



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ
LINE