和歌山県橋本市 フロアマット製作専門のFJ CRAFTは、縫製の美しさにこだわった商品を日本全国に販売しております。

RSS

「和楽オフ」開催中止のお知らせ (新型コロナウイルス感染症対策)

カテゴリ : 交流会


平素より大変お世話になっております。
株式会社FJ CRAFTの前田です。


今後の和楽オフについてご連絡させていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑みて、4月以降の和楽オフについては開催を中止させていただくことになりました。

また、昨年5月に和歌山県立橋本体育館 第三駐車場にて開催したコラボイベントについて、今年も開催を検討しておりましたが、同内容にて開催を中止する事となりました。

開催を楽しみにしてくださっていた皆様には大変恐縮ではございますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
感染拡大の終息、そして皆様のご安全を心よりお祈りいたします。

なお、今後の開催につきましては、新型コロナウイルス感染拡大状況に応じて検討・判断していきたいと思っておりますので、何卒ご理解とご了承のほどよろしくお願い致します。
 

マットcollection( *´艸`)


んにちは♫

日本最大級の車SNSサイト「みんカラ」にて、有難いことに毎日たくさん弊社商品のパーツレビューのご投稿を戴いております★
弊社商品をご愛用いただいて、その上皆さんとても丁寧にパーツレビューを書いて下さっていて、、、感謝の気持ちでいっぱいです( ;∀;)♡

そこで、感謝の気持ちを込めて、
毎日沢山頂いているパーツレビューの中から、
「いい感じの車内だな~」
「カッコいい車内の写真だな~♡」
「マットを替えてイメチェンになってるな~♪」 etc、、、、
と思うパーツレビューを、僭越ながら私の独断で選ばせて頂き紹介し、弊社オリジナルグッズをお1つプレゼントしております(*^▽^*)

一言で「パーツレビュー」と言いましても、素敵なお写真やお洒落な車内ばかりで非常に迷いますが、迷いに迷って選んだパーツレビューをこちらでも紹介させて頂きます♫

今回選ばれたのは、、、
juke」さんですヾ(≧▽≦)ノパチパチパチ~~~

*********************************



**************************************

ブラウンでまとめたマットに、ローズのステッチがいい感じ♫
チェックの柄が車内のお洒落度をUPしてくれますね~(*´ω`*)

次回もお楽しみに~~~(*´Д`)
 

カメ通ブログ(^^)/




---------------------------------------------------------------------------------------------
「カメ通オフ」開催中止のご案内

平素からお世話になっております、株式会社FJ CRAFTの木村です。

さて、弊社では、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響および、「多数の方が集まるイベントの中止・延期または規模縮小等の対応」の為
来月予定しておりました「カメ通オフVol.11」のセミナーについて、開催を中止させていただくことになりました。
すでに予定していてくださった皆様には大変恐縮ですが、ご理解いただけると幸いです。

なお、今後の開催予定が決まりましたら、改めてご連絡させていただきます。

---------------------------------------------------------------------------------------------

(゚∀゚)ノハイッ!!!! 

まいど!まいど!毎度~~~!!

キムです!!


(*`<´)・:∴ ヘーックシ!!

この時期そこら中でくしゃみをする人、鼻をすする人を多く見かけます、人を悩ませるこの症状、、、そう花粉症です(*`<´)・:∴ ヘーックシ!!(ちなみに私も軽い花粉症もち)
春になると、うれしい反面、こんな症状から憂鬱な気分になる人も多いのでは?(ノД`)・゜・。

関西では3月にかけてピークがくるスギや、3月に多く飛散するハンノキ(主にオオバヤシャブシ)、そしてヒノキ科の花粉量が多い4月など春先は花粉の飛散が増えます。
花粉症の人にとってマスクやティッシュ、薬が必需品ですよね( ̄/ ;\ ̄)ズルズル
 
そこで花粉症に関するこんな興味深いものがあったのでちょっとご紹介♪
まずは花粉症のあるあるです(^^)/
1. 花粉症さえなければ、花見もGW も今以上に楽しめるはず!と感じることがある
2. わずかな希望を胸に、天気予報の花粉情報を見るが、絶望することが圧倒的に多い
3. 花粉シーズンだけは、街でティッシュを配っている人が天使に見える
4. 鼻をかみすぎて鼻の下が痛くなる
5. だから、いつもよりいい質感のティッシュを買ってみる
6. ゴミ箱からあふれるティッシュの山に自分が一番びっくりする
7. 止まらない鼻水に「この鼻水は自分の体のどこに存在しているんだ?」と不思議な気分になる
等々・・・
これを見て大きくうなずいた方は花粉症を極めている方でしょう(爆)
クスっと笑った方は、、、油断は禁物ですよ( ̄▽ ̄)ニヤッ


またこんなものも~★
花粉症に関するアンケートを約1万人の方に答えて頂き、その回答を集計したところ…

なんと山梨県が花粉発症率1位!!
私が住んでいる和歌山県は22位です。
皆さんのお住いはどうでしょうか( *´艸`)?

またこの結果から、57%の方は花粉症の自覚があることが判明しました!!
約二人に一人の割合・・・
多いですね( ̄▽ ̄;)

キムはそこまで酷い花粉症ではありませんが、この自覚がある一人ですね( ̄▽ ̄;)

まぁほんのちょこっとですが紹介させていただきました♪
---------------------------------------------------------------------------------------------

それでは、今回は「夕日と…」と言うテーマでカメラの設定方法などを、
写真と共にお伝えしたいと思います(^^)/

題して!!
″マジックアワーでクルマとかっこ良く撮りたい!こそっとスキルアップ編!″

皆さんも心が洗われるような美しい夕焼けを見た経験があるのではないでしょうか?
マジックアワーとは、朝焼けや夕焼けで空が焼ける事を指し、ほんの数分間の間に表情が変わりとても美しい景色です。空気が澄んでいる日はより美しい夕日が見られます。
そんな美しい瞬間をカメラで撮影したいですよね。
ですが、先ほども言いましたがほんの数分間の間にこの景色が変わるので、撮影するにはカメラの設定はもちろん、周到に用意しなければ撮り逃してしまいますよ!!


ではまず、朝日や夕陽を撮るときに多い質問が下記のようなカメラの設定や撮影のコツです。
●どんなモードで撮ったらいいの?
●どうやったらオレンジやピンクの綺麗な色を出せるの? 
こちらについて説明しますね(^^)/

どのモードで撮ればいいの?
カメラを始めたばかりで、どう設定したらいいか分からないという方は、まずはAvモード(絞り優先)で設定してみるのも良いかと思います。
慣れてきてカメラの設定を理解してくるとMモード(完全マニュアル)で綺麗に撮ることができますが、まずは簡単なAvモードから始めてみましょう(^^)/
Avモードを使いこなせるようになると、なんとなくカメラの設定が分かってくるかと思います。

カメラ用語【絞り】の解説
絞る ⇨ F値を大きくする

開ける ⇨ F値を小さくする

開放 ⇨ F値を最小にする

露出 ⇨写真の明るさ


朝日・夕日を撮る場合、絞り値(F)はどれくらいに設定すればいいのでしょうか?
絞り値の設定は少し絞って、F6.3-F11くらいにするのが良いかと思います。

朝日や夕日を撮るときに露出をオートにしていると、間違いなく撮れた写真が明るすぎて空の色が白っぽくなってしまい、綺麗なオレンジ色がでなかったりします。


それで綺麗で落ち着いた写真を撮るためには、露出をマイナス側に設定してみましょう(^^)/


続いて、ISO感度

フィルムカメラを触ったことなく、デジタル一眼レフカメラから始めた方。
ISO感度って何?って方も多いかと思います。

ISO感度とは説明が難しいのですが、カメラの基本性能を無理やり全部あげる魔法みたいなもの(笑)

性能が上がるのなら高めに設定しておいた方がいいのかというと、そういうわけでもありません(=゚ω゚)ノ

無理やり上げるということは、必ず弊害も生じてしまいます
このISO感度を上げすぎると、ノイズが発生してしまうのです。

↑この写真の様に↑ノイズが目立ってくるとザラザラとした写真になってしまいます
(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: ザラザラ..

そのため、撮るものにもよりますがISO感度は出来るだけ低いほうが好ましいです。

三脚を据えたり、しっかり固定して撮る場合は、ISOは100に
手持ちで撮る場合は、しっかり構えてISOは200~400くらいに設定しましょう。

そして、WB

WBとはホワイトバランスのことです。
色温度とも呼ばれます、ホワイトバランスはオートではなく、マニュアルにしておきましょう。
6000K(ケルビン)くらいに設定すると、実際よりオレンジに写り、綺麗な夕日色になります。

【撮影に必要なもの】
三脚 
出来れば、朝日・夕日の撮影には三脚を使用しましょう~。
なぜ三脚が必要かというと、
それは昼間の撮影に比べて、暗くなるのでシャッタースピードが遅くなります。

昼間なら「カシャッ」っと撮れてたのに、朝日夕日になると「カァーシャッ」くらいな感覚になります。ちょっと分かりにくい・・・カナ?(笑)

このシャッタースピードが遅くなると、
手持ちで撮影している場合は、ブレブレの写真になります。
手持ちでブレないシャッタースピードの限界はというと1/30秒~1/50秒と言われています。
(1/レンズの焦点距離とも)
意外と短い時間でもブレてしまうということです(@_@)

なので、暗くなってきた時の撮影には、手持ちより三脚を立ててしっかり固定して撮影することをお勧めします。

レリーズ
レリーズというのは、シャッターを押す外付けのボタンケーブルです。
こんなやつ↓↓

レリーズを使うと良いのはなぜでしょう?
それは、カメラ本体のシャッターを押すと、カメラに力が加わり、わずかにカメラが動いてずれてしまいます。
そうすると、ここでもブレブレの写真が出来上がる原因になってしまうわけです(-_-;)
ほんの小さな振動でも撮影に影響します。
その場合、このレリーズを使うとカメラ本体触れないのでブレる心配がありません♪
レリーズを持っていなくても、カメラの設定でタイマーがある方は、タイマー設定を使いましょう~(^^♪
2秒タイマー、10秒タイマーなどを使うとシャッターボタンを押して、しばらくしてから写真を撮ることになるのでブレにくくなりますよ~(^^)/

朝日・夕日の撮影に適したレンズは?
朝日や夕日の撮影に、特別高いレンズは必要ありません、広角〜望遠までこなせるキットズームレンズなどでも十分綺麗な朝日・夕日の写真を撮ることができます(゜-゜)
ダイナミックな夕日の写真を撮りたい場合は、キットズームレンズよりも広範囲に写すことが出来る広角レンズがあるといいかもしれませんね♪

【明るいレンズ】
あと、夕陽が沈んだ後のトワイライトタイムに街のあかりと絡めて撮りたい!という場合は、少し明るめのレンズがあるとクリアで綺麗な写真が撮れます。
明るいレンズとは、F値(絞り値)の最小絞り値の値が小さいレンズのことです。
例えば、キットレンズ(EF-S18-55mm)などは、絞り値はF3.5〜5.6となっています。
このF3.5という値が最小絞り値です。
ここの値が小さいレンズを使うと、暗い中でも比較的クリアに明るく撮ることができるようになります♪
F値が小さく明るいので、ノイズも少なくクリアな夕景写真を撮ることができますよ。

最初はキットレンズで設定を変えてたくさん撮ってみましょう!
そして、慣れてきたら、さらに超広角レンズや明るいレンズなどにトライしてみるのもいいかもしれません。

◆設定のおさらい◆
モード  Avモード(絞り優先)

絞り   F6.3~F11くらいに

露出   マイナスよりに

ISO  三脚使用なら100 手持ちなら200~上に

WB   マニュアルで色温度は高めに設定、約6000Kくらい

カメラの機種によっては、WBを調整する際、色を加えることができる機種もあります。
マゼンタを少し強くすると、幻想的で目を引く朝日、夕日の写真を撮ることができます。
これは個人的な好みですが・・。
いろいろ試してみて、自分好みのお気に入りの設定を見つけてくださいね(^^)

ちなみに夕陽の撮影の場合、太陽が完全に沈んでしまったあと、しばらくしてからこの写真の様に空が爆焼けすることがありますよ~♪
日が沈んだ後も少しだけ粘ってみたら、こんな美しいトワイライトタイムを堪能できるかもしれません!!
またNDフィルターなどの小道具を使うと、よりダイナミックで迫力のある夕景写真を撮ることができます(^^♪

是非皆さんチャレンジしてみたくださいね♪

★最後まで読んで頂きましてありがとう御座いました★
ほな!!まったね~(=゚ω゚)ノ♪


和楽オフに行ってきました~(*^^*)

カテゴリ : 交流会
はじめに。。

3月7日(土)に開催を予定しておりました和楽オフ『自分だけのオリジナルカップヌードルを作っちゃオフ!』について、訪問を予定しておりましたカップヌードルミュージアムより、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大防止のため、休館するとの連絡が入り中止とさせていただきました。

当日は和楽オフ会を安全に開催するため、参加者様にはいくつかのお願いをさせていただき、場所を変更して開催いたしました。

--------------------------------------------

こんにちは♪
まさです(・ω・)ノ

行ってきたのは三重県伊賀市にある『伊賀食堂』さん!

今回も2台で行ってきました~!
前を走るNOTEにはキムらんさんとなぉなぉちゃん!

わたしはヴェルであかねちゃんと一緒に集合場所の御所南PAへ向います!

御所南PAではアイス評論家こと、『Iida』さんが合流!(^^♪

※アイス評論家のくだりは・・・過去ブログを見てね( *´艸`)(笑)

もう何も言わなくても自らアイスを買いに行ってくれます!(笑)
美味しそうに食べてましたよ~(笑)


まだ10時にもなっていないのに、みんな『お腹減った~』と・・・(◎_◎;)。。
それでも伊賀食堂を楽しみに、つまみ食いする事なく我慢!我慢!!(>_<)(笑)

Iidaさんとはカメラの話などで盛り上がってましたが、時間になりましたので次の待ち合わせ場所へ向かいます!=3=3


道中、助手席から何回『お腹減った~』を聞いた事か・・・( ̄▽ ̄;;
『お腹減った~』が『お腹減った~♪』と、子守歌になる前に、集合場所の名阪上野 忍者ドライブインに到着!!(笑)


こちらでは『FLY-ISLAND』さん、『れおん@』さん、『yasukasu』さんご夫婦、『hideNOTE』さん『TAK69』さんと合流!!




いつも仲睦まじいyasukasuさんご夫婦!( *´艸`)

今日もブルーのジャンパーが似合ってますね!( *´艸`)

FLYさんからは恒例の餌付けTIME~!(笑)


キムらんさんには、こんなのあったで~!と・・・
アクマのキムラーをプレゼントされてました!(´艸`*)(笑)


せっかくなんで、プレゼントを渡す方と貰う方で記念撮影!( *´艸`)(笑)

Yasukasuさんは・・・オ・マ・ケ!( ̄m ̄)(笑)

また、れおんさんはあかねちゃんと2ショットを撮れ!撮れ!とパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)(笑)


Iidaさんが見当たらないなぁ・・・って思ってたら・・・
またアイスを買って食べてました( ̄▽ ̄)(爆)


みんなでワイワイ会話も弾んで、あっと言う間に出発時間!!

目的地の伊賀食堂へ向かいます!=3=3=3

名阪国道を走る事15分ほどで到着!!
こちらが『伊賀食堂』さんで~す!\(^o^)/

三重県伊賀市柘植町にお店を構え、美味しいお店をたくさん知っているトラック運転手やタクシードライバーなどの食通が足しげく通っている名物食堂です。
お店の方は1人か2人だけなので、細かなサービスを求めるお店ではありません!(´艸`*)
店内にも『安い!ウマい!・・・・だけで営業しています。』とまで書いてあります!(笑)

1グループ5人までの来店で!との張り紙があり、店内へは4人、4人、3人で時間差で入りました!( ̄▽ ̄)


わたしはhideNOTEさん、Iidaさん、あかねちゃんと4人で!
もう皆さんお腹が減り減りモード全開でした(´艸`*)
ようやくご飯にあり付けます!!(≧▽≦)(笑)

こちらのお店、店内でも案内された席に座るのがルールのようで、指示された席に座ってオーダーを聞きに来られるのを待ちます!( ̄▽ ̄)


頼んだのはミックス定食4人前+うどん2玉!!
しばらく待っているとボールで持って来られ、熱々の丸い鉄板にどっと注がれます!!

hideNOTEさんとあかねちゃんは白い服のためちょっと離れて・・・
しかし・・・hideNOTEさん、残念ながらいっぱい飛んじゃってましたね・・・(>_<)

テーブルが違うので他の席の状況はあまりわかりませんでしたが・・・
こっそりと・・・( -_[◎]oパチリ

こちらではそれぞれのテーブルでいろいろな会話を楽しんだ・・・というより、それぞれガッついてました~!(´艸`*)


これで4人前!めっちゃボリューム満点です!


ツンツン、まぜまぜしながら、ざく切りの玉ねぎが色付いてきたら・・・出来上がり~!


ご飯も運ばれてきて、いっただっきま~す!(≧人≦)


hideNOTEさんもいただきま~す!と、黙々と食べてました!( *´艸`)


真剣な眼差しのIidaさん・・・( ̄▽ ̄)(笑)

一体何をそこまで真剣に見つめていたのでしょう・・・( ̄▽ ̄)(笑)

少し減ってきたので、うどんを投入!これがまたウマかったです!!
『そば玉』もあったんですが・・・そちらも食べたらよかった。。


皆さんが気になるお味ですが・・・(´艸`*)
甘辛い濃厚な味噌ダレがお肉と玉ねぎに絡んで、めっちゃ美味かったです!!(*´▽`*)
ご飯もすすむ!すすむ!!(≧▽≦)
また個人的にも行きたいお店の一つとなりました!!(#^^#)


お店を出たら3つに別れていたグループはまた一つに!(笑)



お腹も満たされたので、次の目的地の針テラスへ移動します!


天気が良く、ぽかぽかしてるのでお昼寝したいくらい!( ̄▽ ̄)(笑)

ちょうど1週間前にこちらの針テラスにて「和楽MTG」を開催したんですが、あいにくの雨。。
震えるくらい寒かったのが嘘のような天気でした!( ̄▽ ̄)

フロントガラスに付いた虫をキレイにするFLYさん!(#^^#)


食後のデザートでまたまたアイスを食べるIidaさん・・・( ̄▽ ̄;;(笑)

めっちゃ嬉しそう・・・( ̄▽ ̄)(笑)

今度はなぉなぉちゃんとツーショットをせがむれおんさん!(笑)

今回もしっかりと手が肩に回ってます!(´艸`*)(笑)

この日は天気も良く、気温もそれなりにあったので、ちょっと休憩でお茶をするのも皆さん、アイスやソフトクリームなど冷たいものを頼まれてました~(^^♪


FLYさん・・・眠そ~!(´艸`*)(笑)

いっぱい食べたから眠くなっちゃいますよね~( *´艸`)

休憩もひと段落したら、また外へ!

こちらの針テラスでは当日の何シテル?やブログなどを見ていただいた方々や~





可愛いお子さん達~( *´艸`)


初々しいカップル!?(´艸`*)


他サイトの方々などなど~






たくさんの方々がお見えになり、いろんな車談議等に花が咲いたり、写真撮ったりと楽しい時間を過ごしました~(#^^#)




yasukasuさん!


あさやん。さん!


れおん@さん!

FLYさんの事・・・好きだったのね(´艸`*)(笑)


少し雲が多くなり、日が陰りだすと一気に気温が下がりだし・・・。。


皆さん上着を羽織ったりして防寒しているのに、一人だけ半袖の方が・・・( ̄▽ ̄;;
がっちりした腕を見せたかったんでしょうか・・・ポーズまで決まってます!( *´艸`)(笑)

ホントは奥様に急かされて急いで来られたので、上着を持ってくるのを忘れていたのはここだけの話・・・(´艸`*)(笑)

いつもの事ですが、楽しいひと時というのは時間が経つのがとても早くお別れの時間に。。
せっかくなので集まったみんなで集合写真!!(^^♪


その後、なぉなぉちゃんから挨拶があり・・・


恒例の解散~!で終了となりました!!(*^^*)


お集まりいただきました皆様、今回も楽しいひと時をありがとうございました!(≧▽≦)


今回伺ったお店です!(^^♪
-----------------------------------------

・伊賀食堂
 三重県伊賀市柘植町9180
 0595-45-5406

-----------------------------------------
 

こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡


こんにちは♫

あっという間に3月も中旬、だんだん寒さも引いてきて春の訪れを感じます♡
ポカポカしてくると、お昼ご飯後の仕事中睡魔が襲ってきませんか??(笑)(笑)
大きい声では言えませんが、数秒ほど意識が・・・なんてことも多々あります(笑)
眠気を吹き飛ばす方法があれば教えて欲しいです(*´Д`)笑

さて、本日も、
こにぃ&あかねのフロアマットでCARイメチェン♡」をお送りしたいと思います♫
お付き合いくださいませ♡笑

マットを選ぶ際の、
「こんな色にしたいけど実際車に敷いたらどんな感じなのかイメージしづらい。。」
「足元にこの色を持ってきたら明るすぎるかな、、?」
などのお悩みを解決するべく、
こにぃちゃんとワタクシあかねが、【フロアマットを変えることで車内のイメージがどんな風に変わるのか】を、動画と写真を駆使してお伝えしていきます♪

今回イメチェンするのは、
トヨタ ヴェルファイア30系♫

使用するマットはこちらです(*^▽^*)

マット生地◆ウェーブブラック
ステッチ◆ブルー
オーバーロック◆ローズ
ヒールパット◆ワイドタイプ グレー

ウェーブ×ローズでお上品な雰囲気のマットですが、ブルーのステッチでカッコ良さも出してみました(*´ω`*)

それでは、早速ヴェルファイアをイメチェンしていきましょう♫

現在は、ブラック一色のマットを敷いています(*´ω`*)

ここに、先程のマットを敷いてみると、、、

足元が華やかになりましたね(*´ω`*)
グレーのヒールパットとの相性も良いです★

お次は助手席(*^▽^*)


ブルーのステッチも主張していい感じです♫

お次は2列目★

真っ黒にまとめられた車内が、、、

マットが変わるだけでこんなにラグジュアリーに★

3列目も、、、


いかがでしょう??
ブラック一色だった車内ですが、ガラッと雰囲気が変わりますよね(*´Д`)

ヴェルファイアのフロアマットは、商品の構成上ラゲッジマットもセットで販売しておりますので、今回はラゲッジもイメチェンしていきます(*^▽^*)


ラゲッジも、フロアと同じ仕様にすることで統一感もありお洒落な空間になりました♫

同じブラックのマットでも、柄があるのとないのとでは雰囲気がかなり違ってくると感じて頂けたかと思います(*^▽^*)
ウェーブ生地のマットは車内を華やかな雰囲気にしてくれますが、さらにローズとブルーを足し算することで彩が加わって全体が明るくなりますね(*´ω`*)
特にミニバンなどの、車内が広々とした車はイメージの変化が分かりやすいです♫


いかがでしたか??
フロアマットを変えるだけで、車内の雰囲気がガラッと変わります♡
この色のマットを見てみたい♪等リクエストございましたらコメントください~( *´艸`)

では、、また次回ヾ(≧▽≦)ノ

前へ 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 次へ
LINE