和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

カメ通Vol.9花の文化園に行ってきました(^^)/



(゚∀゚)ノハイッ!!!!

まいど!まいど!毎度~~~!!

キムです!! 


2月のVol.9で開催したカメ通オフ!
今回は大阪府河内長野市にある花の文化園に行ってきました(^^)

当日のお天気はというと・・・

(-_-;)・・・

雨予報・・・

そう、またです!!

オフ会前日までに参加の皆さんから「また雨やん( ̄ー ̄)」と言ったLINEが(泣)
最近本当に自分が雨男では?と思いはじめました( ノД`)シクシク…今更(笑)

ですが雨でも撮影授業は出来ます!
最近開き直るのが早くなりました( ̄▽ ̄)
雨の中でもカメラ片手に楽しんだ当日の模様を写真と共にお伝えしいきま~す。

カメ通当日、、、
朝9時過ぎに出発し、到着したのが花の文化園駐車場♪
まだ、この時点では雨も降っていません♪

まもなくして参加者さんも続々と駐車場に(^^)/
「おはよ~」の挨拶を交わし、カメラの話や撮影方法の話、はたまた車の話し
など参加者さんが揃うまで談議♪
みなさん本当にカメラや車が好きです(*‘∀‘)

そして今回集まった皆さんは~

愛嬌のあるポっちゃり TAK69くん
クマちゃんのトレーナーが素敵 aikoさん
今日は迷彩服じゃないのね ツヨポンさん
アイス評論家 Iidaさん
和柄が大好きだけど迷彩柄にも目覚めた FLYさん
笑顔が素敵なカメラ女子 大学生の レマちゃん
髪の毛が後退しているのではなく、私が前進していると豪語 まさ37さん
後に合流、モヒカンを愛してやまない「モヒ勘次郎クラブ代表」 抱きゴイさん
後は私、嘘八百の キム!
Vol.9カメ通オフも愉快なメンバーが揃いました(^^♪


「さ~ぁいこか~」の掛け声と共に花の文化園に向かいます♪

ここ、大阪府立花の文化園は
花そのものの美しさだけではなく、日本をはじめ多くの国で育まれてきた花に関係する様々な文化も楽しむことが出来る施設で、バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して見どころに溢れた大温室といった充実したガーデンを楽しむ事ができます(^^♪

また、マルシェ(市場)や屋外イベントが行われる芝生広場やイベント広場、各種教室や展示ができる研修室、イベントホール、工芸、園芸、調理の設備が揃った花の工房等、貸出施設も充実していて、それらを活用したイベントも豊富に実施されているそうです♪

毎月第3日曜日にはコスプレの日があったり、コタツに入りながら梅の花を見物出来たりと、他ではなかなか体験出来ないイベントも盛りだくさんですよ(^^)

是非参考にしてみて下さい♪
↓   ↓   ↓
花の文化園HP
http://gfc-osaka.com/
花の文化園イベントカレンダー3月
http://gfc-osaka.com/events/2020-03/


皆さん入場券を購入して館内に入ると授業開始です(^^)/

今回の課題は
「梅との構図」また見たままの花の色合いをカメラに収めるお勉強と、
今回から少しづつ人物ポートレート撮影の勉強です!!

入口をくぐると、早速目の前には装飾花壇がお出迎え(^^)/

まだ一面にとは言えませんが、色とりどりの小さな花が咲いています♪

その花をレマちゃん、TAK69くん、aikoさん構図を考えながら撮影していましたよ~(^^)
被写体をどう表現したいかを考えることは重要ですね♪





さっ!それでは今回の目的の梅園に向かいます♪

TAK69くん、やる気満々重装備(笑)


チェケラッチョおじさんもノリノリです(@_@;)
皆さんほぼほぼ聞いてません(-_-)


梅園に行く途中、菜の花が綺麗に咲いていたのでこんな場面でのポートレート撮影方法を皆さんにレクチャー(^^)/

沢山の黄色い花や菜の花畑でのポートレート撮影は、色飛びと顔の明るさのバランスを
考える
この日は空の雲が厚く、気になる様な太陽光は無かったのですが、
光の差し込む日中での撮影は、黄色は色飛びしやすく、かといって暗めに撮影すると
人物の肌も暗くなっちゃうんです( ̄▽ ̄;)晴れ間撮影のあるあるです。
そのあたりを考慮し、バランスを考えマニュアルモードで光を調整しながら撮影するのがベストです(^^)

Iidaさんに被写体になってもらいポトレ撮影(^.^)

笑顔が素敵なイイちゃん( ̄m ̄〃)

また撮り方として、レンズのF値を開放にし大きくボケを使った撮影で被写体も映えるかと思います。

後はポートレート撮影では無いですが望遠レンズを使った圧縮効果による風景撮影などが挙げられます。

例えばズームレンズですと、レンズの広角側で写すと、たくさんの花を写せますが、その分ひとつひとつの花は写真の中では小さくなります。
せっかくのズーム機能ですので、ここはレンズの望遠側も♪
望遠側で撮るとひとつひとつの花が大きくなります。
そして望遠側の撮影により「圧縮効果」といって、遠近感がなくなり花がびっしりと咲いているような写真を撮ることができます。
昨年、秋に撮影したコスモス畑ですが、これも圧縮効果による撮影です(^^♪

ねっ!凄い密集感でしょ~このような撮影方法を是非チャレンジしてみて下さいね。

はい!この辺で次いきますよ~(^^)/

テクテク・・・

(*‘∀‘)!!梅が見えてきました~!!




ほのかに香る梅園の中、個々に撮影が始まりました♪



レマちゃん上手く撮れましたか~?(^^)



ツヨポンはマニュアルの設定変更で撮れ方の違いを熱心にお勉強♪



哀愁漂うおじさんもカメラを持ってご機嫌(@_@;)



(。´・ω・)ん?
FLYさんも何か見つけたようですね(^^)
そしていつものチョッと変わったポーズで撮影(笑)


そうこうしていると、、、




( ̄▽ ̄;)!!!!





こんな女子も知らぬ間に梅畑に・・・立ってる・・・(;・∀・)

しかも三色だんごを持ってwww
正に花より団子ってこの事・・・( ̄▽ ̄)

なぉなぉちゃんはこの日はお休みで遊びに来てくれました~(^^)/ 
いらっしゃ~い♪って、参加者さんの中の誰かが被写体の依頼のDMを送っていたみたいです(笑)

そんなサプライズ登場があり、更に賑やかになった傍らで、、、

(◎_◎;)!!

イイちゃん、、、? こっそりコタツに、、、


入る

そして満面の笑みwww
よほど嬉しかったんでしょうね、この後もしばらくコタツを堪能していました(笑)


ではここから本題です。
目で見ている風景や色味の調整のお勉強です♪
カメラのオートモードや、【P】プログラムオートの撮影って(カメラ任せ)本来見ている色味と違うってご存じでしたか?
これは殆どのカメラに言えることなのですが、カメラがその状況に合わせて自動で『絞り』『シャッタースピード』を判別するので、
ISO感度もオートにすれば、ほぼカメラ任せでキレイな写真を撮ることができますよ~というモードなんです。

でも、本当にそうでしょうか??

 【P】プログラムオートは状況に合わせた設定、カメラやレンズの良さを引き出すのが難しい
簡単に撮れるならこれでいいんじゃないの?となるかもしれませんが、【P】プログラムオートは帯に短しタスキに長しで、その通り中途半端な設定になり、何かを表現したい場合に難しいモードです。
慣れてくると分かりますが「このような場合にはこの設定!!」
といった、状況に合わせた上での最適な設定がちょっと難しいモードなんです。

【P】プログラムオートはカメラの腕が上達しない!
これは言いきります( ̄ー ̄)
写真を撮る上で重要な、「絞り値」と「シャッタースピード」がオートなので、このモードばかりを使うと状況に応じた撮り方を考えないために上達しないのが最大の落とし穴!

右も左も分からない時に使うのと、シャッターチャンスを逃したくない場合など理解してから使う分にはいいですが、写真を撮ることに慣れてきたら、自分を表現できる撮影モードを自ら選択するのがベストです。

こういった事柄から【P】プログラムオートで撮影をすると実際に目で見ている
色彩ではなく、作られた色彩のような状況がうまれます。

カメラの腕前を上げるのであれば!!もっと楽しみたい方は!!カメラの3大基礎F値・シャッター速度・ISO感度を自在にコントロール出来るマニュアル撮影(M)で本来の色味を探し当てていきましょう(^^)/ 
※更に色味を求めるなら、ホワイトバランスもオートなどでは無く、マニュアルがベストです。

今回はなぜ、本来の色味を出した撮影を課題にしたのかというと、全ては上記の設定操作や撮り方に慣れる、また、風景や被写体を忠実な色合いで表現出来るようになるためです。
皆さん慣れてくると何処をどう触ればこうなるかが自然と解ってきたみたいでした♪

こんな説明をしているとモヒ勘次郎…ではなく抱きゴイさんが合流♪そして空から大粒の雨も合流…( 一一)キタキタキター!!
みんなで雨宿りをしながら撮影です。



で、ここでイイちゃんは…チョット遠足気分でチョコレートをむさぼる(笑)





むさぼり終わると雨の中で撮影( ̄▽ ̄;)

こんな事をしていると!!
もう12時も過ぎ!!
ということで昼食に♪


イイちゃんのお食事堪能フォトです( ̄▽ ̄)笑

昼食後は、温室内でポートレート撮影の授業です♪

FLYさんは午後から用事があったのでここでお別れです(^^)/
ありがとう御座いました~♪



それでは温室内に♪(^^)



ブログ内では非常に長くなるので書ききれませんが、ポートレート撮影の基本的な事を少し説明していきたいと思います。



その一つ
「ポートレートってどこにピントをあわせばいいの?」
このような質問をよく受けます。

ポートレートの場合、基本はモデルさん(被写体)の目にピントを合わせます。
ですが多点オートフォーカスの設定にしているカメラだと、うまく目にピントが合わない場合があります。
よくありがちなのが鼻や髪の毛にピントがあってしまってたり・・・

その場合はカメラの測距点を選べるオートフォーカスでピント位置を選べる状態にして合わせてあげると良いかと思います。(シングルAF、スポットAF)
もしくはマニュアルフォーカスで合わせてあげるかです。
難易度は上がりますが、マニュアルでも撮れるようになっておけば、レンズの選択肢も広がります。

また、カメラに対してモデルさんが斜めに立っているなど左右それぞれの目とレンズまでの距離が違う場合は、カメラのレンズから手前にある目の方にピントを合わせるのが基本となります。
その理由は実際に撮ってみれば、見た感覚でよくわかります。
カメラから遠い方の目(奥の目)にピントを合わせてしまうと、写真としてとっても違和感があります。
違和感なく綺麗な写真を撮る場合は手前の目にピントを合わせるようにしましょう。
(ピントはなぉさんの右目に合わせます)

また、ポートレート撮影で全身写真を撮影する場合もちょっとした注意が必要です!
それは高い位置から撮らないということ。
焦点距離の長いレンズの場合はあまり関係ないかもしれませんが、焦点距離の短いレンズで全身写真を撮る場合は、高い位置から撮ってしまうと、
モデルさん(被写体)が頭でっかちに写ってしまっていることがあります。(これはレンズの歪によるもの)
綺麗な全身写真を撮る場合のコツとしてはモデルさんの(被写体)の腰から胸くらいの高さから撮ってあげてください。

そうすれば綺麗な全身写真が撮影できると思います。
逆に足を長く見せたい場合などは、あえて低めの位置から撮影したりします。
状況に合わせて位置を決めていくのがいいのですが、あまりやりすぎると違和感のある写真になってしまいますのでご注意を(^^)/

こんな感じで少し長々となってしまいましたが、
この後もいろいろなポートレートの撮影方法などを皆さんには勉強して頂きましたよ♪


今回は…、今回も( ̄▽ ̄;)?生憎の雨模様でしたが、
皆さんと楽しい講義ができました。また嬉しいことに皆さんが撮っている写真が
始めた当初より格段に上手く雰囲気ある写真に(^^)♪

写真は表現であり、そこにはストーリーがあります。
見たものを自由に撮り楽しむことで、その写真を見てくれた方に伝わるものがあります。
凄い事ですよね。


さぁ!!今後も撮りまくって、より一層楽しさを味わいましょう~!

カメラを理解すれば楽しくなる!
楽しくなれば撮りたくなる!
そんなカメ通 をよろしくね~~(゚∀゚)

皆さんのご参加お待ちしていま~す(^^)


今回のPick!!


























トヨタ 巨大ミニバン『グランエース』に乗ってみた(・ω・)ノ

カテゴリ : 試乗日記


こんにちは(^^♪

まさです!(・ω・)ノ

試乗ブログ9回目の投稿となりました!
今回もよろしくお願いします!(^^♪

※記載内容(感想等)についてはあくまでも個人的主観とご理解いただきますようお願いいたします!(*・ω・)*_ _)ペコリ


★走行性能★

さて、今回試乗したのはトヨタの巨大ミニバン
『グランエース』です!(^^♪

★試乗車情報★
・グレード:Premium
・エンジン:直列4気筒 2.8リッター ディーゼルターボ
・トランスミッション:6段AT
・駆動:2WD(FR)
・最高出力〈ネット〉:177PS(130kW)/3400rpm
・最大トルク〈ネット〉:450N・m(46.1kgf・m)/1600-2400rpm


それでは、早速試乗しま~す!
エンジンスタート!GO!!GO!!ヾ(>∇<*)o

アルファードやヴェルファイアよりもさらに大きなワンボックス車としてデビューしたグランエース
メインターゲットは「送迎」というプロユースが主体のクルマであるため、なかなか試乗する機会のない車に乗る事ができました!(*^^*)

この車を目の当たりにして第一声・・・
デカっ!!としか言葉が出なかったのが本音です・・・( ̄▽ ̄;;
ちなみにボディサイズはこちら・・・
全長:5,300mm × 全幅:1,970mm × 全高:1,990mm
アル・ヴェルよりも、全長で+350mm、全幅で+120mm、全高で+40mmも大きいんです。。
車両重量も2.7t越えと、約500kgも重い。。
このボディサイズや車重から勝手に走りを想像していたんですが・・・いい意味で見事に裏切られました!(笑)
乗ってみて・・・あらっ!?( ゚Д゚ )って思うくらいパワフルで、2.7tを超える車重を感じさせる事なくスムーズに走ってくれます!!


また、これだけデカいサイズの割に小回りがきくのにも感心しました!
調べてみると、それは前輪最大舵角にあるようで、トヨタのFF系ミニバンの場合38、39度くらいらしいのですが、FRのグランエースはなんと45度まできれちゃうんです!!
そのおかげで最小回転半径は5.6mと、アル・ヴェルの5.8mよりも下回り、ノア・ヴォクの5.5mに匹敵する取り回しとなります!(・0・。) ほほーっ!

いつものワインディングも走ってみました!=3=3=3
全てにおいてこれだけデカい・・・重い・・・ので、あまり期待はしていなかったのですが、ここでもある意味期待を裏切られ・・・( ̄▽ ̄)
前輪で操舵、後輪で駆動と仕事を分担できるためにバランスのよいFRらしい走りに加えて、高いボディ剛性と接地性に優れた足まわりは、フラットな乗り心地だけでなく、巨大ミニバンとは思えないシャープなコーナリングも見せてくれました。
背が高いのでロールや揺れはあるものの、左右に大きく揺れるようなこともなくうまく抑えられておりスムーズに走る事ができたと思います!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !


シンプルで見やすいメーターパネルは、中央に4.2インチのTFTカラー液晶ディスプレイを採用しており、いろいろと表示変更が可能に!

※ステアリングのスイッチで表示切替。
※画像は液晶部分を並べてみました。


★乗り心地★

グランエースの場合、本来であれば運転席より後部座席の乗り心地の方が気になっちゃいますが・・・ここは運転席を主として書かせていただきます!( ̄▽ ̄)(笑)

アル・ヴェルとの大きな違いは駆動方式がFRであるという点。
スタート時は若干重たさを感じますが、動き始めればその後のスムーズな加速や直進走行での安定感も高く、巨大ミニバンとは思えない走りを体感できました。

ブレーキを踏んだ際に、重さと高さがあるクルマ特有の前が沈み込む動きもうまく抑えられており、速度があるカーブでもブレーキングでしっかり減速し、駆動と操舵が別であるFRらしい動きでスムーズに曲がっていく感じが、ついクルマの大きさを忘れてしまいます!(*^^*)



タイヤは前後ともに、235/60R17を採用。

足回りですが、フロントはストラット式、リアはトレーリングリンク車軸式を採用。

ここで、リアのトレーリングリンク車軸式についてちょっと調べてみました・・・
海外向けの新型ハイエース(H300型)は、一部の上級グレードを除き板バネ式車軸懸架を使うが、乗り心地を重視してコイルばねを使うトレーリングリンク式車軸懸架にしたとの事。
同サスペンションでは「各リンクを真っすぐにして、バウンド時のこじれを低減した」。
また「ラテラル・ロール・ロッドをできるだけ長くして、スカッフ変化(サスペンションがストロークしたときにタイヤの接地点が左右に振れる現象)を極力ゼロに抑えた」という。
さらに、車軸懸架ではサスペンションの左右が同相または逆相で動くことから、ショックアブソーバーをコイルばねから見て車両の外側に配置し、減衰効率の「逆相/同相」比を向上、後席における優れた乗り心地と優れた操縦安定性を両立させたと。
後部サスペンションに独立懸架ではなく車軸式を採用したのは、車両が約2.8t(空車時)と重いため。
信頼性の面から車軸式を選定したとする。
なるほど・・・φ( ̄ー ̄ )メモメモ


パッと見は気付きませんが、仕事感というか、プロ仕様な雰囲気を醸し出しているあるモノが・・・( *´艸`)
運転席横に見えてますが、ミニバンでは久々に見た・・・ハンドブレーキ。。
そのくせ運転席には8ウェイ、助手席には4ウェイのパワーシートが搭載されており、なんとなくギャップを感じました・・・( ̄▽ ̄)(笑)

グランエースは何といっても運転席より後がメイン!!(´艸`*)
室内サイズは・・・
室内長:3,365mm、室内幅:1,735mm、室内高:1,290mmを確保しています。
今回試乗した『プレミアムグレード』では、なんと!!
2列目と3列目に同じエグゼクティブパワーシートが搭載されています!


いろいろな記事を見てると3列目の乗り心地についてこんな記述がありました!

リアタイヤ上付近にある3列目のシートは、なんとなくバスの後方の席の揺れを想像するかもしれません。
ところが、グランエースの3列目は快適そのもの。
上下左右の揺れが2列目とほとんど変わりなく、車体後方だから跳ねてしまうことも、騒音が気になるということもありません。
むしろ、2列目よりも前方の席があることやフロントガラスからも遠く、またFR車両のため床面が高くなっていることで、低床なミニバンより室内高が短いことなども相まり、なんとなく落ち着ける“個室感”の雰囲気があり、ワゴンというよりセダンの後席に乗っているような錯覚を覚えます。


さらにうれしいのは、サイドガラスがルーフギリギリまで大きくとってあることと、ヒップポイントが高めの位置にあることで、サイドガラスの下端が肩よりも下にあります。
そのため外の見晴らしがよく、海外のVIPが来日した際、日本の景観を十分に楽しんでもらえたり、開放感があることで窮屈さを感じさせることはありません。
(。・д´・。) ほほぅ!

一人で試乗しているため、後ろに乗る事ができなかったのは残念です・・・(>_<)


エクゼクティブパワーシートは、パワーリクライニング、パワーオットマン、シートヒーターなどを装備しており、もう快適そのものですね!(*´▽`*)






★燃費★


●WLTCモード燃費:10.0km/L
  市街地モード:8.1km/L
  郊外モード:9.9km/L
  高速道路モード:11.2km/L



★積載性★

ラゲッジスペースを活用する場合、3列目のリクライニングについては多少制限が出るかもしれませんが、全席で快適なスペースを維持した状態でも、約90L(縦:750mm × 横:510mm × 幅:310mm)のスーツケースを4つ立てたまま収めることが出来るそうです。



★故障経験★

試乗のため無し


★満足している点★


走行性能や乗り心地のところでも記載しましたが、やはり車体の大きさ、重さを感じさせない走りですね!(^^)!
ストレスを感じることがなく、コーナーを曲がる時にも安定しているので、全長が5m以上もあるクルマだということを忘れてしまいそうです!( *´艸`)

ルームミラーには「デジタルインナーミラー」を採用。
車内が乗員や荷物で満たされた状態でも良好な後方視界を得る事ができます。
大きいドアミラーとデジタルルームミラーのおかげで、周囲の状況もつかみやすかったです!(*^^*)

また、静粛性もよく、車内にいればディーゼルっぽさもそれほど感じませんでした。
運転席に乗っていて・・・ですから、後席ならさらにディーゼル感は感じないでしょうね!



★不満な点★

FRレイアウトであるため仕方がないですが、フロアが若干高く、ステップを利用しての乗降となります。
1段目のステップの高さが結構高いので、幼いお子さんやお年寄りは乗りづらいかもしれませんね。。


★総評★

『おもてなし』として送迎をするという、今までになかったジャンルにトヨタはグランエースを投入しました!
VIPをはじめとするショーファー用として、また高級リゾートなどの送迎用として、少数のお客様を大切に運ぶための車!

調べてみると、こうした送迎には今までメルセデス・ベンツのVクラスなどが用いられていたようですが、この車両をグランエースにスイッチしてもらうことが導入の目的・・・という記事もありました!
実際、現在の受注状況は法人が7割を占めているとか。


と言いつつも、もちろん個人で購入する方もいらっしゃるでしょう!(*^^*)
運転を楽しむ!というよりは、後ろの席でゆったりとくつろぐ!というのが本来この車のあるべき姿でしょうね!(#^.^#)

ご家族想いのお父さんはグランエース買って家族旅行!なんてのもイイかもですね!( *´艸`)(笑)


国内でも人気の高いミニバンのラインナップに、ちょっと違うジャンルとして新たに加わったグランエース!
誰かこれで毎日会社まで送迎してくれないかなぁ・・・あっ!心の声が・・・( ̄▽ ̄)(笑)

東京オリンピックではVIPの送迎等に頻繁に使用されるんでしょうね!(*゚∀゚)(゚∀゚*)


弊社のふぅちんが試乗、内装の紹介をしている動画もありますので、良かったらそちらもご覧くださいね!(*^^*)
  ↓  ↓  ↓  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=IY7CaKWUTGk&t=5s



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
専用設計されたトヨタ グランエース用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討ください!(*´▽`*)


【楽天市場】→ トヨタ グランエース 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000693/   

【ヤフーショッピング】→ トヨタ グランエース 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/fb717bfabb2.html 


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求
https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆FJ CRAFT ラゲッジネット 販売開始♪☆

カテゴリ : 新車&新商品情報



こんにちは♪
まさです(・ω・)ノ
今回は新たな新商品のご紹介をさせていただきたいと思います!(*^^*)


フロアマット専門店のFJ CRAFTより、
快適なカーライフをお過ごしいただくためのアイテムとして
『ラゲッジネット』の販売を開始いたします!(^^♪



ラゲッジやトランクに置いた荷物がカーブを曲がる度に左右に転がる・・・というのは誰もが経験した事があると思います・・・( ;´Д`)


場合によっては大切な荷物が壊れちゃった等の経験がおありの方も・・・(ノω;`)



そんな時に役立つアイテムがこちら!!
『ラゲッジネット』です!(^^♪



ラゲッジネットがあれば!(*^^*)

細かい網でラゲッジルームやトランクルームの荷物を適度にしっかりと固定する事ができるため、走行中の荷物の横滑りを防ぎます。
安定しない荷物などもしっかりとホールド!
★倒れない!
★転がらない!
★破損防止!
ラゲッジネットがあれば荷崩れの心配も解消されます!(*^^*)

★キャンプやBBQなどアウトドアにお出かけの際に♪


★夏の海水浴やプールにお出かけの際に♪


★お荷物の運搬などに♪

★大活躍★してくれること間違いなし!(≧▽≦)

また、買い物時やお子様の遊び道具などの小さい荷物の場合は吊り下げネットとして使えます♪


リアシートの背面に取り付けるだけで、ラゲッジスペースを確保したまますっきりまとめられますよ!(*^-^*)


使わない時にはコンパクトに収納でき場所も取らないので、ひとつ乗せておくと予定外の買い物、荷物の運搬などに重宝します!(*´▽`*)



車内に置いておけばいざという時に大活躍!(*´▽`*)

 ◆走行中の荷物のぐらつき防止に最適!
 ◆伸縮性があり、車幅に合わせて調整可能!
 ◆ヘッドレスト部分に装着して吊り下げタイプの収納にも!
 ◆使わない時は畳んでコンパクトになるので、持ち運びにも便利!

普通車全般で使用可能なので、ご家族の車や友人の車でも使い回しできてとても便利です♪


車内トランクの荷物の落下&荷崩れ防止に!(^o^)/

大切なお荷物をしっかりと固定し、快適なドライブを楽しめます。


また、縁周りに強固な縫製が施され、外力や引張に優れた耐久性を実現。
付属のフックで取付けも楽々です!(^^♪



使い勝手に応じて3サイズの大きさをご用意!(#^^#)

◆Sサイズ:90cm × 40cm



◆Mサイズ:100cm × 45cm



◆Lサイズ:95cm × 50cm



ラゲッジネットとマットをセットで使用すると・・・(*^^*)!

ラゲッジネットだけでも大活躍してくれるのですが、弊社のラゲッジマットとセットで使用する事で床面も滑りにくくなり、さらに抜群の安定性を得る事ができます(^^♪


ラゲッジマットは防水仕様なので、汚れてもお手入れ簡単(^^♪



ラゲッジネットの特徴!(^^♪

【収納力抜群のラゲッジネット】
 二つ折りにすればメッシュバッグのように使え、使用用途が広がります。
車の収納力をサポートしてくれる便利なラゲッジネット。
絡まりにくく荷物の取り出しも簡単に行えます。

【荷物を傷つけない丈夫なナイロン製】 
耐久性の高いナイロン素材を採用した丈夫なラゲッジネットです。
縁周りは伸縮性に優れた素材を使用し、荷物を衝撃から守ります。
走行時の荷物のズレをなくし、破損や不快な摩擦音を防止します。
車の常備アイテムとして便利なカー用品です。
荷物が多い方や大きな荷物を運ぶ方にもおすすめ。

【フック付きで簡単取付け】 
付属のフックで、女性や子供でも簡単に取付け・取外しが行えます。
走行時の車の振動や揺れ、ドアの開閉時の衝撃に影響されず荷物を安全に運ぶ事が可能。

【使わない時はコンパクト収納】 
持ち運びに便利なコンパクトサイズで旅行など様々なシーンで活躍します。

【さまざまな車種に対応】
ラゲッジフックのついてる車種に対応する汎用品です。
付属のフックとの組合せでしっかり固定します。
フックが引っ掛けられるラゲッジフックがお車に付いている車種に対応する汎用品となっておりますので、ご購入前に確認をお願い致します。


FJ CRAFTなら安心!(*´▽`*)

使ってみたらサイズが違った・・・(T^T)
という場合も安心♪ε-(´∀`*)ホッ
無料にてサイズ交換させていただきます(^^♪
※交換は1回限りとさせていただきます。
※返送の際の送料はお客様負担(元払い発送)となります。
※詳細については商品ページにてご確認ください。


アウトドアなどにお出かけの際や荷物の運搬、またちょっとした買い物の際などにあると便利な、
FJ CRAFTのラゲッジネットはいかがでしょう!(*´▽`*)

気になった方は、是非ショッピングサイトにてご覧ください!!(^^)!
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
・楽天市場 → https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000703/

・Yahoo!ショッピング → https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/a5e9a5b2a5.html

・Amazon → https://www.amazon.co.jp/dp/B0856YDNB4?ref=myi_title_dp



皆様のカーライフを豊かにするため、
わたしたちFJ CRAFTは、
これからも新しいアイテムを開発・販売していきたいと思います(^^♪

NAエンジンとは?(^^♪





NAエンジンとは? ターボと自然吸気エンジンの比較

車の心臓部であり、車を楽しむ上での醍醐味でもあるエンジンですが、仕組みにいくつか種類が存在しますよね(^^)

 今回は、その中でもスタンダードなNAエンジン(自然吸気エンジン)について、メリット・デメリットやターボエンジンとの違いを交え、NAエンジンの良さについて紹介していきたいと思います(^^)/ 


NAエンジンとは、ターボチャージャーやスーパーチャージャーなどの過給器を使わず、大気圧をそのまま吸気するエンジン、
別名
「自然吸気エンジン」といいます(^^♪
NAは「Natural/Normal Aspiration(自然吸気)」の略語

過給器の登場以前、エンジンは自然吸気が当然でした。
NAエンジンという呼び名は、過給器付きエンジンと区別化するために付いた名前なんです(^^♪

このNAエンジンは、昔からの吸気方法でありながら、燃費性や低排ガス性に優れ、現在でも多くの自動車エンジンの主流となっていますよね(^^)

続いては
●NAエンジンのメリット・デメリット

NAエンジンのメリットには、低燃費、低排ガスなどあり
特にNAエンジンで好評なのは、アクセルレスポンスの良さなどがあげられます。
アクセルレスポンスというのは、スロットル操作に対する出力(回転数)レスポンスのことで、NAエンジンはアクセルを開けた分だけストレートに回転が上がっていく傾向です(^^)/

これによって、直感的なスロットルコントロール(電子スロットルは要チューニング)が可能になり、走行する楽しみを得やすいのではないでしょうか?(^^)

逆にNAエンジンのデメリットといえば、過給器付き比較した上だと低トルクである…

とはいえ、元々のエンジンとしての基本型であるため、過給器付きのエンジンと比較しなければ、デメリットが明確に浮かんでこないこともNAエンジンの特徴ではないかと思います。

次に紹介する、過給器付きと自然吸気の違いについて理解すれば、それぞれの向き不向きがわかりやすいのではないでしょうか(=゚ω゚)ノ

●NAエンジンと過給器付き(ターボ)

自然吸気エンジンと多くの対立項を持つターボエンジンですが、過給器の有無によって2つのエンジンは非常に大きな違いがあります(=゚ω゚)

自然吸気エンジンの性能をより理解するために、以前にもブログでお話しましたがターボエンジンについても少し説明したいと思います。

ターボエンジンのメリット・デメリット
ターボエンジンは、過給器によって自然吸気エンジンの吸気の力を向上させたものでしたよね?
自然吸気と比較して、およそですが2〜3倍の空気を取り込み、使用する燃料もNAエンジンより多いため、エンジン燃焼のパワーが大きいです!
このパワーこそがターボエンジン最大のメリットではないでしょうか(*'▽')

逆に、燃料を多く使用する分、燃費はNAに劣ります。
パワーの必要ない街乗りが多い場合は燃料を無駄に消費してしまうデメリットもうまれます。

また、ターボエンジンはアクセルを踏み込んでから出力が出るまで、過給器を回す工程を挟むため、少しのラグが発生します。
(今では技術も進化しラグも殆ど感じません)
これも以前お話した通りアクセルを踏んでから、遅れてドカンと来る感覚が好きだという人もいますが、アクセルレスポンスを重視する人にとってはデメリットにもなるかもしれませんね(^^)

自然吸気エンジンは、以上のターボエンジンのメリットとデメリットの真逆の性能を持つということです(^^)/



エンジンのチューニング(簡単な)の注意点

NAエンジンの良さとしてアクセルレスポンスがありましたが、チューニングのポイントとしては、レスポンスの向上と、いかに高回転まで吹かせられるかどうか、というところになるのではないでしょうか♪
言わば上までキッチリ回るエンジン!!

そもそもチューニングというのは、吸気・燃焼・排気を最もバランスの取れた状態にして、低回転ではトルクを、高回転では馬力を向上させることを目的とします。
そのため、高回転時の吹き上がりを良くしようと、ただマフラー径を太くするだけでは低回転時に小さい空気が太いパイプを抜ける状態になってしまい、トルクが細くなります。

エアクリーナーも交換して吸気効率を上げたり、コンピュータ(ECU)を変更してバルブの開閉タイミングを変えたり、もちろんシリンダー内の空燃比を調節する必要も出てきます。

要は吸気・燃焼・排気のどれか一箇所を変更しただけでは効果的なチューニングとはならないということとなります。

NAエンジンの高回転がもたらす音の魅力とは?

NAエンジンの音の魅力は、高回転に移行する度に変化するエンジンサウンド♪
ターボエンジンにも、過給器が稼働する際の高周波の音や、迫力のある低音といった魅力がありますが(^^)
さらに、過給器の有無だけでなく、エンジンの種類によってもサウンドはもちろん変わります。
文字では決して伝わることのないエンジンサウンド、私個人的にはホンダのVTECサウンド
なんて大好きですし、ロータリーのNAサウンドも最高です(^^♪
後、大排気量ではフェラーリやランボルギーニの音も芸術的ですよね♪

みなさんにとってNAエンジンの名機はありますか?

NAエンジンはエンジンの基本です、過給器の登場で、初めてNAならではの強みや弱みが見えるようになりました。

これまで意識せずにNAエンジン車を乗られていた方は、アクセルを踏んだ分だけ車が応えてくれる感覚や、ゾクゾクするような高回転など、フィーリングポイントを意識して楽しんでみてはいかがでしょうか?(^^♪


ではこの辺で(=゚ω゚)ノ♪





 

最高級巨大ミニバン『トヨタ グランエース』発売♪

カテゴリ : 新車&新商品情報



こんにちは♪
まさです(・ω・)ノ

まだまだ朝は寒い日が続いておりますが、お昼には気温も上がり春がそこまできてるなぁ~って感じますね!(^^)
特に鼻がムズムズしてクシャミが出るたびに春の訪れを実感しております・・・( ̄▽ ̄;;(笑)
春になるのはとても嬉しい事なんですが、花粉症のわたしには辛い季節になりそうです・・・( ̄ii ̄)ズルズル (>人<) チーン!!(笑)


さてさて、2019年12月にトヨタより新型高級ミニバングランエースが発売されました(^^♪
アルファード/ヴェルファイアと並べると更に一回り大きく見えてしまうのも、グランエースのデカさを物語っています!!

ボディサイズは、全長:5,300mm × 全幅:1,970mm × 全高:1,990mmと巨大!!
ちなみにアル/ヴェルが、全長:4,950mm(+350mm) × 全幅:1,850mm(+120mm) × 全高:1,950mm(+40mm)!なので、いかにグランエースがデカいかお分かりいただけるかと思います!( ̄▽ ̄;;

また、グランエースは新世代FRプラットフォームの「TNGA」を採用する第1弾になり、次期型ハイエースに先駆けて投入する事となるので、次期ハイエースも気になりますね!


インパネ周辺の質感はアル/ヴェルには劣りますが、個人的には悪い印象はなかったです。
大きなATレバー、運転席の左側に配置されている手動式パーキングブレーキは、商用車をベースにしたことを実感させる部分でしょうか。。


座席位置は高く、サイドステップを使って乗り降りする事になります。
運転席に座ってみると、座席位置が高い分周囲を見降ろす感覚。
ウインドウの下端は低めに抑えられており、前方の視界は良い感じでした。


今回拝見させてもらったグレードは6人乗りの「プレミアム
2列目、3列目両方にアル/ヴェル同様のエグゼクティブパワーシートを装着!(◎o◎)!
こちらは2列目!


こちらが3列目!
両サイドが固定されたアームレストを備え、見栄えはかなり豪華です!(*^^*)


オットマンを大きく持ち上げて背もたれを倒すとこんな感じ!(3列目も同様)

2列目、3列目ともに、とても快適な室内空間が生まれます!(*´▽`*)

グランエースはモノコック構造で、後輪駆動を採用。
床面は後輪駆動システムや燃料タンクをカバーできる位置まで上げられ、前後方向の骨格も真っ直ぐに通しているためスライドドア部分の床面地上高は645mmとなっています。

ノア系3兄弟車の380mm、アル/ヴェルの435mmに比べても大幅に高くなっており、サイドステップを介して乗り降りする事になります。
ご高齢者やお子さんのいる家庭では、乗り降りに注意が必要ですね。


ラゲッジ部分は後席を一番後ろまで下げているとこんな感じ。

この状態での容量が281ℓ(シートバック上端まで)
多少の荷物も積めるスペースはありますが、大きいものは積めないです。

一番前までスライドするとこれだけのスペースが生まれます!

この状態ですと容量が1,255ℓ(シートバック上端まで)、ルーフまでだと1,738ℓのスペースが生まれます!
※容量(VDA法)


エンジンは、直列4気筒2.8Lクリーンディーゼルターボ。
1500回転以下でも、ターボ車にありがちな駆動力の低下が少ないそうです。
車両重量が2,700kgを超えるボディでもパワー不足を感じにくく、ノイズや振動も抑えられているようで、特に「プレミアム」は合わせガラスも装着されて一層静かとの事。




安全面では"Toyota Safety Sense"を全車標準装備。
さらに踏み間違い時や駐車を支援する機能が新たに搭載され、より幅広いシーンをサポートしています。


また試乗する機会があれば、実際に体感した事や調べたことを詳しく書いていこうと思います!(*^^*)
ミニバン好きなわたしとしてはちょっと気になりますしね~!( *´艸`)


日本でも人気のあるミニバン市場に新たに加わったグランエース!
先日開催された大阪オートメッセにもグランエースのカスタムカーがいくつか出ていたようです!(*^^*)

詳しくはトヨタさんのHPをチェックしてみてください!
   ↓   ↓   ↓   ↓
https://toyota.jp/granace/?padid=from_granace_navi_top


魅力たっぷりのグランエース発売に伴い、弊社でもぴったりなマットの発売を開始しています!( *´艸`)


ここで型取りの様子をちょこっとだけ~(^^♪
今回は型取りに必死で写真撮れなかったのですが・・・( ̄▽ ̄;;(笑)

運転席はアクセル下もしっかりとカバーし、フットレスト一体型と分離型から選択可能!
また、サイドステップやレールが隠れるラグマットもしっかりと型取り・製作しております!


もちろん!
弊社マットは全て空気触媒のカーフィール加工済みなので、車内はいつもクリーンで快適な空間ですよ♪

FJCRFTのカーマットは、フロアマット・ラグマットなどカバー力抜群です!!
多種多様なオプションもあって自分好みのカーマットを選んでみてはいかがですか?
是非ご検討を~(^^)


★フロアマット(一列目)★


★フロアマット(二列目、三列目)★



★サイドステップマット★


★セカンドラグマット★


★サードラグマット★


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

専用設計されたトヨタ グランエース用のカーマットをご購入の際は、是非ともFJ CRAFTの商品をご検討くださいね!(*´▽`*)


【楽天市場】→ トヨタ グランエース 商品一覧
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000693/    

【ヤフーショッピング】→ トヨタ グランエース 商品一覧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/fb717bfabb2.html   


★マット選びに悩んだら → 失敗しないカーマット選び
https://shopping.geocities.jp/fujimoto-youhin/2016_12/choice.html

★マットの生地でお悩みの方は → 無料生地サンプル請求
https://inform.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/entry.html

前へ 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次へ
LINE