和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

「アバルト124スパイダー」フィアット版ロードスターです





こんにちはFJ CRAFTの芝原です。

マツダの2シーターオープンカー、ロードスターを元にフィアットが作る、アバルト124スパイダーが発表されます!

ごくシンプルなスタイルのロードスターもフィアットが手がければこんな感じになるのですね。
内装にもロードスターとは違った感じで赤が使われていてスパルタンなイメージです。
何と言ってもハンドルのマークがいいですね。やるな、サソリ。

日本では、8月の5日~7日、幕張メッセで行われるAUTOMOBILE COUNCIL 2016(オートモービルカウンシル)で公開されるそうです。


フィアット500も、アバルトが手がけると全く別のシロモノになるそうですよ。価格ももちろん別次元ですが 笑
一度本物を見たことがありますが、見た目かわいいのにすごい迫力のある排気音でした。

ロードスターはデキがすでに良いだけに、どんなクルマになっているのか、その変化が楽しみですね!

どなたか、このアバルト124スパイダーをご購入されたら、FJ CRAFTのフロアマットを装着して写真送って下さらないかな~ლ(´ڡ`ლ)
インスタにアップさせていただきますのでぜひ!



2016-07-05 18:38:44

テスラ3




こんにちはFJ CRAFTの芝原です(^^)

みなさんは今年の3月に発表された、テスラ・モーターズのモデル3という自動車をご存知でしょうか?
アメリカのテスラ・モーターズは、ハイパフォーマンスな高級電気自動車のメーカーとして有名な企業ですが、このモデル3は、
1000万円を超える他の車種と比べて圧倒的に安い390万円ほどで購入できるということです。

まずコストを比較してみます。
390万円の車が高いか、安いか、というと、同じクラスの国産ガソリン車セダンと比べても、同じぐらいの値段です。
トヨタ車と比べると、マークXの上位クラスか、クラウンの下位クラスとほぼ同じ値段です。

しかし、電気自動車はランニングコストが圧倒的に安いです。
まずガソリン代(電気代)は大体1/4ぐらいになるそうです。月1万円のガソリン代が2500円になります。
それから、3ヶ月に1回のオイル交換代がいらなくなります。
ブレーキパッドもほとんど減らないとか。
毎年の自動車税は3万円ぐらい安くなりそうです。
自動車保険も安くなるって聞きましたけど…。
そもそも購入時に補助金がつくかもしれません。平成27年度は上位のモデルSで、60万円の補助金が出たそうです。

そう考えていくと維持費が圧倒的に安いことに気が付きます。


もちろん安いだけでは購入する理由にならないのですが、電気自動車の特性として、モーターの出力は0回転から
最大馬力で動き出します。同じ加速をガソリン車でしようと思えば、ベンツCクラスの600万円を超えるほどの車を用意しなくてはなりません。

別にそんなに加速しなくていいんですけどね 笑

でも同価格帯のガソリン車ではどうやっても太刀打ち出来ない性能の差があるということです。



このテスラ3、この価格でキッチリ利益を出せるのなら、革命がはじまりそうです。これからガソリン車がなくなり、ほとんどの自動車が電気自動車になる。
そんな日も遠くなさそうな気がしますね(^^)

FJCRAFTはそんな時代にもフロアマットを作っていきます!笑

2016-07-04 18:59:56

お昼はみんなでワイワイと



こんにちはFJ CRAFTの芝原です(^^)

今日のFJCRAFTはみんなで昼食会でした。
パダワン宮本さんがお昼前から仕事を抜けて(笑)みんなのハンバーグを作ってくれました。

実は僕、老舗洋食店で働いていましたと伝え、適度なプレッシャーをかけていました 笑


しかしそれをものともせず、美味しいハンバーグを作ってくれました(^o^)もうパダワンは卒業ですね。これからはジェダイ宮本と呼びます。


写真に写っているポン酢は、天王寺で一番魚料理が美味しいお店、「こんび」さんのポン酢です。
ここの料理はとにかく出汁が美味しい!値段の3倍ぐらい美味しいです!

もちろんポン酢も市販の物のようにすっぱすぎず、豊かな風味とあっさりした味わいで、ハンバーグをより一層引き立ててくれていました(^o^)


たらふくハンバーグを頂き、昼からはバリバリ仕事ができました!ありがとう宮本さん!


次は揚げだし豆腐で!笑

…っていったら仕事させてくれと言われてしまいました(^_^;)素晴らしいスタッフですね。
2016-06-30 18:57:03

自動運転



こんにちはFJ CRAFTの芝原です(^^)


昨日のロールスロイスに続いて自動運転の話題。

今日、「15年後には自動車マーケットにおける自動運転車の普及率が50%に達する」という記事を見つけて読んでいました。

既に、グーグルやアップルなどのIT企業、テスラやニッサン、トヨタなどの自動車メーカーが自動運転システムの開発に本格的にとりかかっていることはご存知だと思います。
現在、自動車事故の9割は、人為的なミスによるものだと言われているので、自動運転が普及すれば、現在の列車や飛行機の事故よりも件数が減っていくのかもしれません。


ところがこの記事の中に、「若者より年配のドライバーの方が自動運転車に対する忌避感が強いことも判明した。」と書かれていました。

う~ん、事故の割合からすればご年配の方こそ自動運転の方がいいんじゃないかと思うんですけどね…。人間変化を嫌うものなのでしょうかね。


でも、10年前には無かったアイフォンはじめ、スマートフォンは、今やご年配の方でも当然のように持っています。この普及力は本当に世の中を変えましたね。

スマートフォンが普及して、今やネットショッピングはパソコンではなく携帯でする方が多くなってきているし、アプリを使って仕事をしたり、アプリを作るのが仕事だったり、
今はユーチューブで生計を立てる人も沢山います。10年前には考えもしなかった仕事のあり方が当たり前になりました。


ひとつの革新的な技術は、波紋が広がるように大きく世の中に影響を与えていきます。
きっと、この自動運転技術も瞬く間に広がって、世界を変えていくでしょうね(^o^)
渋滞も減るでしょうし、抜け道マップは無くなるでしょうね笑

というか、運転免許も教習所も、警察の交通機動部隊も無くなりそうですね(^_^;)飲酒運転の取り締まりもなければ、暴走族もいない。
農道を走る軽トラも自動運転だったりして。

じゃあバスやタクシーも全部無人になるのかも。
自動車保険はまずいらないですね。

あれ、どんどん仕事が無くなっていくような…。

でも、世の中が変われば、きっとその時には別な仕事が必要になってくるでしょう。
FJCRAFTは何ができるかな~。やっぱりその頃になってもフロアマットを作っているのかなぁ 笑


夢は広がりますが、とりあえず、もうすぐプレミアム生地の新色2色が登場するのでお楽しみに!只今準備中です(^o^)




2016-06-29 18:55:40

ロールスロイスが描く未来のクルマ



こんにちはFJ CRAFTの芝原です(^^)

最近インスタグラムの別アカウント「fj.another」の投稿のためにいろんなスーパーカーや、プレミアムな自動車を見ています。
そんな中見つけたのがこちら、イギリスのロールスロイスのコンセプトモデルです。


BMWグループが100周年を迎えるのを記念して作られたそうですが、この車、ハンドルもアクセルもありません 笑

フカフカのフロアマット…というか絨毯が敷かれ、リッチなソファーがあります。そして何かアイパッドのようなパネルがちょこんと…。

未来のクルマはこうなるのかもしれないですね(^^)

運転好きの人には物足りないでしょうが、僕はいいなぁと思いました!
移動しながら本も読めるし、昼寝できるし!


現在の、AT、MTを選択するように、運転機能あり、無しを選ぶ時代が来るのかもしれないですね(^o^)

2016-06-28 19:04:09

前へ 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 次へ
LINE