和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

こんなの作ってみた( *´艸`) Vol.1

カテゴリ : こんなの作ってみた♪


こんにちは♪
FJ CRAFTです('ω')ノ

テレビでは毎日のようにコロナウイルスの話ばかり・・・(>_<)
休日も自粛のため不要不急以外の外出はできないので・・・
ご自宅や車庫等でゆっくりと車イジリをされている方も多いのではないでしょうか!(#^^#)
わたしも4月上旬のお休みの日に、前々から気になっていたものを作ってみるため型取りを・・・

ってことで、今回はフロアマットをアレンジした商品を作ってみました~!( *´艸`)
作ってみたといっても、まだまだ試作品とも言えない、単なる自己満足レベルなのでご了承を・・・( ̄▽ ̄;;
ただ、こんなのも作れるよ!って知ってもらえたらと思います!(#^^#)


今までにも、いろんな部分にマットを敷きたいというお声から弊社にご来店いただき、型取りさせていただいて、
あんなところ( *´艸`) こんなところ(´艸`*)のマットを作ってきました!(笑)


今回はわたし自身が前々から気になっていて、この部分のマットは作れないのかなぁ~?って疑問を持っていたところになります!(*^^*)

形状によってはやはり製作するのは無理なんですが、今わたしが通勤用に乗っている軽四なら作れそうかも!!って事で、試しに製作してみる事に!(^^♪

その場所とは~!!

はい!
『ダッシュボード』で~す(≧▽≦)


このダッシュボードの上に敷く「ダッシュボードマット」を作ってみることに!(*^^*)

ダッシュボードマットは本来強い日差しから受ける、日焼けによる色褪せやひび割れから守るために使われるようになりました!
今ではカラーバリエーションも豊富になっており、フロアマット同様にドレスアップパーツのひとつとして使われているユーザー様も多いのではないでしょうか。

ここでダッシュボードマットを使用するメリットをちょっとご紹介したいと思います(^^)

1.傷付きや劣化の防止
 上記でも記載しているように、強い日差しによる色褪せ等を防止したり、意外と簡単にキズが入ってしまう部分でもあるので、保護する意味で使用されている方も多いようです!

2.フロントガラスの映りこみ防止
 フロントガラスにダッシュボードが映りこむのを防ぐために、ダッシュボードマットを使用されているという意見も。
ただし、光を反射しやすい色だったりするとあまり効果がないため、映りこみを気にされる場合は色の濃いものを選んでくださいね!

3.ドレスアップとして
 2とは逆になるかもしれませんが、カラーのダッシュボードマットを敷いて、車内の雰囲気に合わせたドレスアップアイテムとして使われている方も!

簡単にまとめてみましたが、ダッシュボードマットと言ってもいろいろな使い方をされているようです!(#^^#)


さてさて、ではなぜ形状によっては製作が無理かというと、基本はフロアマットですから、それなりの硬さと厚みがあります。。
そのため、アールがきつい部分丸みが帯びた部分などには適さないんです・・・(>_<)

ただ、今回製作したわたしの車に関しては上面部分がほぼ平坦なので、その部分だけなら問題なく作る事も可能でした!


一番の難点は・・・型取り・・・( ̄▽ ̄;;
フロントガラスがめちゃめちゃ邪魔です・・・(笑)


あと、外側から見て手前(ガラス側)の部分にあるエアコン吹き出し部分については、一般的なダッシュマットだと切り抜かれているんですが、今回は回避して、その手前のラインで揃えてみました。


型取りした型紙をベースに、マットをカットします!

なんで赤!?・・・ってツッコミはナシで・・・( ̄▽ ̄)(笑)

後は縫製して完成で~す!(#^^#)


装着したらこんな感じ!
なかなかエエですやん!(#^^#)←自己満・・・( ̄▽ ̄)(笑)


車内をレッドで統一しているので、とてもイイ感じに!(^^♪


弊社のマットには全て空気触媒カーフィールが施工されていますので、
消臭効果、有害物質分解、抗ウィルス効果、汚れの緩和、抗菌・防カビ、マイナスイオンなどなど、上記の効果が繊維がなくなるまでずっと続きます!(≧▽≦)


ダッシュマットとしてもその効果が活かせますので、これから梅雨の時期など効果に期待です!( *´艸`)


商品化するにはまだまだいろいろな問題点や確認点もありますが、いつか商品化できたらいいなぁ~!って思ってます!(^^♪ ← 勝手に・・・( ̄▽ ̄)(笑)

皆様からもこうしてみては?や、それならこっちの方が!といったご意見などございましたら、是非ともコメントいただきたいです!
今回作ってみて思ったんですが、エアコン吹き出し口周辺の形状って、皆さんはどう思われているのかなぁ・・・って、個人的には一番気になってる部分なんです。。

また、もし商品化した場合、
どれくらいの価格だったら購入を検討してもらえるのかなぁ・・・
ってのは、会社的に気になりますが・・・(笑) ←ご意見求む!(≧▽≦)(笑)

こんな商品作らないの?といったお声もいただけると嬉しいです♪
全てにお応えするのは無理だったとしても、皆さんからいただいたご意見等を基に、ユーザー様と一緒に今後の製品開発をしてければと思っておりますので、よろしくお願い致します!(#^.^#)



と、ここでひとつ『お知らせ』があります!(^^)

今まで弊社マットをご購入後にレビューを書いていただいたお客様にお送りしていた特典が変わります!!
現在、随時移行中です!(#^.^#)

今までは小さなLEDライトだったんですが・・・
今回からは、
『FJ CRAFT』ロゴ入りのマイクロファイバークロスになります(*^^*)

それも、白と黒の2枚セットでプレゼントしちゃいます(´艸`*)

★メガネ拭きに使ってもよし!

★スマホの画面拭きに使ってもよし!

1枚あれば重宝・・・いや、2枚あればかなり重宝しますよ~!(#^^#)

是非ともレビューを書いていただいて、マイクロファイバークロスをゲットしてくださいね!( *´艸`)

コペン GRスポーツに乗ってみた(・ω・)ノ

カテゴリ : 試乗日記


こんにちは(^^♪
まさです!(・ω・)ノ

今回もよろしくお願いします!(^^♪

※記載内容(感想等)についてはあくまでも個人的主観とご理解いただきますようお願いいたします!(*・ω・)*_ _)ペコリ


★走行性能★

今回試乗したのは昨年10月に発売になりました、
コペン GRスポーツ』です!(^^♪

★試乗車情報★
・グレード:GRスポーツ
・エンジン:直列3気筒 DOHCターボエンジン
・トランスミッション:CVT
・駆動:2WD
・最高出力〈ネット〉:47kW(64PS)/6,400rpm
・最大トルク〈ネット〉:92Nm(9.4kgfm)/3,200rpm


それでは、早速試乗しま~す!
エンジンスタート!GO!!GO!!ヾ(>∇<*)o


トヨタとダイハツが共同で手がけた「コペンGRスポーツ」。
トヨタ版とダイハツ版がそれぞれ販売されますが、見た目の違いは全くなく・・・
今回タイトルも、『トヨタ コペン GRスポーツ』とするか、『ダイハツ コペン GRスポーツ』とするのか悩んだ結果、『コペン GRスポーツ』にしました・・・( ̄▽ ̄)

TOYOTA GAZOO Racingがチューニングを施しており、どのようなクルマに仕上がっているのか試乗するのがとても楽しみでした!(*^^*)
ダイハツとトヨタのコラボが生んだ軽オープンスポーツの実力は如何に!!

って事で試乗してみて直ぐに思ったのが、意外とマイルドやなぁ~!(^-^)と!
っていうのも、コペンの足回りは元々硬めで、ビルシュタインを搭載したローブSについてはノーマル足に輪をかけて硬いとまで書かれていますので、走り出すまではどんなんやろ・・・と思っていました。。
コペンは走り志向のスポーティーな2シーターオープンというコンセプトでもありますしね!

それが意外や意外、路面の凹凸もうまく吸収してくれてとても乗りやすかったのがビックリでした!!
決して柔らかいとはいえませんが、いろいろ調べているとコペンの上級グレード「S」よりサスペンションはむしろ減衰力を抑えているとの記事がありました!
また、シャシーのフロントとリアにブレースを追加するとともに、センターブレースの形状を変更してボディー剛性を高めているようです。

走りに関しては、エンジンはノーマルのままなのため、GRだから・・・というのはなく、、
どちらかというともう少しパワフルさが欲しいかな!と思ってしまいました。


メーターは自発光式3眼メーター!
光沢のあるブラックのメーターリングと、赤基調の文字盤を組み合わせた専用デザインで、「GR」のロゴがあしらわれています。


GRスポーツの補強箇所はこんな感じ!

1.専用フロントブレース
2.センターブレース
 全体剛性を上げていくために、ブレースを追加。
 さらに一部改良したブレースと組み合わせることで、剛性バランスの最適化を図り、性能全体のレベルアップを実現。

3.専用床下スパッツ
4.剛性パーツ
 フロア下面の空気の流れを整流。
 ボディの接地感・動きの安定性、操舵時の正確で軽快なハンドリングの実現に貢献します。



★乗り心地★

先にも書きましたが、前情報で思っていたほど硬くなく、イイ感じで路面の凹凸を吸収してくれました。
シャーシは?と思い調べてみましたが、GRスポーツの発売は昨年の10月ですが、ベースとなるコペンは2014年6月~。
そのためDNGA(Daihatsu New Global Architecture)のシャシーも採用はされていません。
「D-Frame」という当時としては斬新な新骨格構造を使っているようですが、今後DNGA世代のモデルが増えれば旧式となっていくんでしょうね。。
また、補強のためにお得意のブレースを多用する手法を使っており、剛性アップを図っています。


GRスポーツには165/50R16のブリジストン ポテンザRE050Aを装備。
ホイールはマットグレーで塗装されたBBS製の鍛造アルミホイールが標準で装着されます。

チラッと見える赤いスプリングがとてもスポーティですね!(^^♪

シートについてもGRスポーツ専用のRECAROシートを採用しています。




★燃費★



★GRスポーツ (CVT)
 ●WLTCモード燃費:19.2km/L
   市街地モード:15.2km/L
   郊外モード:20.5km/L
   高速道路モード:20.6km/L


★積載性★

オープンカーの状態ではルーフが格納されているためトランクは手前部分のみとなり狭くなってしまいますが、ルーフを閉じることで一気に収納スペースが広がり、日常使いで大きな荷物が入らないということも少なくなります。


屋根を閉じた状態で写真にある仕切りをしまえば9インチのゴルフバッグを積めるスペースを確保できます。

トランクフードはイージークローザー付きで、軽く押さえると自動で全閉します。


★故障経験★

試乗のため無し


★満足している点★

やはりオープンで走れる解放感ですよね!(*´▽`*)
サンバイザー横にある左右2カ所のフックを外したら、後はスイッチ操作で自動的にルーフが開閉されます。
時間は20秒ほどですが、短いと取るか長いと取るかは意見が分かれそう。
わたし個人的には早く感じましたけどね!( *´艸`)

※ルーフOPEN時


※ルーフCLOSE時

後は何度も記載してますが、足回りの良さ!
フワフワとしたソフトタッチではないけれど、ガチガチに固めた硬派なスポーツタッチでもない。
路面の凹凸に対して足をしなやかに追従させつつも、余分な揺れはスッと収める…そんなイメージの乗り味に仕上がっています!
ノーマルのコペンをただ単にスポーティーにしたのではなく、より上質感もある仕上がりになっています。


また、オープンには嬉しいシートヒーターも装備されているのはいいですね!(*^^*)



★不満な点★

ルーフを閉めていると、車内空間はかなり・・・狭い。
最近の軽はハイトワゴンとして広いスペースを持っているのが常となっているだけに、なおさら狭く感じます。。
ウインドシールドが寝かされているので、よく言えば包まれ感ですが、悪く言えば圧迫感が強い。
カップホルダーはセンターコンソールの後方にあり、正直使いにくい。。

と、まぁいろいろ書きましたが、オープンにして走ってしまえば全てを忘れる楽しさがありますよね!(#^.^#)


★総評★


今回残念ながらワインディングを走る事ができなかったのですが、その走りには定評があります!
高い応答性と正確な操舵フィールを実現するため、「GRスポーツ」では電動パワーステアリングにも専用のチューニングが施されているとか。
オープンでワインディングを走れなかったのがとても残念です(>_<)



ボディ剛性が高く、コーナーでも余分な動きもなくスムーズに回ってくれます。
小さいながらもしっかりとしたスポーツカーで、乗っていて楽しい車でした!(#^.^#)


ライバルはミッドシップを採用するホンダS660ですが、FFならではのスペース効率を活かして実用的なラゲッジスペースを備えているのがコペンの特徴。
それなりに買い物しても積み込めるし、ちょっとした一泊旅行にも対応することも可能。
走りに磨きをかけたGRスポーツの登場によって、軽2シーターオープンの魅力はさらに高まりますね。


いつかは乗ってみたいオープンカー!
「軽2シーターオープン」も魅力満載ですね!(*゚∀゚)(゚∀゚*)


わたしとこにーちゃんが試乗、内装の紹介をしている動画もありますので、良かったらそちらもご覧くださいね!( *´艸`)
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=VXTqBgOg5Ow&t=31s


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
専用設計されたコペン GRスポーツ用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討くださいね!(*´▽`*)

フロアマット以外にもラゲッジマットやドアプロテクトマット、サイドステップマット、サイドプロテクトマットなどなど、
ラインナップも豊富ですよ~!( *´艸`)



【楽天市場】ダイハツ コペン コペンGRスポーツ 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000293/

【ヤフーショッピング】ダイハツ コペン コペンGRスポーツ 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/bfb7b7bfa1.html


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求
https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

知っている人も改めて(^^)/♪

カテゴリ : 車の豆知識

こんにちはキムです(^^)/

今回はクルマに関する素朴な疑問を集めてみたので
知っている人も改めて
自分の知識が合っているか確認してみよう(^^)

と言うことで早速(^^)/


●ディーゼルエンジンの燃費がいいのはなぜ?

 空気と燃料を混ぜた混合気を圧縮後、プラグの火花で着火する「ガソリンエンジン」に対し、「ディーゼルエンジン」は高圧縮することで発火点を超える高温になった圧縮空気内に燃料を噴射することで自己発火します。
このような構造上の違いからピストンによる圧縮の度合い、つまり圧縮比がガソリンエンジンの7〜10に対して15〜20以上とディーゼルエンジンははるかに高いんです(゜-゜)
エンジンのような熱機関の熱効率は圧縮比が大きいほど高くなる性質があるため、圧縮比の高いディーゼルエンジンはガソリンエンジンより燃焼効率がよく、燃費もよくなる傾向に♪


●ディーゼルエンジンはなぜ馬力が小さいのか?

ディーゼルエンジンの燃料となる軽油はガソリンよりもカロリー(発熱量)が約10%ほど高く、燃焼時のエネルギーがそれだけ大きく効率がよいんです。
圧縮比も高いためトルクが大きくなります。
でも燃焼速度はガソリンより遅いため稼動回転域は低く、かつ狭くなります。
出力(馬力)はトルク×回転数で計算するので
同じトルク値なら高回転で出すほど高出力となるので、最高回転数が低いディーゼルエンジンは馬力が小さくなるんです(^^)

馬力は「トルク×回転数」で計算することを覚えておきましょう~♪



●なぜポルシェとスバル以外はボクサーエンジンを作らないの?

水平左右に設置されたピストンが水平方向に往復する「ボクサーエンジン」は、対となる気筒同士が振動を打ち消し合う働きをするため振動が少なく、上下幅が薄く低重心という優れた利点があります。
しかし部品点数が多く、排気の取り回しが複雑になるなど生産コストがどうしても高くなる傾向に。
また、横方向に空間的な余裕がないため自動車のエンジンルームで考えた場合の制約も大きく、ポルシェとスバル以外はあえて生産していないようですよ~(^.^)

スバルの水平対向エンジンは日本国内では水平対向4気筒エンジンの2019年12月に生産終了となったEJ20型、他FB型、FA型の3種
北米では3.6L水平対向6気筒のEZ36のほか、EJ25、FA24があります。
ポルシェは水平対向6気筒エンジンに加え水平対向4気筒ターボエンジンも(^^♪


●ボクサーエンジンはなぜ燃費が悪いの?

ボクサーエンジンは構造上、ピストンストロークを伸ばすと横幅が拡大してしまうため、一定の横幅内で排気量を拡大するためにはボアを拡大するしかなく、必然的にショートストロークになります。
このため、高回転は得意なものの低回転時はトルクが低くなる傾向にあり、低回転では燃焼効率が落ちます。
その為アクセルを余分に踏み込んだり低いギアで走行することとなり、結果として燃費を悪化させてしまう事に。


●ダウンサイジングターボは本当に燃費がいい?

ダウンサイジングターボは「排気量などを小さくし燃費を上げ、動力性能の低下は過給機で補う」というもので、輸入車では主流となっていますよね(^^)/
が!日本車の燃費はよくなく、輸入車は謳い文句どおり向上している傾向に。。。

日本車のダウンサイジングターボの燃費がそれほどよくない理由は、まずクルマが軽くない!全域でパワーを出しやすいハイオク指定にしにくい!ということが挙げられるようです。


●馬力とトルクの違い

エンジンの回転軸に働く回す力(ねじりの強さ)が「トルク(㎏m/Nm)」
その力を持続することでどの程度の仕事を行えるかを表わす指標が「馬力」です。
ある一定の時間内にどれだけ重い荷物を、どれだけ遠くまで運ぶことができるかを「馬」何頭ぶんに相当するかで表示しているんです♪
単位表記は昔から親しまれている「ps」が一般的でしたが、単位の変更によって現在は
「kW」が使用されるようになっています(^^)


●トルクの大小はどうやって決まるの?

「トルク」は物を回す際、かかった力とその回転軸の中心から力点までの距離をかけた数値で、回転軸に付いた1mの柄の先に1㎏の回す力(回転力)が加わった時「1㎏m(9.8Nm)」と表わしています。
つまり、エンジンを回転させる力を示していて、数値が大きいほど瞬発力が強く、重たいクルマでも動かすことが可能になるわけです。
が、大きいからといって速く走れるわけではないんですよね~
速度を出すためには仕事量、つまり馬力が必要となります(^^)/


●なぜガソリンより軽油のほうが安い?

どのガソリンスタンドでも20円くらい軽油のほうが安い理由は〝税率〟の違いです
(*´Д`)
ガソリン価格には揮発油税(53.8円)と石油石炭税(2.8円)を合わせた56.6円が、
軽油価格には軽油引取税(32.1円)と石油石炭税(2.8円)をあわせた34.9円がかかっています。
この21.7円が価格差となります。
軽油引取税は、軽油が主にバスやトラックで多く利用されるため、燃料費が企業の経営を圧迫しないよう安く設定されているみたいです。



●ハイブリッドのほうが高いのに売れるのはなぜ?


ハイブリッド車の価格は、同サイズのノーマルエンジン車に比べて30万〜50万円高いですよね~
この価格上昇分を燃料代の節約で取り戻すには、概算で1年間の走行距離が約1.5万㎞走行する必要があります。
それなのにハイブリッドがよく売れる理由は、クリーンな印象があるからで、環境対応に力を入れる法人ユーザーも、この点を重視しているようです。
またクルマを買い換える周期が約8年と長い今では「ようやくハイブリッド車を買える」と考えているユーザーも多いようです。
ハイブリッド車は走りが静かで上質だから、また小さなクルマに代替えするユーザーが、コンパクトなハイブリッド車を選ぶこともあるようですね(^.^)


●カタログ燃費と実燃費はなぜ大きく異なる?

簡単に言えば、カタログ燃費はかぎられたパターンでしか燃費を測定しないのに対し、実走行は上り坂になった高速道路を走ることもあるなど、いろいろな使われ方をするためで、特にハイブリッドカーのような燃費のいいクルマほどカタログ燃費と実燃費の乖離は大きい傾向にあります(;・∀・)

それでも新しい国際的な燃費表記で、走行パターンごとの燃費も発表されるWLTCモードの導入により、その実燃費の差は減少(゜-゜)

従来のJC08モードでは燃費の値は1つだけが表記されていました。
WLTCモードでは、「市街地モード」「郊外モード」「高速道路モード」と3つの走行パターンによる燃費とそれらを総合したWLTCモードの4つの燃費が表記されています♪



●チャイルドシートは何歳まで必要なの?

法律では6歳未満の子どもに着用義務があります。
チャイルドシートは大人用のシートベルトが正しく使える身長140〜150㎝程度になるまで必要です。
1歳半頃までは後ろ向きで使う乳児用、4歳頃までは幼児用、その後はジュニアシートが使えますが、大切なお子様の命を確実に守るためには座面を上げただけの「ブースターシート」ではなく、頭や肩までを守る「フルバケットタイプ」のジュニアシートをお薦めします(^^)/



●なぜ最近のクルマのタイヤは大きい?

最近のクルマは高性能を求められていることもあり昔に比べ大きく、重くなっていることもあり、コーナリングスピードを高める、クルマの重さを支えるためという理由でタイヤが大きく、太くなりつつあります(*'▽')
またそれに伴いホイールも大きくなりつつありますが、大きなホイールにはブレーキを大きくできるのでブレーキ性能が向上する、タイヤが薄くなるのなど見た目がカッコよくなるといったメリットもありますよね(^^)


●ラダーフレーム車はなぜ減った?

最も大きな理由はラダーフレームをやめてモノコック構造とすることで、重量を減らせるから。
重量を減らせると、運動性能も向上し、燃費もよくなる……とはメーカーさんはよく言うが、最も大きな効果はコストダウン(笑)
クルマも工業製品である以上、重量とコストはある程度比例します。
フレーム式と同程度の性能をモノコック構造で得られれば、それはモノコックにしたほうが、コストが低いのは当然なのです(;´∀`)

新型ジムニーには強化されたラダーフレームを採用♪。
本格的なオフローダーには必須のフレームですよね(^^)


と、まぁ
こんな感じでいろいろな事を取り上げて見ましたがどうでしたか~?('ω')ノ
まだまだ知らない事って沢山ありますよね!
調べてみると意外な事が解ったりしますので結構おもしろいですよ~


では今日はこのへんで(^^)/
最後まで見た頂きありがとう御座いました~(^^)


マットcollection(`・ω・´)ゞ


こんにちは♫

日本最大級の車SNSサイト「みんカラ」にて、有難いことに毎日たくさん弊社商品のパーツレビューのご投稿を戴いております★
弊社商品をご愛用いただいて、その上皆さんとても丁寧にパーツレビューを書いて下さっていて、、、感謝の気持ちでいっぱいです( ;∀;)♡

そこで、感謝の気持ちを込めて、
毎日沢山頂いているパーツレビューの中から、
「いい感じの車内だな~」
「カッコいい車内の写真だな~♡」
「マットを替えてイメチェンになってるな~♪」 etc、、、、
と思うパーツレビューを、僭越ながら私の独断で選ばせて頂き紹介し、弊社オリジナルグッズをお1つプレゼントしております(*^▽^*)

一言で「パーツレビュー」と言いましても、素敵なお写真やお洒落な車内ばかりで非常に迷いますが、迷いに迷って選んだパーツレビューをこちらでも紹介させて頂きます♫

221Ryota」さんですヾ(≧▽≦)ノパチパチパチ~~~

***********************************



************************************

ラバー生地にレッドのオーバーロックがアクセントになってカッコいい★
傷対策、汚れ対策バッチリですね(*´ω`*)


次回もお楽しみに~( *´艸`)



フロアマットでCARイメチェン(*´ω`*)


こんにちは♡

先日、急に思い立って髪の毛を20㎝以上切りました(笑)
誰にも何も言わずに突然切ったので、翌日出勤すると「え!?誰かと思った!」とビックリされました(笑)
もうとにかく毎日のシャンプーとドライヤーが楽で楽で( *´艸`)
当分髪の毛を伸ばさないでいようと決意した令和2年春です。笑

さて、本日も、
こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡」をお送りしたいと思います♫
お付き合いくださいませ♡笑

マットを選ぶ際の、
「こんな色にしたいけど実際車に敷いたらどんな感じなのかイメージしづらい。。」
「足元にこの色を持ってきたら明るすぎるかな、、?」
などのお悩みを解決するべく、
こにぃちゃんとワタクシあかねが、【フロアマットを変えることで車内のイメージがどんな風に変わるのか】を、動画と写真を駆使してお伝えしていきます♪

本日イメチェンするのは、
スズキ ジムニー(*´ω`*)

使用するマットはこちらです♪

マット生地◆ポップホワイト
ステッチ◆ピンク
オーバーロック◆スカイブルー
ヒールパット◆ピンク

今回は、ジムニーなのでカジュアルなマットにしてみました♪

けど、ピンクでちょっぴり可愛らしさもプラス♡笑
春にピッタリ桜カラーです!!(笑)

それでは早速、ジムニーをイメチェンしていきましょう♪

イエローのボディーがお洒落です★
こちらに、先程のマットを敷いてみると、、、

意外と合うんですよね♪イエローとスカイブルー★
ピンクのヒールパットも可愛らしいですね~♪

続いて助手席(*^▽^*)


ホワイトのチェックが明るくていい感じじゃないですか~?(*´ω`*)

続きましてリア(/・ω・)/



フロントシートの下までしっかりカバーしてくれるので、ホワイトのチェックがよく映えます(*´ω`*)

イエローのボディーカラーに、スカイブルーのオーバーロックは合うのか・・・?
合わないんじゃないかと思う色の組み合わせでも、意外と合っちゃうんですよね~(*^▽^*)
チェックのマットはカジュアルな雰囲気が強くなりますが、ステッチやオーバーロックの色を変えることで可愛らしさやカッコ良さを引き出すことができますね★


いかがでしたか??
フロアマットを変えるだけで、車内の雰囲気が変わります♡
この色のマットを見てみたい♪等リクエストございましたらコメントください~( *´艸`)

では、、また次回ヾ(≧▽≦)ノ

前へ 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次へ
LINE